テレビが壊れてかなりたつ。
でも捨てるのが面倒なのでいまだに部屋に残ってたりします。

「テレビの大きさはどれくらい?」

大きさは14インチですね。
最近のにくらべるとかなり小さいですが
こわれて置いてあるだけなので
場所をとらなくて助かってます。

でも、いいかげん捨てないとな
スポンサーサイト



2011.04.29 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日予約していたゲームが届きました。
結局これらの中では「大帝国」を選ぶことにした。
もうひとつのゲームは発売延期のようだから
GWは、これ一本で過ごす予定です。

昨日さっそくプレイしてみたが
とりあえず操作を覚えるのに1時間
そこから8ターンほどプレイしました。

今日も仕事ということで2時間くらいできりあげるはずが
気づいたら0:30までプレイしてました。
相変わらずやめるタイミングが難しいゲームです。

とりあえずガメリカとの条約蹴って
3国同盟を結んだんだけどこれでよかったんだろうか?
2011.04.28 Thu l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
このニュースはちょっと衝撃的でした。

メジロ牧場って
実は日本国内にある外国なんじゃないかなと思うくらい
変わった血統から活躍馬を出してたから好きだったのに。

ライアン、パーマー、マックイーンで宝塚記念3連覇したときが
たぶん一番競馬にはまっていた気がする。

走る馬より売れる馬を作る生産者が多い中で
こういう独自の信念を持っている牧場が
こうして消えていくのはさびしい限りです。

いつか復活してくれないかな。
メジロみたいなオーナーブリーダーがいないと
競馬の楽しさも半減すると思います。
2011.04.27 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
テレビが壊れてはや数カ月
世間ではそんなことが話題になっていたとは……。

「【小さいおじさん】見たことある?」

見たことないです。
他の人の投稿を見ると意外に目撃談が多くてびっくりしてます。
本当にいるんでしょうかね。

そういう生き物がいたって不思議じゃないとは思うんだけどね。
4足歩行の動物だっていろいろな大きさがあるわけだから
2足歩行の動物にも小さいものがいても
おかしくはないと思う。
2011.04.26 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
少し前の記事にコメントがついてたので自分なりの意見を

風呂で落ち着くためには
ある程度広さが必要だと思う。
今住んでるところは、ユニットバスなので
あまり落ち着けないのが現状ですかね。

年に数回だけど実家に帰ったときは、
湯船の中で思いっきり足を伸ばせて気持ちいいです。
というわけで広い風呂なら落ち着けます。
人がいないときの銭湯とか
2011.04.25 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
買ってしまいました。新PC
次買うときは解像度の高いやつと考えていたので
解像度は1920×1080のフルHDです。

とりあえず起動してみましたが
それほど解像度が高いようには、見えませんでした。
むしろ低いんじゃないかと思うくらいだったな。
ブラウザを開くまでは。

ようは、Windows7の仕様がよくわかってなかったんだよな。
何分初めて触るものだから。

ブラウザ開いたあとは、文字の小ささに茫然。
解像度はもう少し低くてもよかったかもしれない。

あとは、キーボードの配置が意外とくせもの
最近のはEnterキーの右側にテンキーがついてるんだな。
これもなれるまで手こずりそうな予感がする。
よく見たらEnterキー2つあるし……。
2011.04.25 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
投票率は前回の衆院選より低いという言葉を聞くたびに思うんだが
マスコミが必至に煽っていた衆院選と
ほとんど触れなかった今回と較べるのは、どうかと思う。

較べるなら今回も
投票に行こうというキャンペーンをしたうえで
較べるのが筋というものではないだろうか。

投票率が高ければ価値があるというわけじゃないから
あまり関係ないことなのかもしれないけど
投票に行こうというキャンペーンは毎回するべきかも。
選挙に興味を示さない人がいるって
よく考えるととんでもないことだと思うんだけどな。
2011.04.24 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
なんだかんだ言っても自分の部屋が一番だったりします。
自分の部屋で落ち着けない人ってそうとう
頭がいかれてると思うんだが。

