自衛隊員の活動先は、主として開発途上地域が想定されていることから
今回のNZへの派遣を見送るというニュースを見たんだが

災害にあった地域が
開発途上かどうかで対応が変わるのは、なぜだろうか?
救助を求めるような状態になってしまえば
開発途上かどうかなんて関係ないような気がするんだけど

っていうか、こういうときに自衛隊派遣しなかったら
どういうときに派遣するんだ?
想定してない状況だと派遣しちゃいけないというルールでもあるのか?
考えれば考えるほど疑問を感じる対応です。
スポンサーサイト



2011.02.23 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
>> 物には場所を決め、毎日きちんとあるべき場所に物を戻す…
>> そういう生活を心がけていれば、大幅に部屋が散らかることもない
↑きっちり守ってるのになぜか散らかってる部屋
あるべき場所にあるという状態がちらかった状態なんですね。

「今すぐ、人を部屋に呼べますか?」

とてもじゃないが呼べません。
物がどこにあるかは、完璧に把握してるのに
それが手の届く場所にないと気がすまないため
端から見ると部分的にすごく散らかってみえます。

で、何もないところは見事なまでに何もない。
すごい両極端な部屋なんだよな。
人を呼ぶ?無理に決まってるだろ。
ほとんど寝るためだけにある部屋なんだから
2011.02.23 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
-->