昨日、無効にしてあるはずのWindosUpdateが起動したのは、
あまり気にしてなかったんだが
今日PCをシャットダウンしようとしたら
「Windowsを更新しています。電源を切らないでください」
の文字が出ててあれ?と思った。

そんなわけで調べてみたら
やっぱり自動更新が有効になってました。
手動で有効にした覚えはないから
勝手に有効にされたんだろうな。

Googleで検索してみたら同様の症状が出てる人は、
ちらほらいるみたいなんだけど
何が原因かまで書いてあるサイトはなし。
本当に何があったんだ?
スポンサーサイト



2012.06.30 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
画面にいきなりポップアップが出たから
何かと思ったらWindowsUpdateでした。

自動更新にしてなかったのでああいうのが出ると少しビビる。
と、いうわけでこちらの意思とは関係なく
再起動を余儀なくされました。
幸い特殊なプログラムは動いてなかったので
問題は起こりませんでした。
でもいきなりっていうのはちょっとアレだな。

かなりやばい脆弱性なんだろうな。
実際確認したわけじゃないんだけどさ。
2012.06.29 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
物持ちが悪いと主張する人には、会ったことがない。
悪い人でもとりあえず「いい方」程度のことは、言う気がする。

「あなたは物持ちが良い?悪い?」

なんだかんだでみんな物持ちは、いいというんですよ。
はっきり言うと捨てれないだけなんだけどね。
ごみ出しの決まりが面倒になって
ますます捨てられなくなった今日この頃。
簡単に捨てれる環境があれば少しは違うと思うんだけどな。
2012.06.29 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
一般の人が和菓子と聞いて思い浮かべるものは、
たいてい苦手です。
けどwiki見たらこれも和菓子に分類されるんだっていうのが
結構あってその辺は、好きだったりする。

「好きな和菓子は何ですか?」

煎餅とかわらびもち、和菓子かと言われると
いまいちピンと来ないんだがちゃんと和菓子に分類されるらしい。
やっぱり菓子類でもある程度の歯ごたえは欲しいんだよな。
そういう意味で煎餅ですね。
わらびもちは、小さいころ近所に売りに来るのを
よく食べたってだけの話ですが、好きっていうのは、案外そういうものなんだよな。
2012.06.28 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
そういえば売春婦像撤去についても
同じことをやってたけどあれって公式見解出たの?

「慰安婦決議案を撤廃しろ」日本人がホワイトハウスHPで署名活動

こういうのって日本のマスコミは報道しないよね。
ネットをやらない人だとこういう決議案があること自体知らないんだろうな。

こちらのサイトが主導してやってるみたいですね。
今見たら、署名が3600人を超えてました。
この分だと売春婦像撤去署名のときより早く達成しそうですね。
2012.06.27 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
仕事帰りにコンビニ寄ったら
日清のどん兵衛GOLD 金の鶏だし塩うどんというものが売ってたので
思わず手に取ってしまった。

近所には、どん兵衛と言ったら
きつねうどん、天ぷらそば、カレーうどんの3つしか売ってないから
たまに違うのを見るとすごく新鮮に感じます。
期間限定らしいのでこの機を逃してはいけない、とばかりに買ってきました。

味?
塩うどんという名前とくらべると少し違和感があるが
これは、これでおいしかったです。
2012.06.27 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
嘘はついてもいいが、
ついたら墓の下までもっていく覚悟をしろと
少し前に読んだ本に書いてあったな。

「最近ついた小さなウソは?」

小さな嘘ね。
たぶんついてない。
嘘つくくらいなら、黙ってるというタイプなので
ついてないはずです。

このブログに嘘が書いてあっても
それは、嘘をついたというのではなく無知の産物というものです。
ニュースとか見て知らず知らずのうちに書いてしまうというのは、
なきにしもあらず。

だからこのブログを探せば嘘の一つや二つ出てくるかもと思って
調べてみたが嘘があっても嘘だと分からないな。
嘘だと自覚してないから当然なんだけど。
2012.06.26 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
この言葉も相当うそくさい。

「心から」と3度も言ってお願いした野田首相

心からお願いします。
心からお詫び申し上げます。

「心から」という言葉をつけたときに
印象がよくなったというのが記憶にないんですね。
この言葉は、完全に悪い印象を植え付ける接頭語になりつつある。
本当に心からお願いや反省してる人の言葉には、
よけいな接頭語は一切ついてないことが多いと思う。

だからこういう場でもひとことでさくっと言ってしまうほうがいいんじゃないかな。
Simple is the Bestです。
もっとも民主党自体が悪の巣窟みたいなイメージついちゃったから
言葉づかいだけでどうにかなるものでもないんだろうけどさ。
2012.06.25 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ドラマガを買ってた頃に連載してた小説は、
これで全部完結かな?

