これを読んでからおとぎ話を
変な方向からしか見えないようになってしまった。

「好きなおとぎ話は?」

黙っていてくださいと言われるけど
結局ポロリと言ってしまう系のやつかな。
「雪女」みたいなやつですね。

人間の本質をあらわしてるというか
秘密ってのはどうしてもばれてしまうとか
そういう感覚は昔からあったんだろうな。

でも元はもっとひどい話だったとか。
スポンサーサイト



2011.03.31 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
基準って何のためにあるんだろうな
と、思う今日この頃。

食品衛生法の放射線規制値のことですけどね
事故があったら基準が変わるっていうのなら
基準は、基準の意味を失ってると思うんだよね。

「このままでは、何も食べれなくなる」
というのは、基準を変える理由にはならないよな。
昨日まで危険って言われてたものが
今日いきなり安全になりましたって言われて
納得できる人がどれくらいいるんだろうか。

基準というものはなんのためにあるか
もう一度しっかり考えてほしいものだ。
2011.03.31 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
放射能関連のニュースを見ると
つい野菜入りの味噌汁を口にするのをためらってしまいます。
大丈夫ですといわれるほど不安になるのってどうなのかな。

「お味噌汁の具は何が好き?」

↑みたいなことを書いてますがネギと油揚げの組み合わせは好きです。
ネギみたいなしゃきっとした感じと
油揚げのなんともいえない感じの組み合わせが最高です。

じっさいのところしゃきっとした感じと
くにゃっとした感じがあればどんな組み合わせでもいいと思うんだけどね。
ただし味噌は赤に限る。
2011.03.30 Wed l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲
ああ、それくらいなんだ
って言われる。

「身長、実際より高めに見られる?それとも低め?」

ようするに見た目以上に大きくもなければ小さくもない。
だいたい見たまんまですね。
何も意識しなければそんなものでしょう。

あと、青系の服を着ると見た目が高く見えると
聞いたことがあるがたぶん迷信。
根拠らしいものはないと思う。
2011.03.29 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
上か下かと問われたときは
とりあえずこう書いときたくなります。
確か自爆するんだったっけ?

「毛布は掛け布団の上?それとも下?」

基本的に下ですね。
上にかけるという発想はなかった。
毛布って直接肌にふれるから意味があると思ってたから。

けどよく考えるとホテルとかでとまるときは、
上からかけて寝ることが多いですね。
単に間にいれるのが面倒なだけなんだけど。
あれは、あれで思ったほど寒くない。
たぶん、布団に入ってすぐの感覚が違うだけなんだろうな。
2011.03.29 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
最初にこの記事を見たときは、
放射性物質が水道水から検出される前のことなのに
なんでこんなこと書かれてるんだろうと思ってたんだけど
今日になって恐ろしい可能性を思いつく。

実は、この時点で放射性物質が水道水から検出されていたが
政府やマスコミが必死になって隠していたという可能性です。
マスコミがこの時点で検出されてたという前提で記事を書いてるなら
当の本人がどういう意図で買ったものでも
ああいう記事の書き方になると思う。

あくまで可能性があるというだけで確証は全然ないです。
どこかで水道水を毎日検査した結果とか見れないかな?
2011.03.28 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
うろ覚えだが何かの漫画でこんな台詞があった。

あなたが無理して救おうとする必要はないのです。
自分の手に余ると感じたら救える人に頼めばいいのです。


今の首相に送ってあげたい言葉ですね。
「臨界って何?」と聞いたり
「一生懸命やってるのに」と愚痴ったりするレベルなら
マジで首相を変わってもらったほうがいい。

本当に今頃、何を言ってるんだか。
2011.03.27 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
台湾からの義援金が57億円を超える勢いとか
下手すりゃ日本よりもいっぱい集まるんじゃないかなと
思えてしまうレベルです。

もういくら感謝しても足りないくらいですね。
なぜか全然マスコミが報道しないから
目立たないんですけど
マスコミ関係者には極度の台湾嫌いでもいるのか?

