初めて買ったPCがまだ実家にあるんだが
あれがある意味タイムカプセル状態。
OSがWindows95でHDD容量が785MBという
今では考えられない物なのにいまだにちゃんと起動する。
マクロス7の画像が山のように入ってました。
夏に帰省したときに久しぶりにみたらすごい懐かしかった。

「タイムカプセルに未来の自分への贈り物を入れるなら何を入れる?」

で、今日のテーマは何を入れるかですね。
昨日、一昨日に書いたパープルソフトウェアのサントラとかどうだろう。
11/11に修正版が発売されるみたいだからもとのやつには、
ひょっとしたら、すごいプレミアがついてるかも。
Amazon見たらすでに元の3倍近い価格で売ってる人がいるし……。
スポンサーサイト



2011.10.31 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
死にたいと思ってる人は死ぬことができないんだよな。
ようは、断食自殺しようとした人の日記ですね。

死にたい老人

断食が体にいいと聞いたことは、あったんだけど
実際やったらどうなるか、聞いたことは、なかったような気がする。
こうして、ちょっと特殊だが体験談として読めるのは新鮮でした。
そして本気でやろうとする著者の感覚もすごいなと思いました。

でも実際近くにいたら気狂いにしか見えないんだろうな。

あと、さらっと書かれてる政治批判は、結構的を得てると思う。
ネットで情報集めてたら、衆院選挙前に分かりそうなものなんだけどね。
分かってない人が多かったから今の状況があるんだろうな。
2011.10.30 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日書いたパープルソフトウェアのサントラの
ネット経由のデータとジャケット裏の
歌手名が食い違ってる件は、一応解決した。

該当するCDが複数ありますってそういうことだったのか?
どうもネット上のデータには正しいものと間違ったものが
両方ある状態になってるっぽい。
修正したデータ登録したなら間違ったのは消しとけよなと思った。

で、間違ったデータXアプリが記憶しちゃってるんだけど
このデータ上書きする方法ってないのかな。
インポートしてから手動でいじるのってなんか面倒で……。

それにしてもこのCD次々と問題が明らかになるな。
回収とか、販売停止の処置とってる通販サイトもあるし……。
これは、ひょっとすると別の意味で永久保存版になるかもしれない。
2011.10.30 Sun l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
Purple software クロニクルサウンドトラック買ってきた。
とりあえずDisc1を聴き終えたところです。

秋色、WintryBreezeは、久しぶりに聴いたがあいかわらずいい感じです。
でもHard Style arrangeはいらない。
当時、あまりいい印象がなかったtogetherも
あらためて聴いてみるとわりといい感じでした。
印象の悪さは蝋人形のせいか?

夏色とか秋空の向こうとか
ゲーム未プレイで初めて聴く曲も文句なしの聴きごたえでした。

ただ困ったのがXアプリで取り込んだときに出てくるアーティスト名の欄
インターネット経由でデータ持ってきたら
ジャケット裏との食い違いっぷりがひどい。
「夏色」「ANYTIME」「Confession」のアーティスト名が違ってるんだが
どちらが正しいんだか。

公式サイトに間違いのお知らせがあるんだけど
これとは、また別のところみたいなんだよな。
実はとんでもなく問題だらけなものを買ってしまったのかも。
2011.10.29 Sat l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
いないですね。

「あなたは海外に友達はいますか?」

日本から外に出る機会がほとんどないので
しょうがないと言えばしょうがない。
そういえばパスポートの期限切れてるな。
暇見つけて返してこないと……。

外国人の知り合いならいるんだけどね。
海外に住んでないから今回のテーマで取り上げるわけにはいかないよね。
2011.10.28 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
帽子というものをかぶってない。
たぶん中学の制服とセットになってた帽子が
最後にかぶった帽子だろう。

「あなたは帽子が似合いますか?」

こんなありさまだから似合うかと聞かれても
分からないとしかいいようがない。
2011.10.27 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
悪くはない。
ただ、あまり関連のないものを
こういう見せ方をされるのはちょっと……。

