ケイオスラビリンスの体験版が公開されてたので
さっきまでプレイしてました。

RPGというよりは、3Dの謎解きゲームといった印象
出てくる敵を一撃で倒せばお持ち帰りして
仲良くできますよという感じでしょうか。
ダークバットだけは、遠くからファイア&スタミナドリンクで
近づいてきたところを一撃で……。
あとの2人は、レベル上げでゴリ押し。

そんなわけで戦闘はちょっとアレな感じ。
駆け引きみたいなものは、感じられませんでした。

そのかわり、パズルっぽい仕掛けについては、
それなりに考えられてていい感じでした。
簡単すぎず、難しすぎず、それでいて
気づいた時の達成感はなかなかのものがあります。

思っていたよりいいものなのかもしれないな。
スポンサーサイト



2012.11.30 Fri l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
月って惑星と言っていいのかどうか
リンク先を見て真剣に考えてしまった。
たぶん違うと思う。

「この惑星に行きたい!」

地球ですらほんの一部にしか足を踏み入れてないのに
星とか言われるとスケールでかすぎで
考える気すら起こらないというのが現実ですね。

地球みたいな惑星が他にもあるなら
行くのも悪くないかなと思ったりするんだけど
地球ってかなり特殊な惑星みたいだし……。
2012.11.29 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
ブログやサイトってネットにおける街や国のようなものだと思う。
家程度のものという人もいるかもしれないが
普通は家に名前なんてつけないでしょ。
それで名前をつける最少の単位ってなにかなと考えた結果
街とか村とかそんなものになるんじゃないかなという結論に達した。

「自分の街や国を作るならどんな名前をつける?」

つまりこのテーマに対しては
ブログ名をそのまま書いておけばいいということだ。
そういうわけで「封印区画」です。
たしか、当時やってたゲームのラスダンの名前だったと思う。
適当なんだよね。こういうの決めるときって
2012.11.28 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
誰が考えたんだろうな。
マンホールを×××××にするなんて。
形だけ見ればほぼ平面だから
こういうものにするという意味では相性はよさそうだ。



すでにシリーズ化もしてるみたいだが
買いたいかといわれると少し微妙。×××××って使わないから。
2012.11.27 Tue l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
離党とか合流のニュースばかりで
訳わからなくなってたところだ。
こういうのをちゃんと作ってくれてる人がいることは、
ありがたいことです。

民主離党国会議員と合流先、生活維新合流議員一覧

分が悪くなったら逃げて他の政党からってのは、
いつ見ても投票する気にならない。
けどポスターとかだけだと案外気づかないものなんだよな。
こういう一覧があると騙されずすむ人も増えることだろう。

作ってる人に感謝。
2012.11.27 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
1600円くらいです。
答えてる人の中ではかなり少ない数字です。

「一ヶ月の電話代はどれくらい?」

ぶっちゃけた話、基本料金だけです。
それもプランとか選ぶの面倒だから
学生時代のときからずっと同じプラン。
変えようとかそういうことは、考えない。
そんな感じ。

今ならもっと安いところがいっぱいありそうだ。
2012.11.26 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲

LTE

生命保険の払い込み証書をとりに
実家に行ってきた。

そこで久しぶりにテレビを見て、
LTEをNTTと聞き間違える。

「いつもつながるNTT」って
なんでソフトバンクのCMで言ってるんだ?
と、一瞬混乱しました。

よく見た多Tしかあってないんだけどな。
カタカナにしたら割と似てる気もするんだけどね。
2012.11.25 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
とりあえず毎日更新を継続しようとした。
それだけのことです。

毎日更新を維持するためだけの更新
端から見ればこれほど無駄なこともないだろう。

でもこれだけ続いてると
とりあえずでいいから更新しなきゃということになり
結果として中身のない記事ができあがる。

中身のない記事ってこうやってできるんだなと
実感しながら書いています。
2012.11.24 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
今朝からずっと気になってるのが
Yahooのトップページのメニューにある
愛媛新聞ONLINE配信の文字

リンクをクリックしても
普通のニュースに行くだけなのに
なんでそんな文字が出てるんだろうか。

まだ残ってるところを見ると
何かの手違いで表示されたというものでもなさそうだ。
見れば見るほど気になります。

なんだ、あれ?
2012.11.23 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
前にもこんなテーマあったぞ
ということで調べたら
前回からまだ2か月もたっていなかった。
さすがにこれは、気づく人多いだろと思ったが
その辺、追及してる人は皆無。そういうものなのか。

