当然、風呂でしょう。
というか、未だに湯船の中でシャワーを浴びるという感覚が
理解できないんだよな。

「お風呂派ですか?シャワー派ですか?」

学生時代に3年ほどシャワーだけがついてる
家に住んでいました。
その時期だけシャワー派。

それ以外は風呂派です。
シャワーが物足りないというよりは、
湯船があるんだから風呂に入らないともったいないと感じる。
ユニットバスを考えた人は、なんであんな設計にしたんだろ
とふと思ってしまった。
スポンサーサイト



2011.08.31 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
基本歌わない人なので
カラオケにはほとんど行かないです。
特定のジャンルだけ聴くのは結構好きなんですけどね。

「カラオケでは真っ先に歌う?あとからこっそり歌う?」

今まで数回行きましたが
歌ったことはないんですよね。
いつも同じ人が最初から最後まで一人で歌ってました。
10人近くで行ってもあれなんですから
カラオケ=その人だけが歌うものとして定着しています。

というわけで、歌わない派になるのでした。
何か間違ってるような気がするけど気にしないことにしよう。
2011.08.30 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
いわしの缶詰めをよく食べます。
この手の魚はコレステロールの数にいい影響をあたえるとか

「意識してよく食べているもの」

そんなわけで2,3年前から
コレステロールの値がなんかやばいらしいです。
それと同時期にイワシがそういうのにいいぞと聞いたので
それ以来、意識して食べてます。
別にイワシである必要はないらしいんだが
他にどういう魚がOKなのか全然聞いてなかったため
イワシばかりなのです。

結構適当?
2011.08.29 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
寝るに限ると思ってはいるんだけど
PCの電源をいれるとなかなか眠れなくなる罠

布団入って6時間くらいたつと起きるのが習慣になってるため
もう少し寝るのを我慢しようかと思ってる最中なんだが
眠いときにこれやると結構つらい。
で、現実逃避のためにPCの電源をいれる。
そのまま眠れなくなるわけだ。

と、いうわけで今から電源切って寝る。
2011.08.28 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
アリス2010というソフトをだいぶ前に買っていたのだが
PCの解像度の都合で
当時プレイできなかったゲームがひとつありました。

で、まあPCが変わったから解像度的には問題ないはずということで
放置してあったDVDを探し出してインストール。
で、軽くやるつもりがいつの間にやら
とんでもない時間に。

仲間は20人くらい集めたけどまだまだ先は長そうだ。
集め終わる前に飽きそうな予感。
2011.08.27 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
本来、こんなにころころ首相が変わることを
喜んじゃいけないんだけど喜ばずにはいられないのが現実。

何が「やるべきことはやった」だ。
本当にやるべきことをやった人は
こんなことを自分で言わないんだよね。

何もやってないからこういう抽象的な言い方しかできない。
何かをやったと言うなら具体例を1つだけあげればいいだけなんだし。

でも結局、退陣というだけで解散総選挙するわけじゃないんだよね。
その点だけが残念。
これこそまさにやるべきことだったと思うんだけどな。
2011.08.26 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
たしかにゲーム機のクオリティは高いかもしれないが
ソフトがそのクオリティにおいついてないような気がしてならない。

「欲しいゲーム機はありますか?」

昔のゲーム機のクオリティはたいしたことないが
その限られた範囲でどこまでおもしろくできるかというのが
ソフトに表れていたような気がする。
制限がなくなっていろんなことができるようになったはずなんだけど
それに対してソフトの進化らしい進化が感じられないんだよな。

なんだかんだでリメイクや過去のキャラの使いまわしに走ってるところを見ると
昔のゲーム製作者は、偉大だったと感じずにはいられない。

そんなわけで最近は、ゲーム機を買おうと思わないんです。
どうしてもやりたいというソフトが出てきたら考えるんだけど
2011.08.26 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
切符の数字は、+-×÷をいれて、10にするのが王道だと思う。
昔は電車に乗るたびにやったもんだ。

「自分の中にあるラッキーなジンクスは?」

で、最近ジンクスとしてることは、あるかと言うと
最近は、全然ない。
預金通帳の残高の1000の位が万の位の数字より
大きい間は、運がいいと思ってたころがありました。
当時、子供ということもあり、貯金額は、5桁。
だからこそ微妙なところで楽しめたんだろう。

今は、簡単にコントロールが効いてしまうから困る。
たぶん同じことをやってもピンとこないと思う。
2011.08.25 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
一人の芸能人について徹底的に報道されてると
何かを隠そうとするための目くらましだと思う癖がついてしまってるのは、
喜ぶべきか、悲しむべきか?

