いつの間にか読まなくなっていましたが
こういうニュースを聞くと寂しくなるものです。

ライトノベルというジャンルを開拓した
雑誌の一つという印象があるんですけど
他にもいろいろやってたような気がする。

もともと何かのテレカがほしくて
買い始めたような気がするが
3,4冊目からは完全に中身が目的になってたな。
ラグナロクとか好きだったんだけど
無事に完結したんでしょうか?
よく考えるとあれも途中までしか読んでないような気が……。
スポンサーサイト



2011.02.28 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
みんなが節約志向に走ると
いつまでたっても景気が上向かない。
もっと浪費するべきなんだよな。本来は

「やめたくてもやめれないこと」

コンビニでの雑誌の立ち読み、
あと、書いただけでGoogleの広告が消えるアレですか。
もう年齢的に卒業しなきゃと思いつつも
ずっとやってるんですよね。
やめたいというよりは、やめなきゃいけないってところですかね。
いつまでやってるんだろうな。
2011.02.28 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
読んでる最中に何度か頭をよぎりました。
ただの確率つながりというだけですが……。

アンチリテラルの数秘術師(アルケニスト)

なんとなくタイトルに惹かれて買ってみた。
中身は能力バトルものに見えて意外と外れてる感じ。
けどまぁそこがよかったりするわけで……。

数式を武器にうんぬんというのは、いいアイデアだと思う。
好き嫌いがはっきり分かれそうな気もするけど
個人的には好きです。こういうの。
これでもう少しテンポよく読むことができたらなぁ……。
2011.02.27 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
あの記事への美容院コメントが増えてます。
実際本業の人が書いてるわけじゃなくて
完全にネタで書いてるんだろうけどさ。

前に東京くらいなら完全制覇するかなと
書いたことがあったけど
この調子ならまじで達成するかもな。

えっと、銀座と池袋書いた人は同一人物?
2011.02.25 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
腐るほどありますが何か。

「なおしたいものありますか?」

気がつけば身の回りにあるものの
半分くらいは壊れてるものだったりして
昔はこれがないと生活できないと思ってたものさえ
壊れてみるとなくても意外とどうにかなるものだと思ってしまう。

なおしたい、または捨てたいとは、思ってるんだけど
面倒くさがりのせいでほったらかし。
まじでどうにかしないとけないな。
2011.02.25 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
なんか変なことを言ってる人がいるなと
思ってしまった。

状況が悪くなったから解散なんて責任放棄だ

言ってることがおかしいんじゃないかな。
解散って状況が悪くなったときに勝負に出るときに
使うものだと思ってたんだけど違うのかな。

小泉さんの郵政法案のときなんてまさにこれだと思う。
このとき責任を放棄してたかというと決してそんなことはないと思う。
むしろ解散は責任をもってないとできない行動だろう。

そんなことも分かってない人間が政治家やってるなんて……。

そういえば麻生さんのことを
「解散して選挙に勝てば堂々と法案通せるのに馬鹿だね」
と言ってた某TV番組のコメンテーターさんは、
今の民主党に対して同じこと言わないの?
与野党入れ替わっただけで状況は同じだと思うんだけど
2011.02.24 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
したいと思っている。
ただし実行に移す気力がない。

「引越しは好き?嫌い?」

今住んでるところが嫌になる。
そういう経験は山ほどあるのに
いざ、引っ越すとなるといろいろ面倒で
やっぱりやめようとなってしまう悲しさ。

1箇所に住み続けると物が増えて
なかなか引っ越す気にならないんだよな。
頻繁に引っ越す人の家には本当に
必要最小限のものしかないんだろうなと思っています。
当たっているかな。
2011.02.24 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
自衛隊員の活動先は、主として開発途上地域が想定されていることから
今回のNZへの派遣を見送るというニュースを見たんだが

災害にあった地域が
開発途上かどうかで対応が変わるのは、なぜだろうか?
救助を求めるような状態になってしまえば
開発途上かどうかなんて関係ないような気がするんだけど

