今日ニュースで見た首相の言葉

「どこに責任があるとかいう話以前の問題として、まず感染の拡大を食い止めて、国民に、特に宮崎を中心として九州の農家の皆さんに安心を取り戻すこと(が重要)だ」

責任の追及と感染の拡大を食い止めることは、
同時にやることが可能だと思う。
この場面で言うと、責任の追及から逃れたがってるようにしか見えない。
今までのパターンだとこのまま責任の所在をうやむやにするか、
県に責任を押し付けて終わりにしそうな気がする。

この言葉も最初の感染が確認された時点で言ってれば
それなりに説得力があったかもしれないけど
今となっては空しく響くだけ
スポンサーサイト



2010.05.19 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
沖縄料理というジャンルがあるのを初めて知る。
他に県名+料理でジャンルになってるところどこかある?
と、考えたり…考えなかったり……。

「沖縄料理、何が好き?」

これは、またすごくピンポイントなテーマですね。
食べたことがあるのは、少数派だと思ってるんですけど
意外とメジャーなのかな。

食べたことないです。
だから何が好き?って言われても困る。
コンビニで見かけたこともあるけど
どうしても手にとる気にならなかった。
2010.05.19 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
マスコミが以前ほど騒がなくなったせいで
やってないように見えますが何度も行われてます。

某所からのコピペ

自民党の強行採決は平均して二ヶ月近く議論してから行われてきたが
民主党の強行採決はだいたい一週間位議論して行われる


これ見て初めて気づいた。遅いですね。
強行採決に関して個人的な感覚で言えば

自民党は、議論してから強行採決する
民主党は、強行採決してから議論する


というイメージだったんだが
これも採決前の議論する時間の短さから来てるんだな。
2010.05.19 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
赤松口蹄疫での殺処分される家畜の数がとうとう10万頭越え
もう完全にパンデミックですね。

で、それに対して大臣が言った言葉がこれか

「私自身はやってきたことに全く反省、おわびすることはないと思っている」

もうどこ突っ込めばいいか分からない。
あの結果を見て全く反省しないってどういうことだ?
あれだけの被害出したら、普通は、反省するだろ。

あきらかに自分で壊したのに
「僕は悪くない」
と必死にごまかす子供のような言い分
悪いことは悪いと認めないとそのうち誰も相手にしてくれなくなるぞ

この人、4月の段階で対応してたら
ある程度被害を抑えることができたのを知らないんじゃないのかな。
今頃になって対策を検討してることが問題だと
周りの人は誰も言ってくれなかったのかな
2010.05.19 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->