大番長の3周目をクリアしました。
正直これ以上キャラクリが増やせそうな気がしない。
っていうか仲間にする方法すら思い出せないキャラもいるし……。

そういや昔は、攻略サイト見ながらキャラクリを回収してたんだよな。
何も見ずにやるとここまで分からないとは……。

とりあえずエンディング6パターンは見とこうと思うので
もう少し気長にプレイしていくつもりです。
スポンサーサイト



2010.10.31 Sun l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
ここ見るまで気づかなかった。
過去にやったテーマはそれなりに覚えていて
2回目出てきたときには、前にもあったぞと書いてたのに。

まぁ250件も書いてるんだから1つくらい覚えてなくても
不思議じゃないよな。
そういうものです。
全部テーマを覚えてる人のほうがたぶんおかしいんだろう。

とりあえずこれで無理やり納得しておくことにしよう。
2010.10.30 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
外国よりも鳩山元首相の脳内常識に
びっくりしてるんですけど。マジで……。

「びっくりした外国の習慣、常識」

お隣の国の食堂で前の客が残したキムチを
そのまま出されたのにはびっくりしました。
いくらキムチ代はとらないといってもそれはないだろうと…。

あと、あちらでは、米は炊くものじゃなくて蒸すものみたいですね。
それくらいですかね。
他は、何から何まで日本の真似という感じですし……。
2010.10.29 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
これだよ、これ。
こういうテーマを待っていた。
というのは、おおげさかもしれないが
まぁ壊れたままになってるものならいっぱいあります。

「修理に出したい、でも出していないもの」

まずは今使ってるノートパソコン、
キーボードで入力できない文字が2つある。

冷蔵庫、壊れたまま3年近く放置してある。
なけりゃないで意外となんとかなるものだ。

テレビ、最近電源が入らなくなった。
どうせ地デジ対応してないし……。
これもなけりゃないでなんとかなるものである。

IHクッキングヒーター
おかげで料理する機会がかなり削られています。

風呂の湯沸かし器、
温度調整ができないだけで使えないことはない。

結局うんともすんとも言わなくなるまでは、
修理なんて考えないんだな。
改めて書くと半分ゴミ屋敷なんだな。今、住んでる家は……。
2010.10.28 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
急に寒くなりました。
1昨日にTシャツ1枚で出かけていたのが
嘘みたいな寒さです。

と、いうわけで厚手のトレーナーを出しました。
ついでに掛け布団を1枚出しました。
去年もそうだったけど本当に寒くなるときは唐突なんだよな。

もう少しじっくり移行してもらいたいんだけど
天気をコントロールできるわけもなく
結局なるようにしかならないんだよな。
2010.10.27 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
そのときの気分と冷蔵庫の中身による。
まぁカレー作ろうと思うときは
たいてい豚肉が入ってるんだけど

「カレーのお肉、何を入れる?」

んなわけで結構適当です。

牛肉も鶏肉も入れたことはある。
ただ、豚肉以外だとなんとなく
肉が固くなるような気がする。
だからたいていの場合は、豚肉を入れる。

気のせいかと言われればそれまでなんだけど。
2010.10.26 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
今朝のニュースによると
1ヶ月間で1冊も本を読まない人が
全体の52パーセントにのぼるらしい。

以前、1ヶ月くらい本を読んでないからまずいと
書いたような記憶があったんだが
普通だったんだな。

1年に何百冊も読むという人の話を聞くと
よくそれだけ読む本があるなぁと感心する。
それだけ読んでどれくらい頭の中に残ってるか
すごく疑問に感じるんだよな。
案外その場でしか覚えてないのかもと本気で思うこともある
2010.10.25 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ちょっとばかり電車で移動したら
ついた駅の出口のところに
『テロ警戒中』のたて看板と
警察らしき人が立っていたんだが
今日、あの辺で何かあったんだろうか?