「よく選んでしまう服の色」

似たような色の服しか持ってないから
選ぶという概念自体皆無なんだな。
だからよく選んでしまうというのは、間違い。
選んでないけどいつも同じ色というのが正しい。
2012.11.22 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
今見たらGoogleの検索結果の画面が変わっていた。
今まで横にあったメニューが
検索フォームの下に移動しただけですが
どうすれば日付順に変更できるか、少し考えてしまった。

使い慣れたもののインターフェースが変わるってのは、
受け入れなきゃと思う反面、
何か面倒なものを感じるんだよな。

今回の変更の良し悪しは、しばらく使わないと
分からないと思うが
今のところいい感じはしないな。
2012.11.22 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
まじでEnterキーでボタンを押す仕様は
どうにかしたほうがいい。
たまにやってしまうんだよね。それは、ともかくとして

「どんなネットサービスにお金を払っちゃう?」

基本ネットサービスには金を払いません。
というか、無料だから使ってるっていところが少なからずある。

ネットで金をはらってるといえば
Amazonとかでの通販くらいのものだろう。
それもクレジットカードとかWEBマネーで
いまいち金を払ってるという実感がないんだけどな。
2012.11.21 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲

朝が寒くなってきた。

そろそろ暖房使わなきゃいけないかなと
思い始めている。
でも同時に11月くらいは、なしでという気持ちもある。
さて、どうなることやら。

でも一時期、暖房器具なしで1年過ごしてた時期があったんだよな。
今思うとよくあんなことできたなと感心してる。
2012.11.20 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
せんべいがあまりメジャーじゃないだと?
10人に聞いたら10人とも知ってるというくらい
知られた食べ物だと思うんだけどな。

「好きなせんべいの味は?」

味で言うなら醤油味が一番いい。
だがせんべいなら、味よりも
歯ごたえを重視したいというのが正直なところ。
味はとりあえずひどくなければいいという感じですね。

なんていうかパリッといくタイプは少し物足りない感じがする。
厚焼きせんべいのレベルまではいかなくていいけど
やっぱり煎餅はバリッという音がしないとダメだと思う。
2012.11.19 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
パステルチャイムの新作が来春発売らしい。
たぶん買うと思う。
それにしても鎖なのか。
バインドには「昇現」の文字を当てたくなりますね。

アリスソフト“パステルチャイム3 バインドシーカー”応援中!
2012.11.18 Sun l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
Purple software クロニクルサウンドトラックに「夏色」という曲が3つある。
なんていうか聴いた感じだと3つとも同じに聞こえる
実際3つのうち1つ聴かされてどれだと言われても分からないです。

それくらい近い曲なんでProject U-Ta-Hi-Meのステージもほぼ同じかな
と、思ってたんだけど実際にやってみたらこっちは、三者三様バラバラでした。
別に曲の流れでステージが決まるわけじゃないんですね。
スペアナが伸びるタイミングが少し似てるかなという程度。

夏色
eternal mindと同じタイプのステージ
ただスペアナの伸びが悪いので破壊しづらいのがちょっと面倒

夏色~Vocal Dub A
円形スペアナ重視のステージ
ボスはすっかり見慣れた円形にスペアナを展開するタイプ

夏色~Vocal Dub B
これも円形スペアナ重視になるのかな。
でもちょっと違うような気もする。
螺旋系のボスの面ってこういうのが多い気がする。
2012.11.17 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
少し前から衆議院解散するっていうニュースは流れてたんだけど
実際に解散するまで信用してなかった。
今までが今までだからね。

今回も反対派がいっぱいいたというし……。
民主党政権の後ならたぶんどこが政権をとっても
今よりましになるんじゃないかなと思う。
それくらいここ3年がひどかった。

マスコミが第3極を押そうとしてるんだけど
与党経験のない人に政権をとらせることの危険性は、
民主党政権で十分伝わったと思いたい。
2012.11.16 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
どちらかと言えば団体競技かな。

「個人競技と団体競技、どっちが好き?」

個人競技というのは、なんていうか静と動が分かれてるという印象。
その辺の駆け引きは、嫌いじゃないんだけど
やっぱり見るのもやるのも動きっぱなしの競技のほうが好きなわけで
その点を追及するとサッカーとかバスケみたいな団体競技になるんだな。
団体競技でも野球みたいなのは、なんか嫌だ。