魔法の国の魔法戦士

そんなわけで最終巻読んだんだけど
これでいいのか?
ラスボスのアトンとの戦いがあっさりしすぎていて
気づいたときには、もう終わってたという感じです。
今まで引っ張ってきたのは、なんだったのか?
どう考えても消化不良です。

ルキアル出して民衆の反乱みたいなことをやるくらいだったら
それの代わりにアトン戦をじっくりやればよかったのに。

正統派なバトルを期待してるとすごい肩すかしをくいますね。
もともと戦闘シーンの描写はすくない作家だったけど
これは、さすがにひどいなと思った。

なんか急いで完結させないといけない理由でもあったのかと
疑いたくなる内容ですね。
2012.06.24 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
3日くらい前に某所のサイトが落ちてたのは知ってたんだが
ニュース見てると想像以上に深刻っぽい。

ファーストサーバで大規模なデータ障害、顧客データが消失

あらためてバグの怖さを見た気がする。
それでもってクラウドの怖さを知った気がしました。

今までクラウドの負の部分って
あまり話題にならなかったから
みんな見て見ぬふりをしてたっぽい。

こういう形にならないと認識しないのは、
原発のときと同じなんだろうな。
クラウドを推し進めようとしてきた人や会社は
今回の件、どう言い訳するんだろう。
2012.06.23 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
目論むって言葉にあまりいいイメージがないです。
意味調べるとあまり悪い意味はないみたいなんだけど
なんかすごく印象が悪い。
ろくでもないことに使われることが多いからだろうか。

「近々購入しようと目論んでいるもの」

近々どころかずっと前から買い替えようと思ってるのがイヤホンですね。
片方壊れて耳につけれないのは、いろいろと問題があるんだが
なかなか買いにいく機会に恵まれない。

今週こそは、今週こそはと思い続けて
はや数カ月。
いいかげんになんとかしないといけないな。
2012.06.22 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
このブログの右下にあった
amazonの広告がいつの間にやら表示されなくなってますね。
とうのamazonnによると

【20126/19: アソシエイトウィジェット障害】現在「Amazonおまかせリンク」などの一部ウィジェットにて表示遅延の障害が発生しております。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。復旧対応中ですので、今しばらくお待ちください。

とのこと。
でもこれアナウンスしてるの、2日前なんだよな。
まだ復旧しないってのは、ちょっと……。

もっともそこ経由で注文がきたことなんてないから
いまさら影響は、ないと思うんだけど。
ちょっとしたカウンタがわりだったんだよね。あれ。
2012.06.21 Thu l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
おかしい。
普段なら、CD、本、ゲームなどいろんなものを
ほったらかしにしてるから、こういうテーマはどんと来いのはずなのに

「今「積んでいる」ものって何?」

自分でも驚いた。
奇跡的に消化しちゃってます。
何も積んでない。こんな状況になる日が来るなんて
思ってもみませんでした。

こんなこと書いてること自体が
かなりやばい状態なのかもしれんけど。

ここは、週末に買い物でもして積むべきか。
2012.06.20 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
思い切り直撃コースですね。
少し前に暴風域に入ったようです。

さっきから雨の音がすごい
風は、音を聞く限りはあまりすごくなさそうな感じ。
でもときおり窓に雨が打ち付けるような
音がするところを見るとやはり相当なものなんだろうな。

何はともあれ、早めに帰ってくることができてよかったです。
あと少し帰ってくるのが遅かったらと思うとぞっとします。

帰ってくるときもかなりやばそうな感じだったけど
今は、それよりも確実にひどくなっているから。
2012.06.19 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
いつもと少し違うだけでかなり緊張する。

「あなたは緊張しやすい方?」

これ言い出したらきりがないっていうそういうレベルの世界。
集団の前で話すことは、おろか
初対面だと1対1でも緊張する。
それくらいダメです。

何度もくりかえすと慣れるんだけどね
それでもそれまでの時間がすごく長いのが……。
こういうのをコミュニケーション障害っていうんだろうな。
一度しゃべりだしちゃえば意外とどうにでもなるものなんだけどね。
2012.06.19 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
台風が来ると気になってしょうがないのは、
昔も今も同じ。
ただ、昔は来い来いで
今は、来るな来るなという感じですが。

うちの会社は、
暴風警報が出ても休みにならないからなぁ

予報通り行くと、明日の帰宅時間と
台風が来る時刻がピタリと一致する。
最悪のパターンですね。

こういう日は、定時まで仕事をさせて、
定時になったらすぐ帰れと言われるんだが
返って危険になるの分かってて言ってるのかな。

どうせなら来る前に帰らせてほしいんだけど
言っても無駄だという空気がすでにできあがってるからな。
2012.06.18 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
なんか妙に値段が高いなと気になった一品です。

その発想はわりとあった! のぞき穴付きの「ゴーストビーチタオル」

説明文を読んだ限りだと
穴が空いてるだけであとは、普通のタオルといった印象
にも関わらず6510円って何?
タオルってこんなに高いものだったっけ?