というわけで某所のコメント欄の半分が
島田紳助がらみのニュースで埋まってるわけなんだが
このタイミングでマスコミが隠そうとするものはなんだろうか?

一番ありえそうなのがフジテレビ関連
最近不祥事が続いてるのをまとめて隠そうとしてるとか……。

あとは、どさくさに紛れて民主党が変な法案を通したとか。
こっちのほうも注目しておかないといけないかも。
2011.08.24 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
フジテレビ前でのデモを見た後でこういうテーマで
韓国が本文に出てくるとどうしても工作っぽく感じてしまう。

「今、行きたい国はどこですか?」

今は、円高がひどいからどこ行ってもそれなりに贅沢できるみたいですね。
けど、一方でこういうときこそ国内でお金を使わなきゃと思うわけです。
海外行くならヨーロッパのあたりが
意外とのんびりできそうな感じでいいかなと思う。
あくまで海外に行くならの話です。
2011.08.24 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
いきなり消えるとかなり焦る。

コンセントが抜けただけなんですけど
ブログ書いてる途中だったから
すごくびっくりした。一瞬PCが逝ったかと思った。

そのおかげでFC2の普段見ないような仕様を
見ることができたのでよしとしましょう。
記事は、書いてる途中でその都度保存してくれてるから
再生には手間取らなかったけど
トラックバックのアドレスまでは、保存してくれないみたいで
この辺ではまりました。

自動で保存するならこういうところまで
保存してくれればいいのに変なとこらが抜けてるんだよな。
無料で使わせてもらってる以上
文句言うのは、おかしいのかもしれないけどさ
2011.08.23 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
トラックバックテーマの担当者と意見がピタリと合うと
なんとなく個性というものを否定されたような
錯覚に陥るんだが気のせいですか?

「欲しいなと思っているのに買ってないもの」

掃除機は、買おう買おうと思ってるのに
買わないままここまで来ているものです。
一応箒とちりとりは、あるから掃除はできるんだけど
きっちりやろうとするといろいろ面倒なんだよな。
掃除機があればなとは、いつも思っています。

でも電気屋に出向く気にもならずにいるから
結局は、買わないままなんだろうな。
2011.08.23 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
管理ページからテーマを選ぶのと
テーマ用のブログからトラックバックするときでは、
エディターの表示が違うことを今さっき知った。

「長時間の電車内はなにしてる?」

と、いうわけで少し古いテーマに反応しようかと思います。
最新のだといろいろと特定されそうな気がするからなんだが。

基本何もしない。ぼーっとしてる。
新幹線みたいな車両ならともかく
普通の電車は何かするという環境ではない。
立ったまま本読んでる人とか見ると
ようやるわと思ってしまいます。

そんなものだよね。普通は。
2011.08.22 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
本日、フジテレビ前で抗議デモが行われたようです。

韓流偏重「なぜ抗議されなきゃ?」 フジ、文書受取り拒否の高姿勢

抗議されたときにこの反応は喧嘩売ってるようなものだろ。
抗議は抗議としてしっかり受け取っておくべきだと思うよ。
これじゃ、自分が抗議したときに同じように対応されても文句言えないんじゃないかな。

デモの先頭から末尾までの動画を見ましたが
想像以上に大規模のようです。

見た感じ、某所の米軍基地に対するデモよりはるかに規模が大きい気がする。
でも、なぜかほとんどのマスコミは報道してないらしい。
無視できる数じゃないと思うんだけどね。
これじゃあ情報操作してますって言ってるようなものだよ。
2011.08.21 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
「時を奏でる円舞曲」をほったらかしにしたままで
ブレイズハートを先に全ルートクリアしました。

