シーシェパードの件といい、
動物愛護団体の考えることはよく分からん。

動物愛護団体が「スーパーマリオ」批判 「タヌキマリオは毛皮を肯定」

たぬきマリオってかなり昔からあったような気がする。
たしか葉っぱを取ったら変身するという感じで
タヌキ殺して毛皮を剥ぐと言うシーンはなかったはず。
しかも耳としっぽが生えるだけのような気がしたんだけど……。

そこからこれだけの妄想ができるんだから
動物愛護団体は実は動物を殺したい願望があるんじゃないか
と疑ってしまうんだよな。
実際のところシーシェパードと同じで
資金集めたいだけでたたいてるんだと思うんだけどね。

それにそういう感覚でいったらマリオより叩けそうなゲームは
いっぱいありそうなんだけど
マリオが有名なばっかりに任天堂が標的にされてるんだよな。
これは、逆に動物愛護団体とやらを訴えることができないのかな?
スポンサーサイト



2011.11.15 Tue l 未分類 l COM(2) TB(0) l top ▲
じゃんけんはここ数年やってないような気がする。
年をとるとじゃんけんで決めるということがなくなるようです。

「あなたが【ジャンケン】をする時の掛け声は?」

「最初はグー、じゃんけんぽい」かな。
たぶん、どこでも通じるごく普通のパターンだと思う。
「ソース」とか「しょうゆ」とかは、じゃんけんを使った別の遊びだと思ってるので
これは、いれないことにする。
地方独特なものはたぶんない。
せいぜい最初はグーが消える程度。

いつも思うんだけどなんで最初はグーなんだろうな。
これが不思議でしょうがない。
別にグーじゃなくてもいいよね。
2011.11.15 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
-->