忘れたころになんとやら
2ヶ月くらい前に氷塔というゲームについて書いたら
その記事にコメントがついてました。

なんでも独自に氷塔を作って公開したとか

氷塔 ―魔法使いの挑戦―

と、いうわけで早速プレイしてみた。
少し動きがぎこちないんだけど
なかなかいい感じにしあがってました。
ブラウザを1回閉じたらそれまでの記録が消えるみたいなので
最後まで一気にいかなくちゃいけないけど

>こなさん
コメントありがとうございます。
氷塔2の攻略がやりとりされてた頃は、本当に懐かしいですね。
自分の作った問題で悩んでるのを
端から見てるのが好きでした。(よく考えると趣味悪いな)
西塔21階でいろいろ言われてたのが記憶に残っています。
スポンサーサイト



2010.12.31 Fri l ゲーム l COM(1) TB(0) l top ▲
今ごろ何を言ってるんだか

民主党、マニフェスト全面見直しへ 財源捻出が限界に

財源不足なんて選挙前から言われてたことだろ。
そうでなくてもあの国債発行額見れば分かりそうなものなんだけどな。
修正するのにどれだけかかってるんだか。
もうさっさと衆議院を解散して総選挙してほしいくらいだ。

そもそも16.8兆円という金額はどこから出てきたの?
何の根拠もなく出せる数字じゃないよね。
まずその内訳を説明してほしいものだ。
2010.12.30 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
年末ということで帰省中。
例によって帰省中は、人がいない間を
見計らって更新しています。

OSがWindows98で
メモリが64MBというPCから書いてるので
反応が遅い遅い。

このページを開くだけでも
1回止まったような錯覚をするレベル
いいかげんに買い換えてほしいな。
2010.12.30 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
GWAVE 2010 1st Graceをさっきまで聴いてました。
悪くはないと思うんだけどいまいちピンと来ない曲が今回は結構多い。
なんなんだろうな。この微妙さは……。

それでもよかった曲もちゃんとあるわけで
「Causal Chain」「色に出でにけり わが恋は」あたりは、
結構気に入ってます。
2010.12.29 Wed l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
毎年のことながら終わったという感覚はいいものです。
明日からは、8連休。
久しぶりにゆっくりできそうだ。

でもこういうときに限ってダラダラ過ごすんだろうな。
まぁそれでいいんだけどね。
だらだら過ごせるってそれだけで幸せを感じるから。
2010.12.28 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲

とりあえず生き残れればいいかな。
と、真剣に思ってたりするわけで……。

「2011年の目標を漢字一文字で答えて下さい」

今、政府がひどい状態だから
生活に危機感を持ちつつある今日この頃。
たしか今年も昇給したのにそれ以上に税金増えて結局マイナス
それに加えて来年はさらに増税するとかいう噂がチラホラ

まじで生き残ることができるかって感じです。
2010.12.28 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日から神楽幻想譚をプレイしています。

はじめたばかりでこんなことを書くのもあれだが
買ったときに予約してないのに予約特典がもらえたことから
あまり人気はなさそうな気がする。
某所に書かれてた信者の忠誠心が試されるというのも
あながち間違ってないかも。

それはそうとして
プレイ前の環境設定画面で
見慣れない項目があって吹いた。
最近は偽装する機能までついてるのか。
思わずF1キーを押して試してしまった。
このゲーム、どういう人がどういう状況でプレイすることを想定してるんだろうか。
なんかゲーム本編と関係ないところがすごく気になってきた。
2010.12.27 Mon l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
ああ、なるほど。
記事内にあの単語があるとGoogleの広告が消えて
overtureの広告に切り替わるんだ。
じゃあ今回のテーマであのネタは、使えないな。
前にも書いたがどうもovertureの広告は浮いてる気がして嫌だ。

「今のマイブームは?」

じゃあ他になにがあるかと考えてみるといわしの缶詰かな
ということになる。
近所のスーパーには味噌煮と味付けが売ってて
それを週に4,5回食べています。

少し前まであの手の形の缶詰を敬遠してたんだけど
試しに食べてみたら結構いけました。
秋刀魚とか鯖とかも試してはみたがいまいち。
あの手の缶詰の中ではいわしが一番うまいと思います。
2010.12.27 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
予定通り散財中です。
1日で3万円以上使ったのっていつ以来だろう。
内訳はエロゲー2つとCD1枚(このへんは、メモっておいたもの)
あと、USBメモリーと文庫本一冊

