GWAVE 2009 1stは、結局今年中には出ないらしい。

「ベスト・オブ・ミュージック2009!」

今年買ったCDがこれとGWAVE 2008 2ndくらいなので
選択肢がほとんどない。
毎日1,2曲は何か聞いてるはずなんだけどな。

なのでこの中から一曲選ぶことにしよう。

『Moon Story』(UR@N)

こういうのを選ぶときは、結局曲自体の勢いで選ぶことが多いです。
ゆったりとした曲よりもこういう曲のほうが好みということで
これを選んでおきます。


ここまで書いたところでアリコレ8のことに気付く
こちらの曲も捨てがたいがまぁこれでいいや
スポンサーサイト



2009.12.30 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
今日、1年ぶりに実家に帰省します。

実家にも一応パソコンはあるのだが
集まる人数が多いだけに使えるかどうかが微妙なところ。
こつこつと毎日更新を続けてきたが
このあたりで止まりそうな気配がします。

まぁ止まったら止まったで
また1からはじめるだけです。
こういうときにブログのためだけに帰らない
とか考えるようになったら
馬鹿みたいですからね。
2009.12.29 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
これは、またどう反応していいか微妙なテーマだ。
だったら反応しなければと言われそうだけど

「しめ縄は飾りますか?」

飾らないです。
個人的には、
そんなものどこに売ってるの?という感覚ですから
そういや、あれ何のために飾ってるんだっけ?
自国の文化について分かってないのは、ある意味問題かもしれない。

実家は、飾ってたと思う。
祝日にはちゃんと国旗を立てているような家ですから
そういうことに関しては、すごく律儀でした。
何で飾るかも普通に知っていそうだ。
2009.12.28 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
今朝、このブログの名前をGoogleで検索したら
ここが上から3番目に出ていた。
とうとうここまであがってきたかと思ったのに
今、証拠に検索結果を貼ろうとしたら
元の位置に戻ってました。

グーグルダンスで一時的に
順位に変動があっただけみたいでした。
『空の軌跡』の壁は厚かったってことかな。
2009.12.27 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
言ったことをそのまま実行する。
なかなかできるものじゃありません。

強盗犯 現場に戻ってきて逮捕

だからと言って真似していいわけじゃないですが……。
笑っていいことじゃないんだけど笑いました。

「また戻ってくるので、金を用意しておけ」
なんて言い残して逃げたら普通は警戒されるよな。
それに気づかないというのは、いくらなんでも間抜けすぎる。

これがゆとり教育のせいか、と言い出す人が
何人も出てきそうだな。
2009.12.26 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
ああ、そうか。
今日は、クリスマスなんだな。今思い出した。

「思い出に残るクリスマス」

思い出に残るもの。何かあったっけ?
子供の頃は、毎年プレゼントもらっていたはずなんだが
何もらったか、全然覚えてない。
その当時、欲しかったものがもらえなかったからかな?
サンタクロースにお願いとかしたこともないし……。

生クリームやいちごが苦手だったために
みんながケーキ食ってるときも
何も食べてなかったような気がする。
そりゃ思い出にも残らないわ

まぁ、少しさびしい気もするけどさ。
2009.12.25 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
某ニュースに対するコメントで
『夢と希望』という言葉に対して
『悪夢と絶望』という言葉が何回も繰り返し出てきます。
実際『夢と希望』からは、ほど遠いし……。

スタジオメビウスのあのゲームの名前は、
こんなところから来てたのかと思うのは、さすがにずれてるか。
だから続編が出ないんだな。
『夢と希望』と同等の言葉がないと
それに対するシリーズも出せないんでしょう
と、一人勝手に納得してしまった。
2009.12.24 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
たばこ税、「健康目的」に=大幅引き上げへ第一歩-税制改正

タバコ1本あたり5円の増税というが
その程度じゃ売り上げ減らないだろ?
売り上げが減らないなら、
健康についても今までとたいして変わらないから
この目的だと意味がないことになる。

