3時間くらい前まで
雨と風がすごい勢いでしたが
今は、落ち着いていて、
雨の音がぽつぽつする程度。

毎度のことながら台風の通過後は
妙な空しさがある。
なんなんだろうな、これは。といつも思うわけです。

スポンサーサイト



2012.09.30 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
前巻の終わりに次でラストみたいなことが書いてあったから
終わるのかなと思ってたら上と来ましたか。

ココロコネクト アスランダム 上

最初のほうを読んだ時点では、
閉店直前のカレー屋で最後だから
全部トッピングしちゃえ的なものを感じてたんだが
よくよく読んでいくと事態はそれより深刻みたいで
まさにラストエピソードにふさわしいといった感じです。

これから最終決戦?といったところで終わってしまうのは
上下巻の宿命みたいなものなので
とりあえず下巻が出るのを待ちます。


2012.09.30 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
視点としては、新しい感じがした。
でもこれ、10年以上前の本なんだよな。
主に第2部が印象に残っています。

勝負の極意

タマモクロスとかオグリキャップとか懐かしい名前が
ちらほらと出てきていつの時代だと思ったら
案の定、昔の本でした。

でもあまり触れられない、パドックの見方とかは、
見ててなるほどと思った。
展開に関する理論については、ちょっとばかし違うかなという感じ。
と、いうのも最近は追い込みも決まってるのもわりと見る。
きっとこの人は、メジロブライトとかグラスワンダーを買えなかったんだろうな。

関西馬のほうが圧倒的に強いってのは、
そういう時代もあったなという程度の認識でいいと思う。
古い本だけにすべてを鵜呑みにするのは、危険ですね。


2012.09.29 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
でぼの巣製作所の新作情報が来てるみたいなので
公式サイトを見てきた。
神楽と竜少女以外のをやるのは、
でぼの巣になってから初か?

登場人物欄のモンスター名だけ見えるようになってたけど
ヤマタノオロチと蜃だけが浮いてる感じがする。
西洋系でも代わりになるのは、いくらでもいそうな気がするんだけどな。

左上から4つずつ順に屋内系、屋外系、水辺系、幻惑系、?と
それぞれセットになってるところを見ると
あれがそのまま登場順になってそうだな。

それ以外のところは、まだなんとも……。
情報が少なすぎるのでこれは、しょうがない。

今までのでぼの体制をを考えると
原画が2人になってるところが少し気になるところかな。
2012.09.29 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
安倍さんが自民党総裁になってから
マスコミで再び使われるようになった言葉ですね。
3500円のカツカレー食べただけで「庶民感覚がない」って
書かれるのもどうかと思うんだけど
そもそも国会議員に庶民感覚って必要なのかと思う今日この頃。

なんていうか社長が会社員感覚で仕事をしてる会社って
あまり聞いたことがないんだよな。
やっぱり経営者は、経営者の感覚ってものがないといけないと思う。

で、これが政治家についてもいえる気がする。
市町村レベルならともかく、
国政に庶民感覚を持ち込むのは、なんか違うと思う。
やっぱり国政を担うなら先を見据えるみたいな別の感覚が必要だと思う。

庶民感覚を売りにしてる政治家にはろくなのがいないイメージがある。
たぶん実際間違ってないと思う。

仕分けとか庶民感覚を重視したイメージがあるけど
その結果よくなったことがあるというのは、聞いたことがない。
逆に仕分けされなきゃ××だったのにという話はよく聞く。
仕分けたはずなのに国債発行額は、逆に増えてるし……。

結局のところ、政治は庶民感覚でやるものじゃないと思う。
だから庶民感覚がないという批判自体、的外れなんじゃないかな。
2012.09.28 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
書かれてるテーマはあれなんだけど
新書でだすタイプの本ではないと思う。

あなたのお金はどこに消えた? 仕事と人生の変わらない法則

新書らしからぬ表紙を見た時点で気づくべきだったかもしれないけど
子供向けの童話として書かれてる気がする。
おかげでこの上なく分かりやすい。
ライトノベルでさえももう少し小難しく書いてありそうなものだけどな。