あれ?何か忘れてる?
財布の中の金の減り具合からすると
あと1万円くらい使ってるはずなんだが……。
2010.12.26 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
「たとえ兄様といえど、敬愛する兄様を侮辱するとは許さないぞ」
相変わらずどうでもいい台詞が頭に残ります。

棺姫のチャイカI

棺を引きずってる孤独な魔法師。
これだけ見てどこかで読んだような設定だなと思って
考えてたら異端の魔道士セイルと同じだと気づく。
たしかあれも棺の中に杖を入れてたんだよな。
死体は最初から入っていたけど……。

作品が変わっても相変わらず
主人公はやる気ないけど強いみたいな感じですね。
もしかしてこの作者は、他のタイプの男性主人公を書けないとか……。

何かを集めるための旅ってのは
少し古いように思えたけど
よく考えると最近こういうのなかったから
逆に新鮮かもしれない。意外と期待できるかも。
2010.12.26 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
コメントをいただきました。

適当なことしか書いてないこんなブログを
楽しみにしてくれる人がいるとは、思いませんでした。
これからも適当に書いていくのでたまに覗いてください。

と、ここまで書いてから言うのもなんだが
名前が名前なので最初はスパムかと思いました。
トラックバックテーマに無差別でレスつけてるなら
前後のページ見れば分かるかなと思って確認してみました。

で、確認したトラックバックテーマで前後にあった2サイト
せーぶでーた
アクオの黒歴史な日々

両方とも同じところからのコメントがなかったから
たぶんスパムではないだろうと判断しました。
変なところで疑り深くなってる自分に少し嫌なものを感じました。
2010.12.25 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
別にキリスト教徒じゃないし
特別な日でもないでしょ。
あ、なぜか周りには、この日だけキリスト教徒になる人が増えますけど

「クリスマスはどう過ごしますか?」

タイトルのとおり、普段と同じです。
特に変わることはないです。
クリスマスに限らず、こういう行事には、
あまり積極的じゃないほうなので……。
2010.12.24 Fri l トラックバックテーマ l COM(5) TB(0) l top ▲
マスコミのせいで統計というものが
信じられなくなってるんだけど
あらためてこういう本を読むとつくづく統計のいいかげんさを感じる。

本当は嘘つきな統計数字

普段見てる統計の数字がいかに当てにならないか
具体例や原因とセットで分かりやすく書いてあります。
この手の数字に胡散臭さを感じてる人のほうが
読んでて面白い本かもしれない。
逆に数字を頭から信じる人にはいまいち伝わらなさそうな気がするけど。
そういう人はそもそもこういう本を読まないわけで

読んだ後でも自分の都合のいいデータだけを信じる
ってのは、直りそうにないんだけどね。
これは、もう人間としてのサガだろう。
とりあえず統計数字の見方としては、心にとどめておきます。
2010.12.23 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
wikiによるとファーストフードとは
短時間で作れる、あるいは、短時間で食べられる手軽な食品・食事のことらしい。
ってことは、作るのも食べるのもろくに時間をかけてないから
毎日食べてるということになるのではないか?

「ファーストフードよく食べる?」

実際のところはマックとかケンタッキーフライドチキンみたいな
店のことをさしてるんだろうけど
そういうところでは、食べません。
外食するといったら牛丼屋くらいのものだから。
だいたいああいった店は入るだけで抵抗を感じるんだよな。
どうしてかは知らないけど。
2010.12.22 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
思えばセブンイレブンで買ったときに
店員さんが手をすべらせたのは、
何かの予兆だったのかもしれないな。

買ってきた豚汁を開けようとしたところ
つるっと手から容器が滑り落ち
盛大に半回転してじゅうたんの上にぶちまけました。
398円の損失です。

そんなことよりじゅうたんに残った
やたらとでかい茶色いシミのほうが問題ですね。
これが端から見るとどう見てもうんこにしか見えないんだな。
このシミどうやったら取れるかな。
ちょっと考え中。

