人間の体は、1日が25時間として
生活のリズムを作ってる生き物だと聞いたことがある。
ってことは、1日が48時間になっても
体のほうは、2日としか認識してくれないんじゃないか?
「一日が48時間になったら何に使う?」
なってみなきゃ分からん。
けどたぶん24時間×2という扱いになると思う。
今の1日だって地球が1周する時間が基準なだけで
その基準が少し変わっただけと考えると普通にそうなるよな。
だいたい1日が24時間以上あればと
考えること自体少し馬鹿らしくなる。
限られた時間をどう使うか考えるのが
人の人たる所以だと思う。
24時間以上あればと考える人は、
24時間以上あっても行動できないだろう。
時間ってそんなものだよ。
生活のリズムを作ってる生き物だと聞いたことがある。
ってことは、1日が48時間になっても
体のほうは、2日としか認識してくれないんじゃないか?
「一日が48時間になったら何に使う?」
なってみなきゃ分からん。
けどたぶん24時間×2という扱いになると思う。
今の1日だって地球が1周する時間が基準なだけで
その基準が少し変わっただけと考えると普通にそうなるよな。
だいたい1日が24時間以上あればと
考えること自体少し馬鹿らしくなる。
限られた時間をどう使うか考えるのが
人の人たる所以だと思う。
24時間以上あればと考える人は、
24時間以上あっても行動できないだろう。
時間ってそんなものだよ。
スポンサーサイト