健康目的ならその程度の増税じゃなくて
いっそ、販売停止にすればいいだろ。
タバコを吸う人が吸うのはなぜかと言えば
そこにタバコがあるからだ。
なけりゃ誰も吸わないだろ。

なんで金がないから税収を増やしたいと素直に言えんのか。
そんなにマニュフェスト違反と言われるのが怖いか。
少なくとも前政権はこういうことには、正直だったと思う。
2009.12.23 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
子供の頃は、よく当たったんだよな。
くじを2枚ひいて4等と5等とか……。

「くじ引きで一等当たった事ある?」

さすがに1等は当たったことがない。
なんでか知らないけど、あるときを境に急に
くじで当たりを引かなくなった。
くじってのは懸賞と違って、対策しようがないんで
純粋に運試しなんだがその運がないんだよな。

昔、ジャンプで連載していた漫画みたいに
ゲームで運をコントロールできたらなあとよく思います。
2009.12.22 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
気づいたらもうすぐ日付が変わる時刻。
危うく毎日更新が途切れるところでした。

「風邪ひいたときの食事はどうしてる?」

一人で準備します。
他に作ってくれる人なんていませんから

普段からたいしたものを作ってるわけじゃないけど
こういうときは、手抜き度が増します。

ご飯の上にフリーズドライのスープを乗せて
一気にお湯をそそいで、雑炊みたいにして食べることが多いです。
これが結構いけます。

あとは、昼間インスタントラーメンを食べて
夜は、その残り汁に卵とご飯をまぜて作った雑炊という
パターンも好き。(こっちは、当たりはずれが結構ある)
2009.12.21 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
メモしておいたもののついでに
買ってきたライトノベルのことです。

ザ・サード 青の記憶

久しぶりの新刊と思ったらイラストレーターが変わってました。
それだけでここまで印象が変わるものとは、思わなかった。
火乃香とかイクスあたりは、まだ前のイラストの面影が残っていたが
浄眼機なんか最初見たとき誰か分からなかった。
天宙眼もほくろみたいな感じになっていて
種族的な特徴って言えるレベルじゃなくなっていたような気がする。

話のほうは、相変わらずなんで少し安心しましたが
終わりが見えないのも相変わらずで
このままだと強さのインフレが始まって収拾がつかなくなりそうだが
最終巻までつきあう気でいます。

そういえば、あとがきなかったな。
あのひたすら他人をおいてけぼりにする感じのあとがきは、
結構好きだったんだが……。
2009.12.20 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
今年はつけずに年を越せるかと
今月初めのころは思っていた
が、甘かった。

今日、今年初めて暖房をつけました。
朝は、なかなかふとんから出られなかったし
外見てみたら雪降ってるしで
さすがにもう限界かなと思ったので
暖房をつけるにいたったわけです。

でも昼間になったら青空も見えて
暖房なしでも結構暖かかったんだよな
ってことは、もう少し布団のなかでがんばっていれば……。
と、思いもしたが日が落ちてきたら
やっぱり駄目だと思うわけだ。寒い!
2009.12.19 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
これ見るたびに
そんなにインフルエンザが怖いのか?
と、思ってしまうのはおかしいのだろうか。

「アルコール消毒は利用してますか?」

してないですね。

インフルエンザが流行ってるっていっても
自分がかからないといまいち実感できないんだよな。
っていうか流行ってるっていわれてるときは、いつも平気で
何の話題にもなってないときに限って熱がでたり頭が痛くなったりする。
たぶん、普通の人とどこかずれてるんでしょう。

結局のところおおげさなだけで
風邪にかかるやつは、何やってもかかる。
かからない奴は、何もしなくてもかからない。
ってことじゃないのかな。
2009.12.18 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
そりゃどんな名前をつけようが
親の勝手かもしれないけどさ
漢字見ただけで読めない名前を持つと将来苦労すると思うよ

