数字的あるいは、文章的な記憶は結構いいほうだと思ってる。
映像的な記憶はあまりよくない。

「あなたは記憶力が良い?悪い?」

学生時代に単語の記憶とか公式の記憶とか
そのへんは割とやってるんだが
絵の記憶とかそういうものは、やってないなと思う。

そのせいか絵とか写真とか
さっきまでいた部屋に何があったかとか
そういう方面の記憶力があまりないんだよな。
こういうのが育った環境というか
詰め込み式の学習の産物だと思う。

だからといってゆとり教育だとそっち方面の記憶力が
よくなったかというとそうは、ならないと思う。
結局この手の記憶力は意識して鍛えないと
どうしようもないんだろうな。
スポンサーサイト



2012.04.12 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
-->