カナクのキセキ3

このシリーズの特徴といえば、
章ごとに裏と表があってそれが後半に噛み合って
「おおっ」って感じさせるところなんだけど
今回は、その辺がいまいち噛み合ってなかったなと思う。

今回は、ネウが主人公のように見えて
実際はレニウスの話っぽい感じ。

リリルが実は、あんなキャラだったんだな。
と思って読んでたら実は○○でした。という展開。
レニウスの対応があまりに自然だったので
この辺は、見事に騙されてたな。

っていうか、レニウスはなんで疑わないんだ。
本物と比べるとあきらあかにおかしいだろ。

読んだ感じだと次の主人公はネウっぽい。
タイトルに名前が出てる彼はどんどん影がうすくなってるような気が……。
2011.10.26 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
今週のトラックバックテーマは、
全部食事ネタで押し切る気か?

それは、それとして
さつまいもは、料理に使うというイメージがない。
イモ類ならじゃがいものほうが料理によく使われると思う。

「あなたの好きなさつまいも料理は?」

さつまいもは、シンプルに焼くだけとかゆでるだけなのが
一番うまいと思う。
料理に使うかと言えば自炊してても
一度も使ったことがない。
そんなんだからさつまいも料理と言われても
何かあったっけ?みたいな感じになるわけだ。

というわけでさつまいもは、焼くだけでいい。
料理に使うものじゃない。
2011.10.26 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
議員の名前が伏せられてるところを見ると
ウイルスに感染させたのは民主党議員か?

衆院にサイバー攻撃 議員のパスワード盗まれる

実のところ久しぶりにトロイの木馬という言葉を見た。
正直あまり攻撃というイメージはないです。
地雷みたいな感じで間抜けな人だけが引っ掛かるみたいな。

国会議員ってそういうところを教育してくれる人がいないから
こういうことが起こるんだろうな。

それにしても8月に警告があっても10月まで無視とか
もしかしてばれなきゃずっと隠し通すつもりでいたんじゃないかと
少し疑いたくなりました。
2011.10.25 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
最近の喫茶店は3択から選ばせるのか。
てっきり少量のミルクが別についてくるだけのが
基本だとばかり思っていました。

「紅茶を飲むならミルク?レモン?ストレート?」

何か食べながらの場合は、ストレートでしょ。
ミルクティーだの、レモンティーだのは、
一緒に食べてるものの味がどこか行っちゃう気がするんで
食べながらという点ではダメな気がする。

純粋に紅茶だけを飲むっていうのなら
ミルクティーも悪くないと思ってます。
レモンティーはそれでもダメな気がする。
何が悪いかっていわれると困るんだけどね。
2011.10.25 Tue l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲
悪く言えば馬鹿の一つ覚え的な感じ。

響空のエレメントバレット2

リズムよくさくさく読めるし、話としては悪くないと思う。
ただ、どうしても意外性というものが感じられないんだよな。
王道には、王道のよさがあると言っても
ここまで先の展開が読めてしまうともうなんと言っていいか……。

あとこういう話につきもののピンチらしいピンチがなかったのもマイナスポイント。
最後の戦闘が思ったほど緊迫感がなかったなと思ったけど
ほとんど一方的ないじめだったんだな。
せめて混妖種にもう少し見せ場があれば……。

次は買うべきかどうか迷ってる。
途中まで買ってやめるってのは、どうも相にあわないんだけどこれは……。
2011.10.24 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日、今日とすごく暑かったんだけど
本当に10月後半なんだろうか?
おでんの季節と言われてもいまいちピンと来ない。

「ホクホクおでん!すきな具は何ですか?」

昔は、卵、こんにゃくが好きだった。
と、いうかたまじゃくしで底のほうにあるのを探すのが好きだった。

その次に好きになったのが大根と白瀧。
味噌つけて食べるようになった頃ですね。
とにかくおでんの具の中では味噌との相性という点では
頭一つ抜けてる感じ

で、牛スジ。
昔は、こんなものおでんに入ってなかったんだけどね。
今は、これがないおでんは、考えられなくなってる。
周りに邪道だと言う人が結構いるんだけど
うまいものは、うまい。