個人競技にも動きっぱなしの種目があるのは、分かってます。
あくまで全体的なイメージですから
2012.11.15 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
平日に6時台に起きれなかったのは、ずいぶん久しぶりである。
それでもまだあわてる時間ではない。
こうしてブログに書いている余裕さえある。

普段、いかに無駄な時間を過ごしてるかを
こういうときに実感する。
遅く起きるのもたまには、いいかも。
たまには。

状態化したらちょっとまずいかなと思う。
その意識があるうちは、大丈夫だと思うけどね。
2012.11.14 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
歯磨き粉を使わないほうがいいと
言われたのが初めて歯医者に行ったときだった。

「あなたの使ってる歯磨き粉」

歯は、磨いてますが歯磨き粉は使ってません。

磨けてるかどうか分からなくなるからやめたほうがいい。
どうしてもというのならごく少量だけ使え。
という、歯医者さんの助言を真に受けた結果です。
経済的にも少しだけやさしいです。

そのぶん隅々までしっかり磨けば問題ないそうです。
だから使わないです。
たぶんこれからも……。
2012.11.13 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
Project U-Ta-Hi-MeGWAVE 電気街おみやげCD vol.1 Love Bulletsでプレイした。

買った当時は、井上みゆがこういう歌を歌ってることを知らなかったので
Clusing in My heartの人だと思って買ったら
中身がアレでびっくりしたものだ。
その後は、ほとんど聴かなかった。
U-Ta-Hi-Meがなかったら完全に忘れさられてたことだろう。

以下プレイ記録のようなもの

ばーん☆まいらぶ
曲線重視というかそれだけのステージ
特に苦労するところなくクリア

1×8ラブバレット
円形重視。
これも見慣れた感じのステージ
さすがに数をこなすとこうなるかな。

リフレイン
三角形重視
見慣れたしかけばかりなんだけど
曲の緩急のせいで道中っていうか最初かなりの難関
ただそれがボス戦になるとかなり楽だったりするんだけど

マジカワ
リフレインと同じで序盤がちょっとやっかい
タイミングが分かれば2回目からは楽だけど。
2012.11.12 Mon l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
なんとなくPSYRENに似てるなと感じた。
未来とか、超能力とか。
こちらは、簡単には、戻れそうにないんだけど

ラストセイバー 救世の後継

そんなわけで未来でいろいろとドンパチする話……になると思う。
1巻は、世界観とキャラを見せるのが中心といった感じでしたが
バトルの見せ方が相変わらずいい感じでした。
こういうの好きなんだよな。

でも、あのいい味出してたおっさんが
あっさり使い捨てにされたのは、なんかもったいないなと感じた。
終わり方が終わり方だけに
再登場は……しないんだろうな。
2012.11.11 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
ここで終わりでよくない?
そんなことを感じさせる話でした。

ライアー・ライセンス3

前回、いかにもラスボスですと言った感じで
登場した兄と対決する話です。
能力名からして絶対ラスボスだと思ったんだけどな。
割とさくっと使われちゃいましたね。

自分は何者かという問題を突きつけられる展開ってのは
意外とよく見るものなんだけど
この話で見ることになるとは、思いませんでした。
っていうか、主人公の素性ってあんなに
曖昧なものだったのかとちょっとばかり考えてた。

意外だったのが赤い糸の人の正体。
てっきり新キャラだとばかり思ってたんだがここでアレか。
そう思って前巻を見るとたしかにあれは、一般人としては、不自然だった。
やっぱり今後も絡んでくるんだろうな。

なにはともあれ、一区切りついたっぽいので
次巻は買うかどうか少し迷っています。
2012.11.10 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
もともと数独と脳トレのつながりには、疑問を持っている。
ただ多少なりとも頭を使うから効果がないというものでもないだろう。

でも今日見つけたサイト
数独の効果に対するこじつけは、ひどかった。
これを朝礼で聞かされた人は何を思ったことだろうか。

人に数独を勧めるとしてもこれは、ないなと思いました。
っていうか、数独からめなければそれなりのことを言ってるのに
なんで数独を持ち出すかな。

数独では絶対身につかないことを
身につくと言い張る感覚がある意味すごい。
たぶんこういう主張をしないとパズルをしてると人前で言えない人なんだろうな。
2012.11.10 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ここの8番目に紹介されてるところですね。