「虹」を5人の子の名前に

このニュース?を見て真っ先に『竜の柩』が思い浮かんだ。
他の人からそういうことを聞かないって事は、自分だけなんでしょうね。
文庫版でいうところの4巻で終わってれば傑作だと思うんだけどな。

それは、ともかくとして名前の話。
虹っていうのは、響きとかイメージはいいかもしれないが
漢字としては、あまりいい感じがしない。
某所では、『虫』が入ってるからという意見が多いが
むしろイメージ悪くしてるのは、『工』のほうだと思う。

『虫』が入っていても『蛍』とかなら悪い感じはしないし。
実物の蛍を昼間に見たらそんなことも言えなくなるが。

『工』ってさ、自然と対極の位置にあるような字だからさ
人名には向かないような気がする。
なんというか自然破壊とセットになるようなイメージがあるんだよな。
何かちがうか?
2009.12.17 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
暖かいのなら紅茶
冷たいのなら麦茶が一番かな

「好きなお茶を教えてください」

麦茶は、晩御飯に必ずというほどセットで出てきたので
他のお茶より愛着があるというかなんというか

で、逆に朝ごはんで出てきてたのが紅茶、
紅茶に関して言えば、結構感覚が変わってきてる
昔は、砂糖なしで紅茶を飲むなんて考えられなかった。
今は、砂糖ありで紅茶を飲むなんて考えられない。

一緒に何食うかによっても変わるんだけど
昔は、飲むときに角砂糖を1~3個入れていた。
今、考えるととんでもないんだが当時は
ある程度甘くないと飲めなかった。
何がきっかけかは、よく分からんがあるときを境に
紅茶は砂糖を入れないのがいいと感じるようになった。
なんでだろう?

ちなみに今一番飲んでいるお茶は、ヘルシア緑茶です。
最近は、味以外にも気になるところがあるんだよな。
あまり気にしたくはないことなんだけどさ
2009.12.16 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
何がっていえば
政権交代した途端、景気が悪化したってのに
悪化させた本人が自分のせいだと思ってないこと

「今年一番印象的だった事!」

半分くらい予想はしてたんだけど
政権交代した途端、円高になるわ、株価下がるわで
しゃれにならないペースで景気が悪化したことがすごい印象的でした。

最近、ようやくマスコミも批判しだしたけど、
悪化させた本人は、いつも他人事のようなコメント。
たぶん、あの人たちはまだ野党の頃のような感覚でいるんじゃないかな。
じゃなきゃ、あんなコメントできないだろう。

リーマンショックが来てもあの程度で抑えていた
自民党は結構優秀だったんだな。
と、何もなくてもあそこまで悪化させる連中を見てつくずく思った。
もう政党ごと消えてほしいです。
2009.12.15 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
トラックバックテーマに反応した記事を書いたあと、
ブログを確認したら『何枚?』が『何故?』に見えた。

どこかに単語の最初と最後の文字さえあっていれば
どんなにでたらめな順番で書いてあっても
文章を理解することができるという論文があったような気がするが
これもその応用か?

違うのが2文字目の辺だけだし、
これなら自分だけじゃなくて他の人も見間違うよな。
うん、見間違うと思ってたほうが精神衛生上よさそうです。
2009.12.14 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
普段1着2着と数えるのに
こういうときだけ1枚2枚になるのはなんでだろう?
と、一瞬思ったがよく考えれば簡単なことだったので
これは、解決したものとする。

「服は何枚ぐらい着ますか?」

今日は、3枚着ています。
多くもなく、少なくもなくってところでしょうね。
冬だったらだいたいこんなもの。
もう少し寒くなるとトレーナーの下に
もう1枚Tシャツを着ることになる。

なぜか上に着るという発想はない。
これは、好みの問題だろう。

今年は、まだ一度も暖房をつけてないんだが
そろそろ限界かな。
いやもう少し厚着すればまだ持つか?
ここまで来たら年が明けるまで粘ってみたい気がする。
2009.12.14 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日、掃除をしたため部屋の一角がすごくきれいになったんだが
それと同時に困ったことがひとつ