「あなたの落ち着く場所」

被災地のニュースを見るたびに
帰る場所があることのありがたさを実感します。
落ち着ける場所があるってのは
実はかなりの贅沢なんじゃないかなと思う今日この頃。
2011.04.22 Fri l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲
近くのコンビニの弁当コーナーに
おいてあったので買ってみた。
どうやら宮崎県のB級グルメらしい。

食べた感じは、微妙としかいいようがない。
まずいわけじゃないけど
とくにおいしいというわけでもない。

ようするに他のおにぎりとたいして変わらない
というのが食べた感想。
これで220円ってのは、ちょっと高いような気がする。
2011.04.20 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
あれ?本日のトラックバックテーマが2つあるぞ。
複数で書いてるブログにおける
予約投稿の罠というやつだろうか?

「一人で転んでしまった時の対処法」

と、いうわけで片方だけ答えてみる。
深い意味はない。
対処法と言われると少し考えてしまう。
だってこけたときってその後どうしようとか考えないし
普通に立ち上がっておしまいっていうのがほとんど。

別に恥ずかしいというようなことは、ない。
生きてれば一度や二度はこけるだろ。
どうするかなんて考えるだけ無駄。
2011.04.19 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
近くのコンビニで豚汁を買ったときに
袋に入れる際、なぜか斜めに入れられた。
温める前の固まった状態ならいざ知らず
完全に汁が液化した状態でこれをやられると
こぼれは、しないがすごいことになる。

店を出るまで気づかなかったのも悪いと思うが
これを取り替えてもらいにいくべきか
真剣に悩みました。
が、結局そのまま帰って来ました。

最近のコンビニは、袋入れるところまで
ちゃんと見張ってないといけないのか。
2011.04.18 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
PCが壊れてると書いたら
ブログの管理ページの広告がEPSONばかりになった。
これって偶然ですか?

次は解像度が高いPCにしようと思ってたので
興味本位で眺めてみたんだが
EPSONのページでは高解像度のPCは、売ってないもよう。
しょうがない。他をあたってみるか。

それとも今のPCをだましだまし使うか。
今は日本が緊急事態だから
経済まわすために散財するのも悪くないと思う。
2011.04.17 Sun l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
菅総理大臣が、キュウリをかじって安全性をアピール

「これはこのまま食べても大丈夫ですか?」

正直、耳を疑う一言でした。
何のためにきゅうりをかじったんだか
分かってるんだろうかと……。

かじる前に大丈夫かどうか疑うって
風評被害どうの以前に
風評を気にしすぎな首相をまずどうにかするべきだと思う。
2011.04.16 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
アカマイサーバー使用時の広告が少し前までは
Googleを選択できるようになっていたのに
今見たらoverture一択になっていた。

前にも書いたがovertureの広告はいまいちなじまない。
Googleの広告みたいに飾り気なく
それでいてたまに変わった広告が出るってのがいいんだけどな。

アカマイサーバー使うのやめようかな。
2011.04.15 Fri l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
これと同じだよな。
テーマ決める前に過去ログ検索くらいしないのかな。

「昔は苦手だったもの」

同じことを書くのもどうかと思うが
それ以外に昔だけ苦手なものというと……。
何かあったっけ?となるわけだ。

昔苦手だったものは、今でも苦手だったりするんだよね。
やっぱり刺身くらいしかないような気がする。
2011.04.15 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
裏表のあるものがツボというのは、
特殊な性癖になるんだろうか。

「私のツボ」

とにかく表と裏の2文字が並んでると
それだけで興味をひくというか
そういう2面性みたいなものが好きなんだろうな。

某漫画みたいに昼は恋人、夜は怪盗とか
あるいは、男になったり女になったりする特殊体質とか
とにかくそういう2面性みたいなのがいいんだよな。

リアルな知り合いにいたら
それはそれで嫌なんだけどさ。
2011.04.14 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
4/1発売と書いてあったのに当日行ったらなかったんだよな。
それで帰ってからホームページを見たら
分かりにくいところに延期しましたって書いてあって
なんとも言えない気分になったものです。