最初の選択肢を間違えたり、
少しでも浮気したらBAD END直行ってのは、どうかと思えたが
それなりによかったです。最初の1周は……。
2周目以降、またこの展開かと思わせるところが多々。
ゲームの展開上しょうがないのかもしれないけど
もう少し各ルートごとに変化がほしかったような気がする。

最初に見たBAD ENDが一番好みでした。
何かが間違ってる気がしますが。
2011.08.20 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
「つばの見込むとのどが痛い」という言葉で
検索してきた人がいました。

「飲み込む」と書いたつもりが「の見込む」になっていて
そのまま投稿してしまったようです。
こうして検索結果に出てくると
少し恥ずかしいものがあります。
かと言って、今さら直す気にもならないから困ったものです。
(「なおすきに」を「なお好きに」と変換するPCにも困ったものです)

これだけやってると他にも誤変換したままになってるところがあるんだろうな。
全然調べる気にはならないけど。
2011.08.19 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
実はエアコンはついてるかどうかしか気にしてなくて
設定温度とか見たことがほとんどなかった。

「クーラーの温度は何度に設定していますか?」

というわけで久しぶりに見てみました。
28度でした。
たぶんこれが標準なんだろうな。

いじったことがないから、たぶんずっとこのままになってるはず。
ちなみに暖房のほうの温度設定は24度
これも高いのか低いのか微妙な数字ですね。
2011.08.19 Fri l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲
トラックバックテーマを見てふと思った。

潮干狩りに「狩」の字を使うのはなにか間違ってるんじゃないか?
貝を探してるだけというのがどうも「狩」の字と結びつかない。
普通に「貝探し」でいいんじゃないかな。
風情も何もなくなってしまうけど。

あと、ぶどう狩りとかリンゴ狩りっていうのも変な気がする。
これも素直に「リンゴ取り」みたいに言ってしまったほうが
頭の中では、しっくりくる。

狩りって言葉は、逃げ回る獲物を追い詰めるというイメージが
基本だと思うんだ。
いつから動物以外に適用されるようになったんだろう?
2011.08.18 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
たしか、潮干狩りの日って前日に
地元の人が貝を大量に埋めてるんだよね。
だからそれなりに取れると聞いたことがある。
実際には、岩場のほうに行かないと取れないとか。

「潮干狩りに行った事ありますか?」

行ったことは、あります。
もう何年も前の話ですけどね。
ほとんど取れなくて
結局袋いっぱいにつまったあさりを買って帰った覚えがあります。

祖父母のいっぱい取れたねの発言が
すごい空しく子供ながらに感じてました。

もう行く機会はないだろうな。
2011.08.18 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
ふらっと立ち寄った本屋に1冊だけあったのを見つける。
今回は早く出たなと思ったが
よく考えたら前巻が出るのが遅かっただけなんだろうな。

幕末魔法士〈3〉The eastern beast

あとがきで作者さんがいろいろ言ってますが
冬馬が坂本竜馬の立ち位置だと思ってた人間の一人です。
たぶんそう感じるのが普通だと思う。

それだけに登場人物紹介のページで
普通に坂本龍馬が出てたのを見たときは、
あれ?と感じたものです。
ああいうページを先にみてなけりゃ
本編で結構なサプライズになってた気がする。

登場人物一覧は見ないに限る。

それにしても、あの人偽物だとあっさりばらしすぎ。
もう少し引っ張ることができなかったのかな。
言われてみると前巻のあの人の言動は
史実とちょっとかけはなれすぎていますね。

それで気づけないのも少し情けないですね。
もうちょっと注意深く読むべきだったかな。
2011.08.17 Wed l l COM(0) TB(0) l top ▲
ついそんなことを考えてしまいそうなテーマです。
それ以前に47都道府県すべて出揃うかが怪しいところですが。

「あなたは何県で生まれましたか?」

えーっとたしか生まれは岐阜県の
日本一の暑さを競ってる市にある病院。

母方の実家のある市の隣の隣の市。
なんでそんなところで生まれたかはよくわからない。
もっと近くにもそれなりにでかい病院があったような気がするんだけど。

考えてもわかるものじゃないですね。
産んだ本人にきいてみないと……。
2011.08.17 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
帰省中の更新は、きついものがあります。
実家に帰るといつも誰かがPC使ってるから
書けなくなるかもと思ってた。