ああいうの見るとすごく不安になる。
2010.10.24 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
大番長の2周目クリア
キャラクリは、合計星3つと5つ合わせて19人に……。
まだ全然、思い出せてないようです。

グランメサイアってあんなにうざかったっけ?
蛇王院は、もっと強かったような記憶があるんだが
意外とあっさり倒せて拍子抜け。

あとは、神風の凶悪さを思い出させられたくらいかな。

次あたり、学連への挨拶なしでいけるかな
2010.10.23 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
これの2問目で答えたとおり
最近は、スポーツというものをしていません。
だが運動という括りなら……。

「毎日行っている運動」

毎日5kmほど歩いています。
これは、運動といってもいいでしょう。
当の本人は、運動してるという自覚はないんですけどね。
環境的にどうしてもそれくらい歩かないといけないというだけで。

けど、それでも万歩計が一周したことがないんだよな。
1日1万歩達成するには、もっと歩かなきゃいけないんだよな。
2010.10.22 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
しょうゆが切れたから、買いにいったんだが
買いに行った先で、昆布椎茸うすいろしょうゆなるものを見つけました。
こんなものがあるのかと思わず買ってしまったわけだが
使ってみてあきらかに失敗だったと後悔しています。

まず、かけても見た目に変化がないから
どれくらいかけたかがよく分からない。(結構深刻です)

さらに問題なのがその味。
どう考えてもしょうゆの味じゃないです。
なんつーか妙な甘さがあって麺つゆに近い感じがする。

しょうゆと名前がついてたから極端に味が違うということは
ないだろうと思ってたがここまで違うとは……。
あらためて普通のしょうゆのよさを実感しました。

まだ500ミリリットル近くあるうすいろしょうゆ。
どうやって使っていこうか。
2010.10.21 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
すごいすごいと聞いて、行ってみたらしょぼかった。
そんな場所ならいっぱいあるんだけど
今回のテーマは、その逆か。

「実際に行ってみて感動した場所は?」

正確な場所は、どこか覚えてないんだけど、
以前ものすごく高い場所にある道路を通ったことがあります。
道路自体は、普通のものなんだけど、
下見たらものすごい光景がひろがっていたので
鮮烈に記憶に残っています。

予期せぬところですごいものを見たなと感じました。
愛知県か、岐阜県のどちらかだと思うんだけど
どなたか心当たりのある人いませんか?
2010.10.21 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
習い事ができるのは、学生時代までだと思う。

「今、習い事してますか?」

仕事いって帰ってきたらぐったりしています。
習い事どころじゃないですね。
でも、ブログを更新する暇はあるんだよな。
この時間を他のことにまわせば案外どうにかなるかもしれない。

いまさら習ってみたいことというものもないんだけどな。
2010.10.20 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
家に帰ったらポストに不在通知が入っていた。
すぐさま郵便局に電話をかけて届けてもらおうとしたが
そのときの対応が……。

一つ質問に答えるたびに
「ありがとうございました。」
の一言が……。
1回や2回ならまだしも
5回6回と続けて言われるとうざいとしか言いようがない。
悪い言葉じゃないけどさ
無駄に連呼されると印象が悪くなる言葉だよな。

最初か最後に1回だけ言えば十分伝わると思う。
2010.10.19 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
インスタントラーメン(味噌ラーメン以外)の残り汁に
ご飯ぶち込んで、温めて食べる。
これがすごくうまかったりする。

「忙しいときのお手軽料理!」

昔は、インスタントラーメンの汁が
もったいなくて捨てれなかった。
卵とか入れたときは、特に……。
だからと言って全部飲む気にもならずとっておいて
結局捨ててたんだが
あるとき、ふとこの方法を思いついたんだな。

だからインスタントラーメンを食べた後は、
とりあえず雑炊を作るんだな。
こういうことやってる人、他にはいないよな。
2010.10.19 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
少し前に部屋の掃除をしていたら
埃にまみれた大番長のゲームソフトが出てきたので
ここのところずっとプレイしていました。

前にやったのが5年以上前だったせいか
いろいろと忘れていて結構楽しめました。
(途中まで豪ちゃんのスキルを忘れてたのはどうかと思うけど)
それでいて変なところを覚えてたりするんだよな。

とりあえずさっき1周目をクリアし終えたところ、
キャラクリは星3つが6人、5つが5人だった。
久々にしては、まぁまぁだったと思う。

ちなみにキャラクリついた11人は
久那岐、エリ、ななな、たまりん、京子、由真、銀城、弁慶、遊、ソネット、砕人
3つついたキャラと5つついたキャラに分けなさいと言われたら
何人正解するんだろうか。
2010.10.18 Mon l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
冷凍食品を最後に食べたのは、いつだったか
と、考えるくらい長いこと冷凍食品を食べていません。
たぶん健康的な食生活を送ってるといことだろう。
コンビニ弁当にてをださなきゃの話だが。