正直ぼったくりのような気がしてならない。
何か特殊な素材でも使ってるというのなら話は別だが……。
2012.06.17 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
おや?amazonでは、表記が2なのか。
本見る限り表記は弐で統一されてるっぽいんだけどな。

エスケヱプ・スピヰド 2

そんなわけでまず2巻が出たことが驚きでしたね。
だって1巻で「蜂」大破したじゃん。
メインの鬼虫がぶっ壊れた状態でどうやって話が続くんだ?
ガンダムでいうと第一話でガンダムが大破して
それ以降ガンダムなしで話が進んでくようなものでしょ。

と、まぁそんなことを考えていましたが
結果的にそれは、杞憂に終わりました。
よくよく考えてみると1巻でも
蜂で戦ったのって最後の数ページだけだから
なくても案外問題ないものなんですね。

そんなわけで今回の敵は甲虫さんたち。
まだ中身は不明だったりするんだが
1巻で九耀が竜胆以外に見せてた「俺、つええー」感がなくて
戦闘シーンはいい感じでした。
やっぱり適度な苦戦ってのが一番盛り上がるよな。

鴇子とか菊丸との絡みはなんかどうでもいい感じ。
この後も、話に絡んできそうでは、あるんだが
いまいちピンと来ない。
たぶん巴がインパクトありすぎたせいなんだろうな。
2012.06.16 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
なんというか、あきらかに時代に逆行してるでしょ。
読んだ限りだとウォークマンやipodに
CDから音楽落とすのアウトっぽい感じですね。

違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が衆院で可決

別に違法ダウンロードを支持してるわけじゃないけど
これは、さすがにやりすぎだと思う。

自分で買ったCDをウォークマンなどに落とせないと
CD買う意味自体がなくなるよな。
CDウォークマンなんて今やどこにも売ってないわけだし……。
ただでさえ売れないCDが余計売れなくなる。
一般市民にとっても音楽業界にとってもとんでもない打撃になりそうだな。

どこから圧力がかかったか知らないけど
全く何考えてこんな法案通したんだか。
せめて参議院には良識というものがあってほしい。
2012.06.15 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
実はこのテーマを見るまで
ずっとタイトルのとおりだと思ってた。

「この夏メインの冷房は?」

冷房入れると言ったらたいていエアコンつけるからなんだろうな。
扇風機つけるときに冷房入れてとか言わないし……。

そんなわけでメインはエアコン
っていうか、他に冷房機器はない。
そのエアコンも最近音がうるさくなってきたので
夜は切ってあったりします。
まだ冷房機器を使わなきゃいけないというレベルでもないしね。
2012.06.14 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
バッシングされてるのは、不正受給してる人で
生活保護自体はバッシングされてない気がするんだけど。
ニュース見ても個人叩きしてるほうが多いし

必要な人も受給できない環境に… 生活保護バッシングを警戒

なんで擁護側の人間?は勝手に
不正受給バッシングを勝手に生活保護バッシングに置き換えるかな。
必要な人が受給しにくくしてるのは、
こうやって対象をすり替えようとしてる連中だと
自分自身で気づくことはできないのか。

バッシングされてるのが不正受給なら
本来必要な人には何の問題もないはずだろ。
なんでこうやって生活保護がバッシングされてるみたいな声明を発するのか
NPO法人の本来の目的と逆のことになってる気がしてならない。

不正受給をなくすことで
NPO法人は本来の目的を果たしやすくできるはずなのに。
貧困問題に取り組むとか言ってるのは、口先だけなのか。
2012.06.13 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
何でか知らんけどクロワッサンが好き。
とくに甘くないのがいい。

「パンはどんなパンが好き?」

普通のクロワッサンが一番ですね。
チョコとか、オレンジとか混ぜてあるのは、邪道。
ごく普通のがたべたいんだよね。
でもなぜか最近パン屋から駆逐されてるんだな。
ちなみにミニクロワッサンというやつはダメです。
あんなのクロワッサンじゃない。

少し前までは近所のコンビニにもあったのに
これも今は、なくなっている。
ある意味定番なんだからずっと残してほしいんだけど……。
2012.06.12 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
amazonには、サイズのあう靴が売ってません。
マジです。