Angel Note Best Collection Volume VIII

で、今さっきサイトを見てきたら発売日が決まってました。
5/6発売らしいです。
神楽幻想譚のエンディングテーマが入ってるらしいので
とりあえず買う予定。
AngelNoteは、4以降ずっと買い続けてるので
惰性で買うという説もあり。
2011.04.13 Wed l メモ l COM(0) TB(0) l top ▲
昔からあやしいところがあったんだけど
最近になってノートパソコンのいろんなところが壊れてるのに気づいた。

まずタッチパッド、いろいろ触ってみたが
カーソルが動く気配がない。
マウスを接続してたせいで気づかなかったようだ。
いつから壊れてたんだろう。

スピーカーも壊れてました。
これもイヤホン使ってるせいで全然気づかず。

これは、本気でパソコン買い換えたほうがいいかも。
2011.04.13 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
原発事故評価の変更が
選挙が終わったタイミングで発表されるっていうのは、
いくらなんでも不自然すぎる。
人の命と選挙のどちらが大事だと思ってるんだ?

いつごろからレベル7と認識していたか知りたいところ。
ある程度予想はしてたんだけどね。
これよりひどくならないという保証がないところが怖いところ。

っていうかレベル5からレベル7に引き上げたのに
対策が変わらないってのは、どうかと思う。
マスコミは大丈夫と言ってるみたいだが
まだ信じてる人いるの?

某所で沈む前のタイタニックみたいだと
書いてる人がいたけどまさにそんな感じ
2011.04.12 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

体温計のメモリが42℃までしかないのは、
体温が42℃超えると死んじゃうかららしい。
本当かどうかは、よくわかってなかったりする。

「あなたの熱は何℃から?」

なんていうか最近、体温というものを計ってない。
なんとなくだりいなと感じるかどうかが目安になっていて
だるいときは、体温を計る気力さえないし、
普段は計る機会もないしで、何℃くらいから熱があると
認識してるかは、不明。

そう考えることでもないだろうと思ってる。
調子いいのに体温だけ高いなんて状況
あるわけないと思うから、きにしなくていいだろう。
だるいときは、だるいときで計りもせずさっさと寝るわけだし。
2011.04.12 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
こんな広告が出てました。

永住許可 お1人様9万円

こんな商売が成り立っていいものなんだろうか。
一応留学生が対象のようなことが書いてあるんだけど
密入国者が利用しそうな気がするのは、気のせいか?

っていうか永住許可ってこんな簡単に手に入るものなの?
なんかいろいろ考えさせられる広告でした。
けど何度見てもやばいものにしか見えない。
2011.04.11 Mon l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
ひどいという噂は聞いていたけど
こうしてどういうものかを知ると
記者クラブのやばさというものがはっきり分かる。

ウィキリークス以後の日本 自由報道協会(仮)とメディア革命

後半は宣伝じゃないかという気もするんだけど
ウィキリークスの騒動がやばさの反面
他人事のような気がしていた原因がはっきりした。
やっぱり日本のマスコミはひどいものだ。

うちの親なんか完全に洗脳済みで
ネットなんて胡散臭いと言って
こちらが何を言っても聞こうとしない。
怖いくらいマスコミを疑うことを知らないんだよな。

とりあえずこの本を読ませてみようかと思うが
絶対途中で投げ出すだろうな。
自分の意見と合わなかったら全部おかしいっていう人だし……。
2011.04.11 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
先日書いた時計の話についてコメントをいただきました。
ありがとうございます。

時計を進めても、分かっていては余り意味が無いような
実は最初は、そう思っていました。
でも何もしないよりましかと思ってやってみたところ
すごい効果がありました。

分かっていても忘れるんです。
進めているかどうかなんて時計見るときに頭に入らないんです。
とにかく見たまんまの情報がそのまま入ってくるんで
その時点ではその時間だと思って行動してしまいます。
あとになってから時計を進めてることを思い出すという具合です。

嘘だと思うならやってみるといいです。
まじで時計見てるときは、進めてることなんて忘れるから。
2011.04.10 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
2週間ばかり、神楽幻想譚のあらぶる光の湿原に潜ってました。