「あなたの好きな冷凍食品」

昔は、ポテトとかチキンナゲットが好きだったな。
どこがって言われると困るんだけどな。
食べ物の好きってそんなもんだよな。
逆に嫌いなものは、はっきりどこがって言えるんだけどね。
その辺適当です。好きってことは、理屈じゃないってことかな。
2010.10.18 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
ほとんど欠かさず競馬中継は見てるはずなのに
三冠牝馬誕生の瞬間は、いつも見逃している気がする。

まぁアパパネの場合、オークスがあんな結果だったりするので
三冠牝馬というのにどこか違和感を感じざるをえない。
まぁそれでも記録として残る偉業には違いない。

ただ、過去の三冠牝馬2頭を見ると
牝馬三冠を達成したら
その後、一度も勝てず引退してるんだよな。
2度あることは、3度あるというがはたしてどうなるだろうか。

別の意味であの馬の今後に注目しています。
2010.10.17 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
昔話の主人公は、よく考えると
本人の正気を疑いたくなるような行動をとっています。
それに対する突っ込みというのは、前にも見たような気がする。

裁判長! 桃太郎は「強盗致傷」です!

この本は、そこから一歩踏み込んでしまったという感じ
裁判の形をとっては、いるがやってることは、かなり無茶
その無茶加減に思わず突っ込みたくなるレベル。

物語の登場人物に今の日本の法律にあてはめて
裁判をするというのがそもそも無茶なので
しょうがないといえばしょうがないんだけど
やっぱり何度見てもひどいよな。(たぶんいい意味で)

こういうのは、戦国武将とかゲームのキャラとかで
やったら意外とうけるかもしれない。
こっち方面が好きな人は結構多いしね。
2010.10.16 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
少し前にクッキーが消えたと書いたんだけど
何もしないうちに復活した。
あれは、結局なんだったんだろう。

3日間くらいどこ行ってもクッキーが消えてたのに
今見たら、どこ行っても普通に表示される。
うーむ謎である。

おかしかったのは、こちらのPCではなく
サイトのほうか?
と、1箇所だけなら疑うんだけど複数個所だしな。
2010.10.15 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
リンク先を見てふと思ったんだが
焼き芋ってアルミホイルに包んで焼くんだっけ?
何もせずにそのまま落ち葉の下に放り込むという印象があるんだけど

「焼き芋は食べましたか?」

今年は、まだ食べてません。
もともと焼いて食うより茹でて食うほうが好きだから
たまに食うかなっていう程度なんだけどな。

一時期全然食べてない時期があったけど
スーパーで普通に焼き芋が売られるようになって
たまにだけどまた食べるようになったな。
あれがなかったら焼き芋を何年食べてないことになるやら
2010.10.15 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
あったら便利なんだろうけど
なかったからといって困るものでもない。

「スマートフォン、持ってますか?」

持ってないので適当なこと書いてみました。
本当は、わざわざ店まで見に行くのが面倒という理由で
持ってません。
なくても困らないものだしね。

むしろどこにいても捕まえられそうなのでないほうがいい。
矛盾するかもしれないけどスマートフォンで
一番不必要な機能は、電話機能だと思うんだ。
2010.10.14 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
えーっと確かアメリカの奴隷解放記念日と同じ日だったと思う。

「あなたの誕生日は何の日?」

ここによると他にも財務の日とかあるみたいです。
けどまぁいずれもなじみがないせいか
記念日という感じはしない。

っていうか誕生日という1年に1回のイベントの前には、
他の記念日なんてどうでもよくなってるんじゃないかな。
最近は誕生日までどうでもよくなってるんだけどね。
2010.10.14 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日の更新がなかったのは、タイトルの通りです。
これを何か応用できないかと考えて
このバトンを作ったのだが
それで更新した気になって寝てしまった。
油断大敵ですね。
気づいたらもう3人も答えてくれてる。