でも、テーマはわりと真面目なことを書いてあるので
全面的に否定するのもどうかという感じなんだな。
小学校の高学年くらいの子に読ませると
ちょうどいい感じかもしれない。いや、それでもガキっぽいと言われそうな気がする。

最初にも書いた通り新書で出すより
児童向けの本として出したほうがよかったんじゃないかな。


2012.09.28 Fri l l COM(0) TB(0) l top ▲
朝夕は涼しくなってきたといっても
まだ暑いです。

「今の時期、長袖?半袖?」

そういうわけで未だに半袖が基本になっています。
1週間くらい前に1度だけ長袖を着ました。
その日は、朝から少し寒かったので
いよいよ夏も終わりかと思ったんですけど
次の日からまた暑くなってきて……。だから半袖

今日も家に帰るなりエアコンのスイッチをいれました。
まだまだTシャツ1枚でいけそうな感じです。
2012.09.27 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
この年にも関わらず
週刊誌の発売日(っていうかほとんど毎日)は
朝早くコンビニ行って立ち読みしてたりします。
店員さんの視線が最近きつくなったような気が……。

「漫画は読みますか?」

そんなわけでコンビニで売ってる
週刊の漫画雑誌はひととおり目を通してます。
でも買わない。コミックスも含めて……。

コミックスは週刊誌以外で連載してるもの(だいたい他者変身もの)を
ときどき衝動的に買っていたりします。
最近だといなりこんこん恋いろはを全巻まとめ買いしたりしました。
あとは、これかな。(某所で予約済み)

2012.09.26 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
昔は、阪神を応援してたんだけど
今は、プロ野球自体に興味がなくなりつつある。

「応援している野球チーム教えて!」

個人的に一番熱くなってた年が
新庄、亀山、久慈が出てきたころで
外国人は、たしか、オマリーとパチョレック
投手は、中込、仲田、湯舟、野田あたりがいたころ。

ベテランと言われると誰がいたか
いまいち記憶にない年だったな。

たしか最終的には、2位だったんだよな。
それまでずっと6位が指定席だっただけに
あの快進撃は、ちょっと衝撃を受けた。

優勝できなかったけどあのころは、よかった。
それがどうしてああなったんだか。
2012.09.25 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
はっきり言って電話機能は、いらない。
今は、次のipod touchの発売が少し楽しみだったりする。

「iPhone5、ゲットした?」

携帯は持たない主義です。
持つといろいろかかってきて
自由な時間がなくなりますよね。
過去に持ったのは、一度だけです。
半年ほどで持つのをやめました。

だからいつも思うのです。
スマホに電話機能がなければいいのにと。
本末転倒なのは、分かってます。
でもどうしてもそうおもうんだからしょうがない。
2012.09.24 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
肩を壊した野球選手が再起する漫画って結構あると思うんだけど、
これが他の競技だとなぜか激減してる気がする。
野球のピッチャーの肩に相当するものが他の競技にないとは、考えにくいし……。

雪の翼のフリージア

最初に書いた野球を他のスポーツに置き換えると
こんな感じなんだろうなと偏見混じりに思いました。

ちなみにグロリアは黒幕だと思ってました。
ギャンブルで高配当を得るのが目的なら
闘神都市Ⅲのウリナラさんみたいに
本命を妨害して穴を勝たせる方が儲かるわけだから
それまでグロリアが狙い撃たれないのは、不自然だろ。
だから話のとおりだといろいろと腑に落ちない点があるんだよな。
これ、途中で設定変えたとかしてない?