そんなわけで今、一番好きなのは牛スジ。
他の具も嫌いではないんだけどね。
2011.10.24 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
食中毒:ヒラメに寄生虫 奈良の和食店で男女14人が症状 /奈良

このニュースについてこんな噂がネットで流れてる。

問題のヒラメは韓国産であり
この事実を隠蔽するように厚生労働省が保健所に圧力をかけている


9月22日に韓国産ヒラメの精密検査を解除したタイミングで
こういうことが起こったということは、
韓国産ということは十分ありうる。
そして残念ながら今の政府が
この情報を隠蔽することも十分ありうる。
だからこの噂も、もしかしたらと思えてくるわけだ。

実際のところ、あってるにしても間違ってるとしても
寄生虫いりのヒラメの産地は公開してほしい。
分かってるのと分かってないのでは食べるときの安心感が違う。
実際に寄生虫がいた以上風評被害とは、言えないでしょ。

違っていたら韓国寄りのマスコミが違うって記事に書くから
たぶん韓国産なんでしょう。
もう最近は、こういうニュースで産地とかが不明だったら韓国だと思うことにしてる。
実際マスコミが必要以上にかばうのってあの国だけだし
違うと言うなら産地を記事に書けばいいだけなんだから。
2011.10.23 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
「私の敬愛する兄様ならば、視線で婦女子を妊娠させることも容易い」
この台詞を見て、神楽幻想譚
誠一郎が妄想だけで本物を破瓜させてたのを思い出した。
結構緊迫したシーンだったのに何考えてたんだか

棺姫のチャイカIII

フレデリカの立ち位置ってあんな感じだったんだ。
仲間にしたらすごいチートになってつまらなくなるというのは、
杞憂に終わりました。

それは、ともかくとして今回の話って同じようなのをどこかで見たような気がするんだな。
けど、いざどれかと言われると何も出てこない不思議。
偽者に襲われる話はある意味王道なので
それこそ腐るほとあるんだけどそれとは、また違うという感じで……。
ん~、何なんだろうな、この感覚は。
2011.10.23 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
子供のころからもっと本を読めとしつこく言われてたので
本は読まないほうだと思ってたんだが
こういうニュースを見ると意外にも読んでるほうだったんだなと感じる。

1か月読書せず50%…読売世論調査

読んでる本のジャンルはともかくとして
ブログで「本」のカテゴリが作れるくらいには
読んでるから、1か月読書せずってことはない。
それでもお世辞にも多いとはいえないと思ってた。

しかし現実は、月1冊読んでれば多い方らしい。
言われてみれば電車の中で本を読んでる人は
極端に減ったような気がする。
読書なんて所詮暇つぶしだから、
携帯でなんでもできるようになると廃れるのは必然なのかな。
2011.10.22 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
血液型が話題になることがほとんどない。
だからいちいち周りの人の血液型なんて……。

「あなたの周りの人の血液型は何型が多い?」

はっきり言えば知らない。
だって話題になんてならないし。
よく話題になるってどういう人とつきあってるんだろう?
と、真剣に考えてしまうレベルの世界。

そういえば以前、トラックバックテーマに回答してる人の
血液型を集計してる人がいたような気がしたので探してみた。

ここを見るとトラックバックテーマに答えるのは、
A型とO型の人が多いみたいですね。
2011.10.21 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
外貨準備金だから国内には使えない金だと思ってたら
復興資金に使うように提案されたのを断ってたんだな。

このニュースの前にこんなやり取りがあったとは、知りませんでした。

外為特会の満期分 震災復興より韓国救済へ 1/2
外為特会の満期分 震災復興より韓国救済へ 2/2

この2つの動画を見た後に、あらためてニュースを見ると
今回の首相訪韓のひどさが際立ちますね。
国内のために使うのは趣旨が違うと言ってたが
韓国のために使うのはもっとひどくないだろうか。

これでは、復興のために増税と言われても納得できないわ。
デモ参加しようかと本気で考えてしまった。
2011.10.20 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
金の烏龍茶はいつの間にかコンビニから消えていた。
結局5種類しか見なかったけどあれで全部なのかな。