っていうか、こういうときに自衛隊派遣しなかったら
どういうときに派遣するんだ?
想定してない状況だと派遣しちゃいけないというルールでもあるのか?
考えれば考えるほど疑問を感じる対応です。
2011.02.23 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
>> 物には場所を決め、毎日きちんとあるべき場所に物を戻す…
>> そういう生活を心がけていれば、大幅に部屋が散らかることもない
↑きっちり守ってるのになぜか散らかってる部屋
あるべき場所にあるという状態がちらかった状態なんですね。

「今すぐ、人を部屋に呼べますか?」

とてもじゃないが呼べません。
物がどこにあるかは、完璧に把握してるのに
それが手の届く場所にないと気がすまないため
端から見ると部分的にすごく散らかってみえます。

で、何もないところは見事なまでに何もない。
すごい両極端な部屋なんだよな。
人を呼ぶ?無理に決まってるだろ。
ほとんど寝るためだけにある部屋なんだから
2011.02.23 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
本当に分からん。
自覚一切なし。
適当に買ってきて適当に着るだけ。

「あなたの服は何系?」

とにかくこの系というのが曲者。
どういうのを着るとかそういう質問なら
意外と答えやすいと思うんだよな。
でもそれを何系?と聞くと一気にハードルがあがる気がする。

そもそもどういう系統があるのか
それすら分かってない人も結構いるのでは?
というのは、偏見なんだろうか。
2011.02.22 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
そんな派閥があったのかと。
どっち派とか考えてる人なんて少数だと思う。

「掃除は【ホウキ】派?【掃除機】派?」

箒も掃除機も両方使います。
理由はこれのために掃除機が使えなくなることがあるから。
できる限りは掃除機を使いたいと思ってるんだけど
なかなかそうは、いかないものです。
どこか静音掃除機を出してくれないものか。
絶対に需要あると思うぞ。
2011.02.21 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
ここのところ、毎朝のように
郵便受けにビニールに入った新聞が入ってる。
ビニールには試読紙と書いたシールが貼ってある。

販売店も必死なんだなと思う一方
ここまで毎日続くと
嫌がらせのように思えてくる。

無料ならいいってものじゃないんだけどな。
毎日、わざわざゴミとして分別するのが
面倒になっている今日この頃。

何回入れてもとらないものは、とらないのに……。
どうにかできないものかな。これ。
2011.02.20 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
テロリストの妨害に屈して、調査捕鯨中止とか
全くなに考えてるんだか。
そんなことしたらテロリストが調子に乗るだけだろう。
それくらいのこと分からないかな。

だいたい捕鯨してるのは日本だけじゃないのに
日本だけに妨害しにくるというのが
このテロリストの本質を表してると思う。
反撃してこない相手にしか攻撃できないんだよな。

いっそ日本も憲法改正して
反撃できるようにしてしまえばいいのに。
正当防衛さえできないってのは、いくらなんでもな。
2011.02.18 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
“うんこ”で楽しく算数を学ぶ「うんこ演算」という
Androidアプリが出たというニュースで
このアプリがApp Storeの審査に落ちてしまった
というのを見たあとでさ
「App Storeでスラムダンクの中国語版が売られてて作者が困惑」
っていうニュースを見ると
App Storeの審査ってなんなのかなと思うんだな。

著作権違反にくらべれば、うんこなんて大したことないと思うんだよな。
実際興味を持ったからといって害になるわけでもないし
だれかが被害を被るというものでもないだろう。
なんでうんこはだめなんだろうか。
2011.02.17 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
体勢とか姿勢という言葉に
『勢』という字が使われるのに
違和感を感じる今日この頃。
勢いとは無縁の言葉だと思うんだよね。

「寝るとき、どんな体勢で寝る?」

普通に仰向けに寝ています。
寒かろうが暑かろうが関係ない。
昔からずっとそうです。
逆に横向きになって寝てる人を見ると
よくそんな格好で寝れるなと感心してしまいます。
2011.02.17 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
かなり長いこと同じかばんを使っています。

「どんなカバンを愛用していますか?」

Windows95プリインストールのノートパソコンが
出たばかりの頃に買ったPC用の鞄を
未だに使い続けています。
中に入れるPCは、現在7代目。
最近のPCは、ワイドになってるのでうまく収まらないんだな。
(馬鹿でかいACアダプタがついてきた3代目以来です。)

でも改めて見てみてもたいして壊れておらず
まだまだ現役で使えそうな感じです。
もうすぐ人生の半分をともにしたことになるんだな。
2011.02.16 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲

もしかして角の生えたガタイのいい鬼って
日本特有のものだったりするんだろうか?