「あらぶる光の湿原」で検索してくる人が
けっこういるんだよね。
それを見てやりたくなっただけです。

先ほど2回目のクリアをしたところです。
今回も罠守りは手に入らなかった。

今回もボスは毒装備で倒しました。
気のせいかもしれないが
毒牙とつく武器が「毒のなんとか」という武器より
相手を毒にする確率が高いような気がする。
クリアしたときの装備が両方とも毒牙だったというだけなんだけど。
2011.04.10 Sun l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
選挙ですね。

衆議院選挙のときは、
選挙の前にいつも野党に投票しよう!―繰り返す政権交代という本の
広告がしつこいほど出ていたのに
選挙が終わった途端この本の広告が消えた。
こういうのもマスコミの情報操作の一環なんだろうな。

タイトルだけをしつこく刷り込ませて
中身については、一切取り上げないのがポイントだったと見てます。

個人的な感覚でいえば
投票すべきは、野党ではなく
マスコミに叩かれる人だと思っています。
最近の政治家を見てると、
比較的まともな人は、しょうもないことでいろいろ叩かれてるのに
ひどいことをしてる人は、擁護されてるという気がします。
こういうところにひどい癒着があるんだろうな。

と、いうわけで
「いつもマスコミに叩かれるほうに投票しよう」
が正解だと思う。
2011.04.09 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
言論統制をやろうというのは、どうかと思う。

ネット上のデマ、法令・公序良俗違反は「管理者の自主的な削除」要請 総務省

今は、要請だけだがそのうちどうなるか分かったものじゃない。

だいたいなんでデマが流れるかといえば
信頼できる情報が流れないというのが大きいわけで
今回の件は、政府や東電が情報を公開しないから
憶測が広がるわけでそしてそれがやがてデマになる。
情報を小出しにしないで最初から包み隠さず出してしまえば
ここまでデマが流れることもなかっただろうに。

被害を小さく見せようとしたいんだろうけど
ネットじゃ世界中のメディアが見れるわけだから
隠されれば隠されるほど不安になり
そこに軽くきっかけが与えられればデマが広がるという感じかな。

情報を発信するべきところが
正確な情報をすべて包み隠さず発信すれば
それだけでデマは減ると思う。
それくらいのことは、分かりそうなもんだと思うんだけどね。
どう見ても別の目的があるとしか考えられないんだよな。
2011.04.08 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
だったらそれ以下の場合はどうなるのか。

「時計を何個持っている?」

とりあえず動いてるのは
腕時計と掛け時計の2個
両方とも10分進ませてある。
壊れてるんじゃなくてわざと。

時間にルーズなもんで
これくらいしないと毎日遅刻するわけで……。

と、話がそれたが時計は2個あれば十分
1個だと止まってたり遅れてたりするときに
スルーしちゃう危険性があるのでとりあえず2個。
5個以上の人は、コレクションの世界に片足突っ込んでるんだと思う。
2011.04.08 Fri l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲

>>好きな花ってやっぱり一つはあると思います。
いや、ないし……。

「好きな花はなんですか?」

前にも書いたが花には縁がないんで
好きな花のひとつもない。
と、いうか花自体が嫌いだったらしい。
なんかね、昔ものすごく嫌なことがあったみたいで
植物園とか絶対に入ろうとしなかったらしいです。

端から見たらもったいないと思われてたのかな。
2011.04.07 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
政府にもこれくらいの感覚があれば
震災の被害も原発の問題もここまでひどいことには
ならなかったと思う。

地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発

なんだかんだ言って迅速に動けなかった政府とは、対称的で
こういうことができるからこそ
その分野の頂点にたつことができるんだろうな。

この行動力は見習いたいんだけど
とてもじゃないがそこまでは、いけない。
自社の仕事ですら追い込まれないと
適当に時間つぶしてるだけのような気がするし……。
「1秒でも惜しい」と言えるくらいになるのは、いつの日か。
2011.04.06 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
やっちゃいました。

米を研いで水と一緒に炊飯器にセット
炊飯器のコンセントをさす。
そこで炊飯にせず保温のまま放置……。
できたのは、水っぽさ全開のご飯。

たまにやっちゃうんだよね。これ。
捨てたくなるけど結局もったいないと思って食べる。
けど、当然のことながらおいしくない。
なんとかしておいしく食べる方法はないものだろうか。
2011.04.06 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->