「好きな四文字熟語は?」

いろいろあったけど今は「臨機応変」
普段からこういう行動ができればとよく思う。
でも一朝一夕にできるようなものでもないんですよね。
結局のところ、経験がものをいうですよね。
こういうことできる人は、なんだかんだで
それに裏打ちされた経験があるように感じます。
2011.10.20 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
カバンなんか1個しか使わない。
だからそんなにないだろうと思ってた。

「カバンは何個もっていますか?」

で、調べてみたら部屋にあったかばんは、7つ。
こんなに持ってたんだと自分でもびっくりしてたりする。
そのうち3つがPC用のカバン。
そういえば今使ってるPCがカバンに入らないから
新しいのを買おうか迷ってたような気がする。

こうやってカバンって増えてくものなんですね。
そして気が付けば身の回りに大量にあるということに……。
いくつか処分しようかな。
2011.10.19 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
先週あたりから急に検索で来る人が
増えたような気がするんだけどなんでかな。
特定のワードに集中してるならまだしも
見た感じ検索ワードはバラバラだし、単なる偶然かな。

そんなわけで検索ワード一覧を書き出してみる。

神楽幻想譚 あらぶる光の湿原
オセロ スライド
柔らかい 反対語
生活保護に金出しすぎ
MDR-EX77SLA
長者番付 復活
ガウスの迷宮
パソコン 破壊した
ORANGE CANDY BOX
兄さん元気で姉さん死んだ。西があっちで
インカ帝国 神さま 奇形児
壁紙 ワープ

見事なまでに一貫性がない。
特にテーマがあるわけじゃないから当然かな。
2011.10.19 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
地デジ化の際に強制的に契約させてるんじゃないのか?
いまだに、家を1件1件まわって受信料とろうとしてるとは、思わなかった。

夜の9時過ぎに
NHKの人が来て受信料払ってないから契約しろ
と言ってきたんだが、
TVがないんだから払う必要ないだろ。

TVないと言ったら携帯でも見えるでしょだと。
携帯もないと言ったらさすがに帰ったけど
あれって押し売り以外の何物でもないよな。

一方的に電波流して金払えという商売は
いい加減にやめさせるべきだと思う。
2011.10.18 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
人が少ないから当然と言えば当然なんだけど。

「聞かせて!あなたのいなか自慢!」

実家が2時間に1本しかバスが走ってないような田舎です。
バス会社にしてみればそれでもすごい赤字だとか。

田舎のいいところと言えば
泥棒などの犯罪ととことん無縁なところ。
見慣れない車とかが来ると目立つ目立つ
おかげで泥棒とか来ればすぐばれる。
だから鍵というものをかける必要がないんだな。

田舎って住んでる人見ると
意外に金持ち多いんだよな。
案外、泥棒が来ないのと関係があるのかも
2011.10.18 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
あちこちで連戦連敗だったと思うんだけど
今度は日本でiphone4s販売差し止めの仮処分申請って……。

サムスン、日豪でも仮処分申請 iPhone4S巡り

特許を侵害してるのは、どっちだと思ってるんだか。
標準化の際に組み込まれたことになってる機能なんて
アップルが侵害してたら、他の企業も絶対侵害してると思う。
それを侵害と言っていいのかどうか分からないけど。

そんな状況でアップルだけを訴えるってのは、
どう考えても嫌がらせ以外の何物でもない。

本当に特許侵害されてるのを訴える気があるなら
もっと前の段階でやってるでしょう。
そこを黙認した以上、サムスン側に正義はないと思うんだけどな。
っていうかiphoneのデザインを真似した時点でそんなものはないか。

日本だけ変な結果が出ませんように。
2011.10.17 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
福島の放射線が原因で奇形児が生まれまくっても
インカ的な考え方だと神様大量降臨になるのか。
不謹慎にもそんなことを思ってしまった。