あと、この手の話にしては、少し後味悪いかなって気がしますね。
あの決着の仕方は、もう少しどうにかならなかったのかな。


2012.09.23 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
なんとなくだが気になってるゲーム
10/5に配信を開始するらしい。
Giza10がコンシューマー用のブランドとばかり思ってたので
PCゲームを出してきたことに
少し驚いてたりします。

【音楽を破壊せよ。】Giza10新作「Project U-Ta-Hi-Me(プロジェクト ウタヒメ)」

でもよく見たら使える音楽データは、MP3とWAVだけか。
PCに入ってる音楽データ、全部AACなんだよな。
2012.09.22 Sat l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
やっぱりファミコンを買ってもらったころに
遊んだゲームが一番印象に残ってる気がする。

「あなたにとっての懐かしのゲームって何?」

ゼビウス
クルクルランド
ロードランナー
ハイドライドスペシャル
バンケリングベイ
マッピー
戦場の狼

今、画面を見るとしょぼく見えるけど
楽しめるかどうかという点では
最近のゲームより上だと思ってます。
たぶん、ファミコンソフトの容量という制約が
こういうおもしろさを生み出したんだろうな。

ハイドライドスペシャルのパスワードをそらで言えたり
ロードランナーの自作面を書きとめたノートが
いまだに残ってたりするのは、それだけ夢中になった証拠だろうな。
2012.09.21 Fri l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲
Fire Foxですね。
たしか出たばかりのころから愛用しています。
一度他のブラウザを使うとIEには、戻れないですね。

「いつも使ってるブラウザは?」

おおまかなブラウザ遍歴はこんな感じ

Net Scape → IE → Sleipnir → Net Scape → LunaScape → Fire Fox

Versionとかあまり覚えてないから
端から見てるとなんでというような乗り換えをしてるかもしれないです。
初めて使ったタブブラウザがSleipnirだというのは、覚えてる。
今となっては当たり前のタブ機能も当時はすごく感心したものです。

そういえばLive2chも使ってます。
これもブラウザといえばブラウザですね。
機能が特化してるのでどうしてもメインにはなりませんが
そのぶん特化してるところには、強いです。
2012.09.20 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
3食ちゃんと食べてたらお腹はすかないです。

「何時にお腹が空く?」

たまに昼飯を抜いたりすると午後2時くらいに空腹を覚える。
晩飯は抜いても空腹を感じることは、稀。
朝食抜いたら午前中ずっと空腹のまま。

なんでかは、よく分からない。
とにかく3食ちゃんととってれば
お腹がすくということは、ないと思う。

これも間食をしないという生活習慣からくるものかな。
食べないことが当たり前になれば
必然的に空腹を感じなくなるものだと思うから。
2012.09.19 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲

家でいる。
こうして見ると不思議な言葉である。
家にいるとか、家で××してるとかなら分かるんだが
これだと見れば見るほど不思議な感じがします。

「家でいるときの音」

基本的につけっぱなしになってるものは、ないので
無音かと言えばそうでもなく
隣の部屋の音だの上の部屋の音だのがよく聞こえてきます。
ってことは、この部屋の音もよく聞こえてるはずなので
うかつなことは、しゃべれなかったりします。
それでも意識するほどじゃないから気にしてないですけど。
2012.09.18 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
アニソンの神様がいるなら
エロゲーソングの神様がいたっていいじゃないか。
と、思ったりもしたがそういう話ではありません。

アニソンの神様

アニソンのバンドを作る話ですね。
ところどころで出てくるアニソンのタイトルが
どの歌か分かればそれなりにおおとか思えるんだろうけど
最近のアニソンは全然分からないということを実感させられました。
それでも少し古いのなら分かるなという感じです。

アニソンが結構重要な要素のため、曲知らないと
いまいちどんな雰囲気か分かりづらいかな。
サブタイトルがアニソンになってるのも
たぶんYou Get Burningがなければ気づかなかったと思う。

最近はエロゲソングばかり聴いてるので
一部ついていけないところがあったな。

あと、飛蘭の名が出てたことに少し驚いた。
あの人アニソン歌ってたんだ。
エロゲーソング専門とばかり思っていた。
最近は、エロゲソングとアニソンの境目がなくなってるらしいから
それほど驚くことじゃないのかもしれないけどさ。