部屋の中にでかいゴミ袋が2つ……。
ゴミを出す日は、火曜日だから
明日も、ゴミがある部屋で生活しなきゃいけない。
ここまでゴミをためるのが悪いのは、分かる。

けど、こうしてまとまってゴミ袋に入ってると
やはり部屋に置いておきたくない。
つらいものです。

恐ろしいことにまだ部屋を全て掃除したわけじゃないんだよな。
こうしてまた掃除する気がなくなる?
2009.12.13 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
普段は、なかなかやる気にならないものです。
だけど、さすがに足の踏み場がないのは、どうかなと
前々から思っていたので
部屋のほんの一角だけですが思い切って整理してみました。

これでもかというくらい物が無造作においてあったところに
足の踏み場ができたのは、ある意味感動。
裏を返せばどれだけ汚いところで生活してたのかってことだが

掃除中に出てきたもの

爪切り、2つ(全部で4個になりました)
RPGツクール2003(そういえば、買ってたな。バグばかりでつかえなかったが)
パズル通信ニコリ106号(ドルードルとか芦ヶ原さんの連載とか懐かしすぎる)
定規2本(10本超えた。何に使うんだ?)
未使用のノート4冊
windowsXPのパッケージ
コンビニの弁当につけてくれる割り箸(未開封が100本以上)
その他いろいろ

結構いろんなものが出てくるものだと感心しました。
2009.12.12 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
味覚はおかしいという自覚はあるんだが
それでもこの食べ物に対する感覚だけは
賛同してくれる人がいると思う。

「納豆は好きですか?」

たしか、日本人全員に聞いたらきれいに
好き嫌いが真っ二つに分かれる食べ物だっけ。

はっきり言えば大嫌いです。
臭わない納豆が出ても、食べる気にはならなかった。
一番の原因は、あのネバネバ。
あれのせいでおいしいのかまずいのかさえ分からない状態。
食べた後は、口の中の不快感だけが残る。

こんなものが食べ物として存在していて
それをおいしいおいしいと言って食べる人がいることが
もう信じられないというレベルです。
2009.12.11 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
『冗談抜きで』
ってよく口にするらしい。
とくに政治やエロゲーの話をしているときに……。

「あなたの口癖おしえてください」

全然、接点がない話に共通の口癖が出てくるってのは、
ある意味すごいと思う。
どんなときにでも出てくるから癖なんだろうけど。

最近、自分の想像の斜め上をいくようなことが
多すぎて自分で話しててもあれ、と思うことがあり
そういうときについ出てしまう言葉が『冗談抜きで』らしいです。

自分では、そんな言葉を口にしてるという意識が
全くと言っていいほどないところがすごく不思議なところ
こうやって書いていても本当に言ってるかどうかは
半信半疑だったりします。
2009.12.10 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
縁担ぎって所詮気休めだよね。
と、悟ったのは社会人になってからだった。

「縁担ぎしている事・物はある?」

昔は、いろいろやってたなぁ。
貯金の残高の下一桁を常に6にしておくとか
ウイニングチケットの単勝馬券テレカ(なんかの通販で売ってた)を財布にいれておくとか
朝起きたら窓に漢字を一字、指で書くとか……。

今思うと、何考えていたんだってことばかりです。
当時は、これやるとなんかいいことあると
真剣に思っていたんだろうな。
2009.12.09 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
たぶん最後にもらったのは、中学生のとき。
もうくれる人は、いません。

「クリスマスプレゼント、これがほしい!」

でも、もらえるなら新しいノートPCが欲しい。
むちゃくちゃ重いソフトを動かすわけじゃないので
スペックは、OSがまともに反応する程度でいいんだが
ディスプレイの解像度は高いのがいい。
今、使ってるPCが1024×768なんだけど
最近、これが狭く感じるんだな。