幕末魔法士〈2〉大坂鬼譚

と、いうわけで鬼の話なんですが
どうもオーク=鬼というのには、違和感があるわけで
西洋妖怪にそれっぽいのは、いなかったのか?

前回は、幕末って言われても
いまいちピンとこなかったところがあったんだけど
今回は実在の人物(名前が同じだけだが)とかが出ていたせいか
それなりに幕末の雰囲気はそれなりに出ていたように思う。
話もそれなりに楽しめた。

ただ無理矢理日本史をなぞろうとして
説明みたいな文章が多くなったのは、どうかと思うんだけど。
2011.02.15 Tue l l COM(0) TB(0) l top ▲
地獄で閻魔様に舌を抜かれて……って、そっちの話じゃないのか
まぎらわしいタイトルだな。

「嘘をつくとどうなる?」

基本的には何も変わらない。
嘘つくことがあっても自然体でいるのが普通です。
あとで慌てるような嘘はつかないし。

そういえば嘘といえば、最近の子供が
「嘘つきは民主党の始まり」
と言いながら集団で歩いていくのを見ました。
あの年で政治に関心を持つのか。と少し感心してしまいました。
2011.02.15 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
少し前から疑問には思ってたんだ。
天皇をあんな扱いする民主党が
皇祖神のアマテラスが祭られてる伊勢神宮に参拝するのは、
なんかおかしいのでは……と。

アマテラス―最高神の知られざる秘史

こうしてみると神様といえど
一面しか見ないのがもったいないと感じるものです。
奥が深いです。

アマテラスはもともと天皇を祟る神様だったらしい。
今の民主党がこの一面だけを見てるとしたら
伊勢神宮に参拝するのも、天皇を軽く扱うのも何の矛盾もないわけだ。
ようするに祟ってくれとお願いしに行ってるんだな。
参拝してる本人に聞くと十中八九否定するだろうけどな。
政治家ってそういうイメージは大事にするみたいだから。

と、いうどうでもいい思いつきは置いとくとして
アマテラスが昔からどう語り継がれてきたか
どうして今のような扱いになったか
その辺の変遷を見るのはなかなかおもしろかったです。
2011.02.14 Mon l l COM(0) TB(0) l top ▲
食べたいときに買う。
それでいいじゃん。
なぜわざわざ今日にと思ってしまうわけです。

「自分へのチョコは買った?」

2/14にチョコを買ってる男性を見ると
妙な哀愁を感じます。
こうは、見られたくないなということから
毎年この日は、買ってません。

バレンタインデーなんてなんであるのかな?
前後数日はチョコが買いづらくてしょうがねぇ
2011.02.14 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
朝からのどが痛い。
声がほとんど出ない。

こんな状況でなんでブログ書いてるんだろう。
さっさと寝るべきではないか。

と、他人が書いてるといつも思うんですけど
今日ばっかりは自分のことだったりします。

布団に入ってから6時間で目覚めるという習慣ができてるせいで
今、布団はいると、明日の朝がすごく暇になりそうなんだよね。
今日の朝がそうだったし。

てなわけでもう少し起きてないと、と思ってるんだが
端から見ると直す気ないだろうと思われてもしょうがないレベルですね。
2011.02.13 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
8時間待ちでした。
これだけで今日1日つぶれた。
すごいことだ。

これがなんかのイベントや
有名な店とかそういうのじゃなくて
単に耳鼻科の受付してから診察までの
待ち時間っていうんだから困る。

受付が9時で診察が17時ってなんだよ。
世間的には、3連休の中日だからすいてると思ったのにな。
2011.02.12 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
電気式華憐音楽集団BlackBoxの曲を全て聴き終えた。
赤盤と青盤は、とっくに聞き終えてたんだけど
あと1枚がずっとほったらかしになってました。
気づいたら買ってから一月以上たってました。