「いつか行ってみたい【秘境の地】はどこですか?」

画像を一目見ただけでこのインパクト
生で見てみたいとここまで思わせるものは
なかなかないかと思います。

それにしてもすごい。
本当に写真なのかと疑ってしまうレベルです。
2012.11.09 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
本なんて読めと言われて読むものじゃない。
この記事を見てそう思いました。

教育熱心な家庭の子どもは読書量が2倍…楽天リサーチ調べ

子供のころは、漫画1冊読んだら普通の本1冊読めと
言われて育ったが結局のところ、普通の本は、ほとんど読まなかった。
だがそれでいいと思ってる。
結局のところ、いやいや読まされれば
本自体が嫌いになるのは、目に見えてる。

本を読ませたいなら読めというより、
この本おもしろいよと紹介する程度にしておけばいいんだよ。
子供のころでもこういうのには、食いついたんだよな。
そんなものだよね。子供の頃っていうのは
2012.11.08 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ねとらぼでおもしろい動画が紹介されてた。

数学って面白い! 「ある法則」を視覚的に示したアニメが話題に

記事には因数分解を視覚化したものって書いてあるけど
たぶん素因数分解の間違い。
因数分解は式を分解するものだと記憶している。

それは、ともかくとして
こうして視覚化されると見てるだけで楽しいです。
何も考えないまま早送りで1000くらいまで見てた。
ときおり、真ん中に○が集まるときの動きとかなかなかいい感じ。
よくこんなことを考えたなとしばらく感心してました。
2012.11.08 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
Project U-Ta-Hi-Me
Coming Soonになったままのスキンがいくつか残ってるんだが
あれは、いつ解放されるんだろう。
そんなことを考えつつ今日は、精霊天翔のサントラでプレイしました。
ゲームを買ったときに初回特典か何かでついてたやつです。
今から手に入るかどうかは、よくわからん代物。

以下、いつもの。
ものがものなので短い曲が多くて苦戦気味。

Eternal Mind
両側に壁を配置してくるタイプのボスは初めてでした。
出尽くしたと思ってたらまだ残ってました。
途中に出てきたジグザグの道といい
まだまだ未見のものがあるかもしれないと
少しだけ期待をさせてくれたステージです。
utsc_011.jpg

Emergency
やっぱり風車型のボスは苦手です。
Hardモードでやるとあと少しというところで
時間切れになる嫌なステージ

Last Judgment
三角形を中心とした割と普通のステージ
でも追いかけっこするタイプのボスは
少し苦手だったりします。
あの三角形避けるのが地味に面倒なんだよな。

To Start from the end
迷路型ボスは時間が短いとやっかいなんだなと感じたが
当たってもいいやと考えると楽に倒せる
というか進めることに気づいた。
あと、ボスにたどり着くまでが
常時出てるスペアナが少なめでちょっと面倒かな
2012.11.07 Wed l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
注文したのが失敗だと思ったのは久しぶりだ。

「最近の『イタかった』ことは?」

すき家で豚かばやき丼を頼んで
実際に出てきたものを見たときは、
ちょっとあれな感じがして精神的ダメージが結構なものでした。
実際食べてみて失敗したなぁと思いました。

メニューの写真だけ見たら
粒山椒なんてほとんど目立たないレベルじゃないですか。
なんであんなに山盛りにかかってるんですか?
加減ってものを知らないのか。あの店は。

これから食べてみようとか考えてる人は
気をつけてください。
写真と実物全然違いますから
2012.11.07 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
怒る気力もないです。
怒って何か変わるなら怒るんだけど
何も変わらない上に自他ともに不快になるだけだから

「最近、怒ったことを教えてください」

基本的に発散はさせないほうです。
腹が立つで終わってます。
最近は、それすらなくああまたかという感じになってますけどね。

どこぞの政党のことです。
全く誰があんなのに投票したんだか。
でも投票した連中は反省なんかしてないんだろうな。

政治家の不祥事は選出した地区にのみ
増税として帰ってくるシステムって作れないものか。
そうなれば投票する側も少しは真剣に選ぶと思うんだけどなぁ
2012.11.06 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
-->