なんというか少ししか寄付してない
自分がすごくせこく見えてくるから困る。
給料もらったことだし、明日あたり追加で寄付してこようかな。
2011.03.25 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
福島の原発問題について
某所に書いてあったことです。

東電社員曰く
「少しでもいいニュースは、政府が発表する。悪いニュースは東電が発表する」


なるほど、言われてみると
東電が発表してるのは悪い知らせばかりだ。
で、政府はいい知らせばかり発表して
印象よくしようという魂胆か。

なんというか、分かってしまうとひどいからくりです。
どこまでも腐ってるんですね。今の政府は。
こうして必要以上に東電が非難されるというわけですね。
だからと言って同情できるものでもないけど。
2011.03.24 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
震災の被害地に衣類はちゃんと届いてるんだろうか
と、このテーマを見て思った。

「春服はもう買った?」

実は春服という言葉を初めて見た。
普通こんな言葉使わないよね。
夏服と冬服、あと合い服というのがあるだけじゃなかったっけ?

そんな感覚なんで当然のごとく
春服というものは、買ってない。
っていうか、この年になると衣類なんて毎年買うものでもないでしょ?
何か間違ってる?
2011.03.24 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
水菜を食べたあとに
放射性物質のニュースを聞くと
かなり不安になります。

コンビニの弁当ってさ
使われてる野菜の産地が書いてないから
どこのものを使っててもおかしくないよね。
野菜はしばらく控えたほうがいいかもしれないな。

ニュースでは直ちに健康に影響を与えるレベルではない
と言ってはいるんだけど
店頭から撤去されるようなものを口にしたとなると
やはり不安になります。

そもそもそのニュースをどこまで信じていいのか。
今の政府は隠しきれなくなるまで
情報を公開しようとしないみたいだから
全てが疑わしく感じられてしまうんだよな。
2011.03.23 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
地震のことばかり書いてると気が滅入る。
案外トラックバックってこういうときにいいのかもしれない。
ただの現実逃避といってしまえばそれまでだが

「名刺を持っていますか?」

会社のなら持っている。
実際に交換したことはない。
普段持ち歩かないからなんだけど
はっきり言って意味がない。

いらないと言っても
しっかり渡してくれます。
無駄をなくすというのなら
こういうところを真っ先にすべきでは
と、思うんだけどな。
2011.03.22 Tue l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲
2,3日前に谷垣さんが打診されて断ってたけど
あれって結局誰がなったのかな。
さっき検索してみたんだけど
誰がなったとかそういうニュースが一切ないんだよな。

もしかしてポスト自体なかったことにしようとしてる?
もしそうだとしたら責任転嫁用の役職と
認めてるようなものだと思うんだけどね。

それにしても入閣拒否としか報道しないマスコミはどうかと思う。
原発担当という言葉を出すだけでも
だいぶ印象が変わってくるものだと思うだけにあれはちょっと……。
2011.03.21 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
日本ユニセフが震災に対する義援金を集めてるみたいなんだけど

必要な資金を上回る場合は他国での自然災害などによる
緊急支援に活用させていただくことがある


という断り書きがあるのは、どうかなと思う。
震災に対する募金という名目で集めてる以上
それ以外のことに使うのは、どう考えてもおかしいだろ。

被災地に送ったつもりが他国に送られる。
それならまだいい。
下手をすると他国へ送ったと主張しつつ懐にお金をいれる可能性がある。

と、いうわけで日本ユニセフへの募金は避けたほうがいい。
他にも義援金を受け付けてるところは、いっぱいあるから
2011.03.20 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
合併号が出たとでも思えばいいのかもしれないけど

この年にもなって毎週コンビニで立ち読みしてたりするので
一週間だけだが、少し寂しくなるかもな。
地震で資源が確保できなくなるのが原因だから
それもしょうがないかなと思うんだけどね。
これを機に少年誌卒業は……できないんだろうな。