天空の帝国インカ

インカについては、名前だけ知ってたという感じ。
この本も「天空の帝国」っていう名前が
なんとなくいいなと思って買ったものだったりする。

最初にあんなことを書いたが
インカ帝国の当時の宗教観については、
なかなか興味深いものがある。

異形が神聖視されるという概念はあまり聞いたことがない。
こうやって障碍者を神聖視する考え方なら
障碍者に対する差別なんて起こらないんだろうな。
究極の逆差別だという見方もできるけど。

そしてそれがインカの滅びた原因の一つという説も
妙に納得してしまった。

他にもいろいろ書かれてるが
このあたりが一番おもしろいと思う。
2011.10.16 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
久しぶりに見た。
っていうか自宅のPCで出るのって初めてのような気がする。

Windows7になって出にくくなったと
聞いてたんだけど、まさか家でお目にかかるとは。

たしかXPを使用してたときは、1回も出てないはず。
で、今日もとくに変わったことはしてないはずなんだけど
なぜか出た。

どこかから攻撃でも受けてるのかな。
なんとなく少し不安になってきた。
2011.10.15 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
案外やばかったりして……。
関東から離れてても安心はできないかも。

葛飾の市民団体 231カ所線量調査 56地点で高濃度

世田谷の埋まってた瓶が原因というのが
途端に嘘くさくなりました。
この件にしても世田谷の件にしても
国が調査をしたんじゃなくて市民が独自に調査した結果なんだよね。
裏を返せば国は何もしてないってことだよな。

こういう情報が市民経由でしか出てこないのは、
いくらなんでも異常だろ。
お遍路行ったあの人も汚染具合が分かってるから
関東から逃げたと思われてもしょうがないレベル。

また原発とは関係ないって言い張るのかな。
2011.10.14 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
アレルギー持ちなので
目が充血しまくったあげく涙が出ることがけっこうあるので
涙もろいと勘違いされることもあります。

「あなたは涙もろいですか?」

涙もろいとかそういうの以前に
なんというか無感動症なんですね。
だからテレビとか見ていて涙が出てくるなんてないんだよね。
で、どうでもいい場面で涙が出たりするから
端から見れば変な奴ってことになるんだろうな。

もう少し感受性を豊かにしたほうがいいとは、言われるが
どうしたらそうなるか分からないものだから
結局はずっとこのままなんだろうな。
2011.10.14 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
もうすっかり縁がなくなった感あり。
トランプで遊んでたのなんて小学校までだな。
と、思ったがフリーセルならたまにやる。
あれは、トランプ遊びといっていいのかどうか分からないが。

「トランプ遊びでなにがすき?」

よくやってた遊びといえばまず大富豪
ローカルルールはおろか革命すらなかったのに
学童で人が集まればやっていたイメージがある。

ついで7並べ。
横だけじゃなくて縦にも斜めにもつなげられて
四方を囲まれた位置には置けなくなるというルールでやってました。
当然、残った手札が少ない人が勝ちです。
止めるよりいかにして相手の手札を殺すかがポイントだった気がする。

あとは、ババ抜きくらいかな。
他のゲームもやってた気はするんだけど
あまり定着しなかった感じですね。
2011.10.13 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
9時から10時の間だな。

「お風呂は何時に入ることが多いですか?」

銭湯に通ってた頃は3時から4時の間が多かったかな。
誰もいないときに広々とした湯船につかるのって気持ちいいんだよね。
風呂付の部屋に引っ越してからすっかり縁がなくなってしまった。
で、今は9時から10時の間。
昔の生活感覚に戻ったと考えればたいしたことないけど
たまに銭湯行きたくなる。
2011.10.12 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
2,3日前から更新されるまで時間かかるなと思ってたら
やっぱりトラブルがあったわけで
さっきまでメンテナンス中と出ていて
管理画面に入れなかったわけだ。

半分恒例行事と化してるとはいえ、
やはりいきなりログインできなくなるのは、
あまり気分がいいものではない。

無料で使わせてもらってる以上
文句を言うのはおかしいと思うんだけど
それでも愚痴らずにはいられないのが今の状況。

今回の件で何人かFC2から逃げてくれないかな。
そうすれば多少は軽くなるんじゃないかな。
2011.10.11 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->