それでも最初の2日はなんとか書くことができたから
いけるかなと思って油断したところにこれです。

というわけで毎日更新は
最初からやり直し。
途切れた瞬間はいつも空しいものがある。
2011.08.16 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
氷塔関係の検索ワードが多い今日この頃。
実際にやってる人っているのかな?と調べてみたところ
まだ氷塔BBSが機能しててびっくりしました。

昔とメンバーが完全に入れ替わってるけど
わからないステージについて質問をすると
答えがかえってくるというやり取りは昔のままのようです。

というわけで攻略法が知りたい人は
こちらに行ってみるといいと思います。
2011.08.14 Sun l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
ちゃんと手入れをしないせいか
電化製品は長持ちしないです。

「長く使っている電化製品を教えてください」

というわけでよく壊します。
たぶん一番長持ちしてるのが炊飯器。
今の家に引っ越す前からあるものといえば
これくらいしかないと思う。

パソコンは買い換えたし
TVと冷蔵庫は壊れたままだし
あっ、エアコンはまだ使えるな。
えっと他に電化製品って何かあったっけ?
2011.08.13 Sat l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲

98

帰省中ということで久しぶりに
OSがWindows98のPCから書き込んでます。

メモリが64MBで動くなんて
最近のOSからじゃちょっと考えられないですね。
起動もそれなりに早いし……。

いくつかのサイトで表示が遅くなるのと
セキュリティー面がしっかりしてくれれば
まだ十分に現役はれるんじゃないかな。
と、思った。

古いOSなんだからいっそ
オープンソースにしちゃうとかできないのかな。
そうすればセキュリティ方面もそれなりに
充実するかも
2011.08.12 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
セシウムさんのあとでなければ
ここまでの騒ぎにならなかったような気がする。

ドラマのTシャツに原爆通称名で言い訳が「知らなかった」か。

やっぱり無理があるな。
セシウムさんを見た後では、
わざとやったとしか考えられない。

そもそもそんなメッセージが書かれた
Tシャツが存在してること自体異常というかなんというか。
メーカーが分かってるなら量販品かどうか確認したいところだな。
もしわざわざ作ってもらってたとしたら
言い逃れはできそうにないだろうな。
2011.08.11 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
基本的には、この3つか。

「こんなときに言ってしまうひとり言」

タイトルの3つ、基本的に同じような状況で言います。
人がいるところでは言わないので別にどうということは、ないんだけど。

どうやって使い分けてるかは不明。
なんとなく口から出るものなので。
眠くないのに「眠い」と言ったりするし。
なんなんだろうね。これは?
2011.08.10 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
テーマを見ただけでは、何を書けばいいか分からなかった。
ようするに裏表があるかどうかってことだよね。

「プライベートのあなたは?」

昔は、家と外で全然違うと言われてましたが
一人暮らしを始めてからはそんなことは、なくなりました。
単に家と外の違いがなくなっただけなんですけどね。

というわけで今は、裏表がないはずです。
仕事でもプライベートでもあまり変わらないです。
2011.08.09 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲

ふとコンビニで三ツ矢 塩サイダーというものを
見つけたので興味本位で買ってみた。

サイダーに塩、一見すると全然合わないように見えたんだが
飲んでみると意外と悪くない。
塩、と強調してあるがようは、スイカにかける塩みたいなもので
決してしょっぱいという感じはしない。
この手があったかとつくづく感心してしまう。
夏季限定なのがなんとなくもったいなく感じてしまう。
2011.08.09 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
メールは、朝一で見るなという本が
あったような、なかったような、そんな気がする。

「メールはすぐ返しますか?」

なかなか返さないです。
っていうか返信すること自体まれだったりします。

プライベートだと、そういうやつだと認識されてるので
今さらどうということは、ないんですけど。
仕事だと早く返信しろと催促されることも多々。

返すのが基本というのは、日本独特の文化だと
この本に書いてあったんだけど
こういう風習はなくなってくれないかなと思う。
2011.08.08 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
-->