この人の曲は、結構印象に残るんだよな。
「イノ血ノミズ」とかすごく懐かしく感じました。
たしか初めて買ったGWAVEのCDの中で
他の曲と較べて異彩を放ってたんだよな。
もう何年前のことだろうか。

今回初めて聴く曲も結構よかった。
特に赤盤の前半に収録されてるのがいい感じでした。
2011.02.11 Fri l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
このブログの下にこんな広告が出てました。

[PR] カード KARA 確定申告 / FC2ブログ

これを見て、一瞬とはいえ、
カードから確定申告ができるのかと思ってしまった。
実際できればこの上なく便利なんだが
そういうわけにもいかないのが
役所の面倒なところ。

にしても適当な3語が文章として成立してるのは、おもしろい。
また出ないかな。こういうの。
そういう意味では少しだけKARAに期待してます。
2011.02.10 Thu l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
寝る前、とくにいろいろと追い詰められてるときが集中できる。
あと、起きた直後な。

「何時ぐらいが一番集中できる?」

基本的に時間じゃなくて何やってるかなんだけどな。
好きなことに対してはいくらでも集中できるのが
人間ってものでしょ。

逆に嫌なことは全然集中できない。
やらなきゃいけないのにと思いつつ、つい後回し。
基本だよな。
2011.02.10 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
ふとYahooを見たら
トップページの広告が政府広報になっていました。
北方領土4島が
日本領土なのに60年間も不法占拠されてるから
取り戻そうという内容でした。

ここでふと思ったんだが
なぜ北方領土だけ政府広報出すんだ?
領土問題はあそこだけじゃないはずなんだが。

尖閣とか竹島のバージョンも作るべきじゃないかなと思うんだよね。
あっちだっていろいろ問題になってるわけだし。
でも今の政府じゃそっち方面は期待できないか。
全く誰だよ。あんな政党に投票したやつは……。
2011.02.09 Wed l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
これだね。これ。
実は、このテーマは、初めてじゃない。
と気づいたときは、少し嬉しい。
っていうか、担当さんは、書く前に
誰か似たようなこと書いてないか検索くらいしたらどうか。

「一度やってみたいこと」

前と同じことを書くのもどうかと思うので
何かないかなと考えてみたが
いまいちピンとくるものがない。
人生を損してるような気分になりました・
2011.02.09 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
そんなこと分かるの?
どうせただの思い込みだろう。
で、完結してもしょうがないのでググってみた。

「自分の前世はなんだった?」

そしたら前世占いとかいくつか出てきたんで
一番上に出てきたページ で試してみました。

人知れずところで影のように暗躍した暗殺者だって。
そういや最近無意識のうちにやばい言葉をつぶやいてると
言われたような気がしないでもない。
2011.02.08 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
今日出てた広告

爆発的に新規顧客を集める
広告費ゼロで実現します。品品プレミアムモール


この広告、なんか矛盾してる気がするんですよね。
どこがというと広告で出てきてるところが……。
広告費なしでってことは=広告なしでってことで
それでいて新規顧客が集まるなら
広告を出さずその方法を実践するだけじゃないのかな。

なんでわざわざ広告出すの?
2011.02.07 Mon l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
楽器なんて楽器なんて楽器なんて嫌いだ。

「演奏できる楽器はある?」

子供の頃は音楽の授業が大嫌いでした。
歌はまだいいとしても楽器を演奏となるとすごく嫌だった。
ああいうものの飲み込みが悪いってのもあるんだけど
何よりもおたまじゃくしを見るのが嫌だった。
なんで音楽の授業なんてあるんだろうと何度思ったことか。

それでも聴いてるだけなら
いいなと思う曲もあるから音楽がなくなれとまでは思わない。
授業という形でやらされるのが嫌だったんだろうな。
というわけで演奏はできない。
2011.02.07 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
-->