デスクトップにすればいいのかもしれないが
今度は置き場所に困る。
こうやって考えると意外と狭いところに住んでいるんだな。
この際、もう少し広いところに引っ越すというのもいいかも。
2009.12.08 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
さらっと一通り眺めたがエロゲーを押してる人は
さすがにいないようだ。

「好きなゲームは何ですか?」

アリスソフトの地域制圧型シミュレーションゲームが好きです。
大番長とか戦国ランスとか
エロゲーというだけで敬遠してる人は
絶対に損していると思います。
普通の人と感覚がずれているだけなのかもしれないけど

あと、amazonのリンクを貼る際に
廉価版じゃないほうの大番長の値段を見てふいた。
なんかのプレミアでもついてるのか?
2009.12.07 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
ウロボロスは、伝説上のものであり
実際に同じことをする蛇がいるなんて想像すらしなかった。

自分のシッポを飲み込んだ蛇がワッカ状になり病院へ

極限状態になったときにとんでもないことをするのは、
人間だけじゃないということですね。
それにしても何日間も餌をあたえない飼い主っていったい……。

あと、ニュースサイトってこんな記事にも
関連記事をつけるんだなと変なところで関心してます。
全然関連していない記事ばかりだけど
2009.12.06 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
なんの夢かは、覚えてないのに
目が覚める直前のところだけ覚えている。
なんでだろう?

「最近見た夢を教えてください。」

昨日、よく分からん夢を見ました。
何が切欠で、どういう展開でそうなったかよく覚えてないのに
最後はごく普通に見える家の前で
「よりによってここかよ」
と、口にしたところで目を覚ましたことだけは覚えてる。

ものすごく断片的でこれだけじゃ
何がなんだかさっぱり分かりません。
どうしてこうなったか物語でも募集しようか
などと、考えてしまうくらいです。

夢をこういうふうに覚えてることは、
よくあることなんですけどね。
2009.12.06 Sun l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
今日は、休みなんで昼過ぎまで寝てるつもりで
昨日遅くまで起きていたわけだが
家の前で下水道工事をやられて目が覚める。
事前告知はなかったはずなんだけどな。

とにかく朝からドドドとうるさい音をたてていて
寝てることなんてできやしない。
と、いうわけで起きる。

起きていたら気にならないかいえば
すごい大きい音なので気になってしょうがない。
と、いうわけで仕方なく外出……。
結構雨降っていたけど、いくあてもなく散歩

こんな日もある。
工事が終わったのは、ついさっきのこと。
次からは平日の家にいない時間帯にやってくれると助かる。
って、こんなところに書いても改善されないよな。
2009.12.05 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
学研の「学習」と「科学」が休刊になるらしい。

小学4年生の途中までは、親の職場に売りに来てたらしく
毎月読んでました。
毎回、カブトエビの卵とか、いい付録がついていて結構楽しめる雑誌でした。
こういう雑誌があったからこそ
学習意欲がそれなりにあったんだと思う。
こういうのがなければ真面目に観察とかしなかったよな。

時代のニーズにあわないという理由らしいが
今のゆとり世代のほうがこういう雑誌は必要なんじゃないかな。

あと、中途半端なところで読むのをやめたんで
科学のほうで連載していた『流星少年ペルセウス』の続きが
いまだに気になってしょうがない。
自分の中では、ペルセウスが石になったところで話が止まっています。
2009.12.04 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
トラックバックテーマで
2回続けて『このテーマ、前にもあったぞ』と感じることは、
なかなかないと思う。
担当さんもネタ切れなんでしょうか?

「マジック(手品)をしたことありますか?」

前にも書いたが人に披露するところまでは、いかない。
以上、何回も繰り返し語ることじゃないでしょう。
詳しくは、前に書いた記事を参照。
だったらいちいち反応するなという意見も出そうだが
それは気にしないことにする。

それにしても同じテーマが前にもあったことを
書いてる人は、意外に少ないみたいだ。
前っていってもそんなに昔じゃないよな。
これがTBテーママジックというものなんだろうか。
2009.12.03 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
-->