一方で今日も郵便受けに新聞の試読紙が入ってました。
こっちもそうとうな紙の無駄だと思うんだけどね。
新聞も自主的に休刊とまではいかなくとも
せめて押し紙くらいは自粛したほうがいいんじゃないかな。
2011.03.18 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
近くのスーパーに行ったら
缶詰のコーナーがすかすかになっていて少し寂しかった。
よく見たら、1家族あたり3個までとか書いてあったりして
こんなところにまで地震の影響がと感じずにはいられません。

鰯の味噌煮の缶詰が売り切れてるところなんて
初めて見ました。
ぎっしりのところしか見たことないと
少し異常な感じさえします。

中部地方でこれなんだから
震源に近い関東地方は
さぞかしとんでもないことになってるんだろうな。
政府が問題ないと発表してはいたが
どこまで信じていいのやら。

口を開けば開いたぶんだけ疑わしく感じるんだよね。
今の政府は……。
2011.03.18 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
何食わぬ顔して復活してた。
昨日あの記事書いて、今日これか。
時効だとでもいいたいんだろうか。

震災のニュースが続く中
よくこんなテーマが出せるものだ。
っていうか、もしかして前回の記事が消えたのは
非難があったからじゃなくてなんかのミス?

笑えないな。
と、思った後、
のうのうとブログを書き続けてる自分も
案外同類かもなと思ってしまうのが情けない。
2011.03.17 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
食べほーだいが消されてますね。
さすがにあのタイミングであのテーマは
無神経だと思われるだろうな。

たぶん非難が集中したんだろうな。
トラックバックで非難してる人とかもいて
いろいろと殺伐としてたからなぁ。

それでなくても今は、答える気にならないですけどね。
地震のこととか考えてると運動神経とか
どうでもいいことに思えてくるから
2011.03.16 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
PCの電源入れたあたりで
ゆっさゆっさときた。

先週の金曜日と同じような感じだったから
やばいかもと思って震源を確認。

なんとすぐお隣の県ではないか。
今夜はいつでも外出できる格好で寝ようか
と、少し真剣に考えています。

東北地方からどんどん震源が近づいてきてるみたいで少し怖い。
あの東北の映像、マジで明日は我が身かも……。
2011.03.15 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ここのところ、近くのコンビニに
東日本大震災用の募金箱がおいてあるので
何か買ったときは、お釣りをそこにいれるようにしてます。

1回あたりは、たいした額じゃないけど
コンビニ利用率は高いので
しばらく続けてれば結構な額になるのではと思ってます。

この程度しかできないというのが
少し情けないところですね。
あとは、ネット経由でたまったポイントを
いくらか放出してるくらいかな。
2011.03.14 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

なくなって初めてありがたみの分かるものの一つが道だと思う。
この本読んでるときにあんなことが起こるものだから
ついそんなことを考えてしまう。

世界の「道」から歴史を読む方法


道から歴史を読むというよりは、
歴史から道の存在を見ると言った方が正しいかな。

こういう視点で書かれた本を読むのは初めて。
内容としては、よくもなく悪くもなく微妙なところ。

なんというか海路を道って言っちゃうのはどうかと思うんだよ。
陸路の話はこういう道がこういう役割を果たした
というのがそれなりにあって興味深いのもあったんだけど
海路の話になると途端にいまいちになる。
やっぱり道という感じがしないからかな。
2011.03.13 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
といっても、被害があった地域に住んでるわけじゃないので
いつもどおり生活してるわけですが。

今見たらGoogleの広告が
地震の保険で埋まってるわけで
仕様とはいえ、このタイミングで
こういう広告が出るのは、かなり不謹慎じゃないかな。

保険会社もイメージ悪くなりそうだ。
2011.03.12 Sat l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
昼間軽くゆれを感じただけだったので
たいしたことないなと思ってたんだが
帰ってからネットにつないだら
東のほうは大変なことになってるみたいで……。