2012.09.17 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
雨風が激しくなってのにも関わらず
これ以上ほっとくのもどうかと思って
散髪行ってきた。

約100日ぶりですね。
今回は、ちょっと間があいたな。
次はもうちょっと早めに行こうと思う。
2012.09.17 Mon l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
中国の反日デモがすごいことになってますね。
マスコミがデモと報道してるのが
不自然に見えるくらいです。

デモじゃなくて完全に暴動ですから。

中国当局が容認から抑制に
方向転換したっていうニュースが流れてるけど
ここまで来たらもう遅いよな。

被害を蒙った人のことを考えると笑っていい状況じゃないけど
笑うしかないのが現実ですね。
2012.09.16 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
1番上のが購入確定。
あとの2つは、少し気になってる程度かな。

Barbarian On The Groove Works Collection 3rd 10/26発売
NINETAIL VOCAL COLLECTION 1【再販版】 10/26発売
NINETAIL VOCAL COLLECTION 2 10/26発売

下2つは、発売前のはずなのになぜか在庫切れ扱いになってる。
2012.09.15 Sat l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
もう何度書いたか分からないくらいですが
テレビは見ない派です。

「テレビ、家に何台ある?」

昔じゃ考えられなかったことですけど
0台というのもいいものです。
なぜテレビを見るかといえばそこにテレビがあるから。
と、いうことは、テレビがなければ見なくて済む。
実際、なくてもたいして困らないしね。
今は、テレビ以外の娯楽もたっぷりあるわけですから。
NHKが集金に来なくなってありがたいくらいです。
2012.09.14 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
競馬関係の記事なんてそう書かないのに
なぜかこの馬については、何回か書いてたりします。
それだけにこういう話題は少しさびしいものがあります。

オークスだけは、いまいち腑に落ちないんだけど
それでもGⅠ5勝は、立派の一言。

エリザベス女王杯勝ってたら牝馬GⅠ完全制覇だったんだな。
でもスノーフェアリーとの差は埋まりそうにない感じ。

牝馬三冠達成した馬は、その後1勝もできないっていう
ジンクスっていうか思い込みも打破してくれたことだし、
3冠牝馬の仔が走らないというジンクスもこの調子で破ってほしいですね。

やっぱり相手はサンデーサイレンス系になるんだろうな。
サンデーの血が飽和しつつあるから
できれば他の系統つけてほしいんだけどな。
こればっかりは、外野がどうこう言ってもしょうがないんだけど。
2012.09.13 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
自転車なんてもう数年乗ってない。
最後に乗ったのは中学1年か2年のときだと思う。

「自転車でどれくらい走った事がある?」

だから距離もせいぜいしれてるかなと思ってたが
調べてみると結構な距離を走ってたようだ。

たぶん、最高記録は、家から青少年公園に行って
そこから猿投グリーンロードの最後までいったときかな。
全部合わせると40kmくらいあるらしい。

坂ばかりのコースで下りでブレーキかけたら
登りで自転車を押す羽目になった気がする。
けど、コツさえつかめば、それほど力のいらないコースだったりするんだな。
あれくらいだったら今でも行けるかも。
2012.09.13 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
前にもあったぞこのテーマと、思ったんだけど
探しても出てきたのはこれくらい。

「直したい『クセ』」

そんなわけで前にあったテーマとは微妙に違うようだ。
でも結果的に答えは同じになる。
だから答えはリンク先を参照ってことでいいでしょ。

まぁ、癖といったらたいてい悪いことだよな。
この言葉がいいことをさしてたためしは、ないですから。
なんでかと言われると困るんだけどね。
2012.09.12 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
「生麦生米生卵」とか「バスガス爆発」みたいに簡単なのは言える。

「早口言葉いえますか?」

検索してみたら早口言葉一覧っていうのが見つかったんだが
ここの難易度1のやつは、普通に言える。
難易度2で少し噛む。
難易度3となると最後まで言えるのがない。
でも難易度4,5は、普通に言えてしまう。