他人を部屋に入れることなんてないから
そんなに気にすることもないのかもしれないけど
2010.12.21 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
珍しく朝早く目が覚めたので
こんな時間からブログを書いてたりします。

と、言っても昨日早く寝たから
そのぶん早く目が覚めただけのような気がしますが。

ともあれいつもより1時間早い目覚めです。
だからと言って何もすることがないのが
アレなところですが。

もう一度寝ようかな。
2010.12.21 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
最初の数文字を抜かすと
エロい質問のように感じるから不思議だ。

「鼻をかむときのティッシュはどんなのを使う?」

トラックバックの担当さんの中に同類がいたとは……。
鼻炎持ちにとってティッシュは生活に欠かせないもの
と、昔は思っていました。
実のところいちいちティッシュで鼻かんでいたら
すぐにゴミ箱がいっぱいになるので嫌な感じがします。
なので、最近では鼻かみ用に一枚タオルを用意しています。
ハンカチじゃなくてタオル。これ結構重要。

タオルで鼻をかむのは意外と気持ちがいいです。
ハンカチも試してみたがなぜかタオルのような気持ちよさはない。
なんでだろうな?
2010.12.20 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
気がつけば1ヶ月以上本を読んでなかったらしい。
あれ?前にもこう書いたような気がするんだけど。

ウェブで儲ける人と損する人の法則

ウェブはバカと暇人のものの著者が書いた本らしいですが
実は、この本読むまで「ウェブはバカと暇人のもの」は、
タイトルだけ見て中身を読みもせずに
暇人しか見ないサイトを見てるだけの人が書いたものだと
偏見交じりに思ってました。
この本の中にも同じように考えてる人のエピソードがあって
タイトルだけ見たらこう思うのが普通だよなと少しほっとしてたりします。

じゃあなんでそんな著者の本を読んだかといえば
この手の本買うときにいちいち作者名なんてみてないんですね。
だからたまたま手にとった本が同じ作者の本だったというだけです。

内容は、結構今さら感があります。
ニュースサイトの威力はウェブサイトを作ってたときに
リンクを貼られて身をもって味わったわけだし
先行者有利という点に関してもウェブの世界では常識だと思ってました。

ただ、見出しのつけ方、とりあげるニュースの選び方などは、
結構読んでいておもしろいものがあります。
まぁ、これに関しても結局は経験がものを言いそうな気がするけど。
2010.12.19 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
通らないらしい。

今日、歯科に行って歯石をとったあとに
「歯間ブラシを使ったことがあるか?」
と、聞かれたことにはじまり
その場でいろいろ試したのだが
歯の隙間がなくてブラシが通らないらしい。

これは、いいことなのか、悪いことなのか
とうの歯医者は、これ以上何も言わなかったし
気になるところである。
2010.12.18 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
吐く。
でもってそこから飲み続ける。

「酔ったらどうなる?」

実際のところ周りから見ると
たいして変わらないらしい。
本人も自覚ないので酔ってるかどうか
はっきり分からないらしい。
それでいて急に吐く。

そこまでいって初めてああ酔ってたんだなと
認識されるのでした。
2010.12.17 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
と、言って励ます人間はかなりの確率で無責任だと思う。
そんな言葉じゃやる気にならないです。
この言葉は誉めるときに使うべきだな。

「「やれば出来る!」と感じた時は?」

「やれば出来る」と感じることは、ある。
大学受験に合格したときとか
中学の成績がオール2以下だったのに
東京6大学のうち2つに現役で合格したので
やればできるもんだねといろんな人から言われました。
もう10年以上前のことになるのか。
中学時代の知り合いの反応がちょっとおもしろかった。

他にも4015ピースのジグソーパズルを完成させたときとか
ブログの毎日更新とか
やればできると感じたことは、いろいろあります。
2010.12.16 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
最近、風呂入ってるときに限って電話がかかってくる。
当然、留守電に切り替わるわけだが
無言で切られる。

最初はたまたまかと思ったんだが
それが3日続いたので
風呂に入るのを遅くして電話の前で待っていた。
しかしそれまでの時間にかかってくる気配はなく、
しょうがないから風呂入るかと言って入ったら
少しして電話がなる始末。