10文字以内で答えるバトン

Q1 今、どんな気分ですか
A1 軽くショック
Q2 スポーツの秋ということでスポーツについてひとこと
A2 最近してない
Q3 芸術の秋ということで芸術についてひとこと
A3 縁がない。マジで
Q4 読書の秋ということで読書についてひとこと
A4 してはいるよな
Q5 食欲の秋ということで食べ物についてひとこと
A5 いわしの味噌煮
Q6 ○○の秋って他にあったっけ?
A6 思いつかない。
Q7 エビフライには、何をつけて食べる?
A7 ソース
Q8 最近、何かと話題の中国にどんな印象を持ってる?
A8 ロクなとこじゃねー
Q9 今の日本についてひとこと
A9 不景気を肌で感じる
Q10 このバトンについてひとこと
A10 てきとーすぎる

このバトンに回答する / 回答した人を見る

2010.10.13 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
2,3日前からなんだけどさ
Fire FoxでFC2にアクセスすると
ログイン用のメールアドレスの欄とパスワードが空欄になっていた。
どうもクッキーが消えてるっぽい。

で、その対策として何か参考になるページがないか探してたら
こんなページを見つけました。
とりあえず今日は遅いから寝るとして
明日か明後日くらいにこれを試してみることにしよう。
2010.10.11 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日も、今日も、明日も仕事。
いいかげんに休みたいんだけどな。

忙しいわけじゃないのに
とりあえずいてくれってのが
なんとなく嫌なんだけどな。
2010.10.10 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
略称が必要なのかと疑問に思う。
ってゆーか略称って自然の生まれるものじゃないの?

ココロコネクト カコランダム

そんなわけでシリーズ物の1冊目を買ったら
その後も買い続ける病がいまだに治りません。
っていうか、これがシリーズ化するとは、思ってませんでした。

今回は年齢退行ネタですね。
第八章が唐突で、は?という感じだったな。
これさえなければきれいにまとまってよかったのに。

そんなわけで過去2作で脇にいた2人に焦点をあてたという感じの話
過去はある程度語られてたようにみえたのに
こういう掘り下げ方をされるとまた違って見えるのが不思議であり
そこがなかなかおもしろい。
逆に前2巻読んでなかったら何がどうなってるか
さっぱりわからなくなりそうだな。

さて、ヒト、キズ、カコと来て次は何が来るのかな。
そろそろまわりを巻き込んだカオスを期待したいところだ。
2010.10.09 Sat l l COM(0) TB(0) l top ▲
って最初は思いましたよ。
けどよく考えるとおみくじが出るキーホルダーなら
持ち歩いていたことがあったような気がする。
担当さんが書いてるのは、こんなおみくじのことじゃないだろうけどね

「お守りやおみくじは、いつも持ち歩いていますか」

持ち歩きません。
別に信心深いわけじゃないし……。
それ以前に、お守りというものを持っていない。

そういえば最近すっかり神社に行かなくなりました。
最後に初詣にいったのは、いつのことだろう。
2010.10.08 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
ネタによる。
相手による。
天気による。
場所による。
時間による。
季節による。
湿度による。
見た目による。
そのときの気分による。

「あなたは信じやすい方?」

そのときの状況で変わってきます。
そもそも信じやすいと一言でいってるが
そこに何をというのがないのは、反則っぽい
そこまで曖昧模糊な状態で信じやすいほうですかと言われてもな

その発言で誰が得をするか考えることが最近は多い。
信じるとか信じないという概念自体ないのかもしれない。
2010.10.07 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
こういうときに無理やりアイデアをひねり出そうとすると
ますますどつぼにはまるから困る。

「やらなきゃいけないのにアイディアが出てこない…」

アイデアなんてどうでもいいときに出てくるもんだから
そのときにメモっておけばいい。
何の前触れもなくやらなきゃいけない状況が来るわけでもないだろうし……。

それでもあえてアイデアを無理やり出せと
言われれば適当にカードをいじってみることかな。
(以前読んだ本の影響でそういうカードが作ってあったりする)
あくまで適当にいじるだけ。
元になった本の内容と違いルールとかは、一切決めてない。
そうやってるとなにかの拍子にアイデアが出たりするものである。

ただし、無理やりひねり出したものだけあって
いまいちのアイデアで終わってることが多いんだけどな。
2010.10.06 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
-->