これは、難易度のつけ方がおかしいんじゃないかな。
というか、難易度3以上は、早口言葉じゃない気がする。
2012.09.11 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
サーチエンジンから来た人だけに対して
表示されてるAmazonの広告の話の続きです。

あれから記事のカテゴリをショップに対応させれば
いいんじゃないかと気づいたので
試してみたのだが思いのほか面倒でした。
<%topentry_category>という変数があるから簡単かと思いきや
これが特定の場所でしか有効にならないらしい
そして広告を出してる範囲はそこから外れてました。

それでなんとかしてプラグインの範囲からできないかと
考えたけど結局あきらめて記事の範囲に
こういう記述を加えて変数の受け渡しをすることにしました。

<script type="text/javascript">
var cate = "<%topentry_category>";
</script>


こういうところいじると気楽にテンプレを
変えられなくなるから困るんだけどな。
できたのでとりあえず紅神楽の検索結果から入ってみる。
今まで関係ない広告が出てたところに
紅神楽のサントラの広告が出るようになりました。
とりあえずは、うまくいったみたいです。
2012.09.10 Mon l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
今日のトラックバックテーマは体重か。
たしか10代のころは、標準体重に全然届かなかったんだが
今は、余裕で超えてるんだよな。
これが俗にいう中年太りというやつか。

「理想の体重との差は?」

標準体重との差は約10kg。
肥満と判定されますがメタボとは判定されてないです。
どういう基準かいまいち理解に苦しみます。
あれは、身長と体重だけで決まるものではないのか。

さすがに少しまずいかなと思いつつも
対策はしてないんだな。
悪い癖だがこのままだとよくて現状維持だな。
悪ければということは、あまり考えたくないですね。
2012.09.10 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
「ぜんぶ」を漢字にするとamazonの検索で出てこなくなるらしい。
一瞬amazonには、置いてないのかと思った。

ぜんぶ彼女に「視」られてる?

サイコメトリー(たぶんこれが一番近い)を使える子に
なつかれてしまった人間の話。

話し方が変なんだけど意外と自分のペースに
巻き込むのはうまい八神さんと
抵抗しつつもひたすら流されるだけの主人公との
やりとりは、なかなか面白かったです。

もうちょこっとこの2人のやりとりに集中してもらえたらよかったかも。
写真部の子とかいらないからさ
2012.09.09 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
先週だったか、
サーチエンジンから来た人に限り
検索語をキーワードとした
ライブリンク広告が出るようにしてみたが
思った通りの広告が出ることは、あまりないみたいですね。

短い単語、1語だけで検索して来たときは
それなりのが出るんですけどね。

あとは、複数のショップが指定できないのが
原因の1つかな。
bookstore以外なら商品があるのにBookStoreで
広告を出してるがために表示されない。
代わりにベストセラーが表示されることがよくあるようです。

せめてキーワードによってショップを切り替えれればいいんだが
そうすると辞書みたいなファイルを作らなきゃいけないんだよな。
面倒なものです。

どうせ狙い通りのものが出せないなら
いっそショップをランダムにしてみるのも手かもしれないな。
2012.09.08 Sat l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
昔、勇者特急マイトガインというアニメがあって
主人公が鉄道会社の社長で
嵐を呼ぶとか言われてた気がするんだけど
この本を読んだ後だと
とんでもない組み合わせだったんだなと感じました。

なぜ風が吹くと電車は止まるのか

電車って比較的安全な乗り物だと思ってたんだが
こうしてみると弱点だらけなんだなと感じました。

それでも極力問題を起こさないようにするという
普段の努力がありこうして安全に乗れてるという実感。
問題を直視せず隠すことに専念する連中を
最近よく見るだけにこれだけでもすごいと感じてしまいます。
いいことなんだか悪いことなんだか。
2012.09.07 Fri l l COM(0) TB(0) l top ▲
-->