これは、新手の嫌がらせか。
2010.12.15 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
嬉しいというわけじゃない。
でも嫌というわけでもない。
じゃあ何かといえばどうでもいいの一言になる。

「あだ名で呼ばれると嬉しい?」

小中学校では、あだ名で呼ばれてたわけだが
高校以降はずっと名字で呼ばれてる。
普通こんなものだよな。

あだ名じゃないが親からはいまだに君付けで呼ばれる。
これはちょっと嫌だな。
とくに人が多いところで言われると
なんとも言いがたい気分になる。
たまにしか会わないとはいえ、いったい何歳だと思ってるんだ。
2010.12.14 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
実のところ、便器のふたって何のためについてるか知らなかった。
で、閉める必要性も感じなかったので
たいていあけっぱなしでした。
一人暮らしをはじめるまでは……。

「洋式トイレの蓋、あけたまま?しめておく?」

ユニットバスっていうのは
慣れないとすごく汚いような錯覚に陥ります。
それで少しでも臭わないようにとふたを閉めるようになって
今は、意識せずとも当然のように閉めています。
もうあけっぱなしとか、考えられません。
2010.12.13 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
たぶん、この発言はネットでずっと語りつがれる。
首相が言うことじゃないよな。

「俺に決断させようとするなと言っているだろ! しっかり話し合ってから持ってこい!」

ある地位についたら言ったらいけない言葉だよな。
あんたが決断しなかったら誰が決断するんだってこと。
政治主導ってのは、本当に口先だけだったんだな。

あるいは政治主導の意味すら分かってないかだな。
まじで理解してるかのテストをしてみたくなる。
人の上に立つ人でそんな雰囲気をかもし出す人ってそういないと思う。
2010.12.12 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
M語っていう記事を書いたら
韓国語・中国語講座の広告が出るようになった。
外国といえば他にもあると思うんだけど
なぜこの2つだけ……。

Google的には、もう民主党=中国・韓国という認識なのかな。
だからあそこの公用語もこの2つと……。
2010.12.11 Sat l 広告 l COM(0) TB(0) l top ▲
今年の漢字は「暑」だそうだ。
こんな時期にこの漢字が発表されると
すごく違和感がある。

今は寒いぞ。
今年ってのは夏だけか。
どうせなら「酷暑」の「酷」のほうを
今年の漢字にすればいいのに……。

こっちのほうがいろんな意味で
今年を象徴してると思うんだけどな。
2010.12.10 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
民主党というのは、別の国の一部であり
そこで使われてる公用語は日本語のように聞こえるが
実は別の言語であり日本語とは違う意味で使われてるのでは
と、いう軽い想像をしてみた。

この言語をM語(仮)として日本語に訳すと
どうなるかと考えてみた。

記憶にございません

そのとおりでございます。

××が勝手にやった。

私が××にやらせました。

誤解される

事実を知らされる

適切に対応しろ

何かあったら責任取れ

注意深く見守る

何もしない

こんな感じだとしたら
民主党の議員さんも意外と正直だなと思えるのにな。
やめてほしいということには変わりないんだけどね。
日本語でいう「解散」とか「やめろ」もM語だったら違う意味になるのかな。
2010.12.09 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
えーっと、とりあえず「苦手」という単語で
ブログ内を検索してみてください。
ここに書いてるだけでこれだけあります。

「どうしても苦手なもの」

なんだかんだで世の中苦手なものだらけなのだな
と実感させられるのが今回のトラックバックテーマでした。

ここの毎日更新も文章書く能力が
少しは、向上するかなと思ってはじめてみたが
やっぱり苦手なままでした。
どうすればなおるんだか。
2010.12.09 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
初めてPCを買いに行ったときに持っていったのが最高額かな。
学生時代はクレジットカードなんて持ってなかったから。

「今までに財布に入れたことのある最高額」

Windows98が出て間もない頃に
財布に30万円ほど入れてPCを買いに行きました。
今考えるとすごいことしてるなと思います。

たしかHDD容量3GBくらいしかなかったけど
当時としてはかなりいいPCだったと記憶しています。
買うときに直接現金を出されて驚いてる店員さんが
妙に印象的でした。
2010.12.08 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
-->