とりあえず今できるのは被災者の無事を祈るくらいですか。

そういえば災害対策用の予備費
子供手当てにまわしてたような気がするんだけど
援助できるだけの金額が残ってるんだろうか?
少し不安ですね。
2011.03.11 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ご飯となめたけの組み合わせなら何日でもいける。
でも別に好きってわけでもない。
惰性でいけるものがあるんだよな。あれは。

「好きなもの、連続何日食べられる?」

実際のところ好きなものなら
3日か4日かその程度。
好きなものって油っこいものばっかだから
続けて食べると飽きるんだよね。

だから連続何日っていうのなら
嫌いじゃないけど好きでもない、そんな感じのものを選ばないといけない気がする。
と、いうわけでごはんとなめたけの組み合わせならいける。
あとは、缶詰類だな。
2011.03.10 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
もの買うときってたいてい
黒とか青とか寒色系の色のものを選んで買ってることが
多いから当然身の回りもそういうものが多いと思ってた。

「身の回りに何色のものが多いですか」

いざ身の回りを見てみると
意外にも白いものが多い。
確かに小物は寒色系だが
でかいものは、ほとんどが白。
狙ったわけじゃないが意外といいコントラストになっています。
2011.03.09 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
前原前外相の違法献金問題の記事で
よく見る言葉だがこの金額をたかだかと言ってしまう感覚は
もう庶民の感覚じゃないと思う。

もっとも違法行為をしたことが問題で
金額が多かろうと少なかろうとあまり関係ないような気がするが。
っていうか25万円って違法献金の一部であって
まだ全体は見えてないのが現実だと思う。
だから全部ばれる前に辞任して金額はうやむやにしようとしてるんじゃないかな。

こういうのが発覚した以上、本来は全部調べるべきだよな。
それこそ与野党問わず全員の献金の記録をな。
2011.03.09 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
今回のテーマを見てふとこんなことを思ったのでした。
思っただけです。
今のところ作る気はないです。

「ブログバトンやったことある?」

2回ほど作ってますね。
他の人の作ったバトンに答えたのは1回だけ。
あれは、答えるの結構面倒。
質問が20個とかよく答えるなと感心してしまいます。

ついでだから軽く宣伝しておきますか
10文字以内で答えるバトン
なんかすごく季節はずれの質問が並んでますが
よかったらどうぞ
2011.03.08 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
大番長の七周目を終えた。
いつの間にか再開してました。

キャラクリは微妙に増えてます。
っていうか、今まであのキャラのキャラクリを
つけてなかったことにびっくり。
その気になれば簡単につけれるキャラなのに
ずっとほったらかしって……。

さて、八周目はするべきか……。
2011.03.08 Tue l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
なくて七癖というくらいだから
自覚してる人はどれくらいあるのかと……。

「あなたの癖は?」

風呂はいると湯船の中で背中を掻く癖があるな。
あれやると垢が浮き上がってくるんでやめろ
と言われるがやめれない。
癖ってそういうものだよな。

体洗ってから入れば大丈夫とか考える人もいるかもしれないが
洗っても結果は同じ。
湯船につかって毛穴が開いて
初めて出てくる垢ってものもあってだな。
まぁとにかく出てくるんだ。

嘘だと思うなら試してみればいい。
2011.03.07 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
最近、グルーポンだとかバイク王みたいに
問題を起こした企業の広告がよく出てるような気がする。
TVのほうでほとぼりがさめたから
急に広告に力を入れだしたとか……。

ここで広告を出したら
またあの問題を思い出させるような気がするんだけど
気のせいですか。

っていうかあの商売方法を知ったら
広告がすべて胡散臭く見えてくる。
広告出すのやめたらと本気で思ってるんだけど。
2011.03.06 Sun l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->