「あなたの足のサイズは大きい?小さい?」

27.5cmまでは、結構あるのに
そこから少し上行くと全くといっていいほどないです。
そんなサイズなもんだから
靴に関しては通販とか無縁。
普通の店のキングサイズのところ見てもなかなかない。

正確に言えば、サイズはあるんだが
横幅が4Eというのがない。
3Eだとサイズが合っても少しきついんだよな。
2012.06.11 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
小中高大と七不思議の「な」の字も聞いたことないので
そんなものが実際にある学校があったら少し見てみたかったりする。

あなたの街の都市伝鬼! 2

と、いうわけで学園7不思議の話でしたが
例によって妖怪との争いになって
わりと馬鹿らしい方法で解決というパターンでした。

1巻では、それなりにバトルっぽいことしてたんですけどね。
今回はそういうのなかったみたいですね。
正確に言えば、あるにはあったが想像すると
どうしても間抜けな感じになってバトルという感じがしないんですよね。

前巻から出てきてた伝鬼との関係は、
なんか変わるかなと思ったが結局現状維持っぽい。
それは、それでいいんだが何か物足りない。
どういうわけかこういう話では主要キャラの関係の
変化に飢えるようなところがあってそういうの期待したくなる傾向があるっぽい。
そういえば1人減ってるような気がするけど気にしたら負けか。
2012.06.10 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
髪切った。

90日ぶりくらい。
ペース的には今までと変わらない。
次は、たぶん秋になってからかな。
2012.06.10 Sun l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
真っ先に思いついたのが闘神都市Ⅲの十六夜燐花だったりする。
名前はうろ覚えだがたぶんあってる。

受験生の親が近所のカエルをすべて毒殺、「わが子の勉強の邪魔になるから」―香港紙

こう言ってはなんだが静かな環境って
勉強には向かないと思う。
ある程度の雑音があるほうが逆に集中できる気がする。

それにしても中国では
静かな環境を作るためにこういうことをするんだ。
気になるなら防音仕様の家にでも引っ越したほうが
いいような気がするんだけどな。
そういう発想ってないのかな。
2012.06.09 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
とりあえず蚊がいないところ。
これだけは譲れないな。

「あなたにとって寝心地のいい環境は?」

蚊に刺されるのは、別にどうってことないっていうか、
やたらと蚊に好かれてるみたいでもう慣れてるんだけど
寝てる時に耳元で飛ばれるのは
どうしても慣れないです。
なので寝心地がいいところと言えば、蚊がいないのが大前提。

ついでに言えば暑すぎず、寒すぎず
軽い掛け布団が1枚あれば十分な温度。
下とかは、あまり気にならないですね。
2012.06.08 Fri l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲
これ系の掲示板は現れては消えてく印象がある。
1ちゃんねるしとか、3ちゃんねるとか

書き込みを自由に転載可能な巨大掲示板群「オープン2ちゃんねる」

正直、ネタにしても
今さら巨大掲示板群とかやってもなぁという感じ

2ちゃんねるのここが不満とか言って
似たようなサイト作る人はこれまでにもいたけど
それがことごとく消えてくのを見ると
やっぱり2ちゃんねるは、あれで巨大掲示板群の完成形に
限りなく近いものであり、
少しの匙加減で一気にバランスが崩れるものなんだなと思う。

インターネット黎明期からずっと続いてるサイトには
それなりのものがあるということなんだろう。
2012.06.07 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日書いた記事にコメントがついてました。

やっぱり仕事中に間食って
普通はできないよね。
単にFC2が異常なだけなんだな。

少し安心した。

ついでにそこにあれば手が伸びるというのも同感。
だからこそ置いとくなと主張するわけだ。
2012.06.06 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
なんかよく分からなかった。
本質を見ろということだが
その本質が何かということをぼかされたような気分。

コミュニケーションは、要らない

それでも日本人の感覚的な問題点は分かった気がする。

言われてみると原発問題でのマスコミの対応とかは
なんかずれてる気がする。

最近だと生活保護の問題が分かりやすそう。
あれも個人攻撃してる場合じゃないんだよね。
けど、結果的にみんなで個人攻撃してる現実。
本当に攻めるべきは制度のほうであり、それを作った人たちになるのかな。
まぁこの件については、マスコミが意図的にぼかしてたりする気がする。

それにしても今やってることを、思い切り否定されてるけど
反論らしき反論ができないところが悲しいところですね。
何にもならないと感じてはいるんだけどね。
ここまでやって急にやめるというのもなんだかなという気になって……。
こういうところが日本人なんだろうな。
2012.06.05 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
-->