久しぶりに会った友人に
子供のころ出した年賀状を見せられると
大事にとっておかずさっさと捨ててくれと思いませんか?

「はがきの年賀状、出す予定はありますか?」

ないです。
年賀状を最後に出したのは、たぶん小学生のときです。
あの頃は、親が『来た分の返事くらいは出しなさい』とうるさかったから。
実のところ、その時期から出す気がなかったんだろうな。
ああいうのは苦手です。

そもそもあんなものを書いて誰が得をするのか?
生存確認とかまじでしてる人なんていないよね。
最近は、郵便局のキャンペーン(バレンタインの同類)じゃないかと
思うようになってきた。
スポンサーサイト



2009.11.30 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(1) l top ▲
ネットで話題になってるというので
今さらながら見てみました。

鳩山由紀夫vs 鳩山由紀夫

はっきり言っておもしろいです。
よく考えると笑えない話なんですけど。
(批判しながら同じことをやってたってことだから)

過去に自分の言った言葉がそのまま今頃になって帰ってくる。
無責任な発言は、すべきでないってことなんでしょうね。

それにしてもこれを作った人は、すごい。
何を考えていたらこんなこと思いつくのか、
のぞけるものなら作者の頭の中を1回のぞいてみたいものだ。
2009.11.29 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
まだももいろガーディアンをプレイ中なのに
神楽道中記 追加シナリオパック (vol.1+vol.2)を買ってきてしまった。

今までは一応、1つプレイし終わるまでは、
次のゲームは買わずにいたのについ、……。
これで次は、12/18発売のを購入予定なんだが
それまでに終わるだろうか……。
未プレイのゲームを積む(置いとくじゃなくて)という
初めての経験をするかもしれないな。これは、

あと、追加シナリオにvol.1&vol.2ってわざわざ
パッケージ版に書いてあるのは
まだまだ出しますよって意味か?
2009.11.28 Sat l ゲーム l COM(0) TB(0) l top ▲
トマトは嫌いだが、トマトジュースは好きと書いたら
海月さんから同意のコメントをもらえました。
こういうのが自分だけじゃないと分かると
結構安心します。

そうか、あれは食感の問題だったのか。
言われてみるとそのまま食べる以外は
結構平気だったりします。
ナポリタンとかピザトーストとか……。

どこかで食べるトマトとケチャップにするトマトは
別の種類って聞いたことがあったので
てっきりその関係だと思ってたが
事実は単純なことだったな。
2009.11.27 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
トラックバックテーマをクリックしても
反応がないのはうちだけかと思ったが
他のところでもそうなってるみたいなのでとりあえず一安心。
それでこのテーマにはトラックバックがあまりついてないんだな。
納得

「iPhone、使ったことある?」

結論から言えばない。
いつでもつかまってしまうのが煩わしくて携帯電話を持つのを
1年でやめるような人間が手にするものではない。
電話機能さえなければってそれじゃiPod Touchだな。
だがそれくらいがちょうどいい。

よってこれからもiPhoneを手にすることはまずないだろう。
持つとしたらiPod Touchだな。
2009.11.27 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
食い物のことを書いて次の記事がこれ
というのもどうかという気がするが
味が少し変わってたところで気づかないくらい味覚は鈍いです。

「味覚に自信ありますか?」

元々、人とは味覚がずれてるらしく
果物の類が嫌いである(キウイ、ブドウ、柿などはとくに)
あと、トマトは嫌いだが、トマトジュースは好きだとか
この辺は、他の人にはなかなか理解してもらえない。

あとは、目隠しして食べただけでは、
鶏肉と蛙肉の区別がつかないとか
かぼちゃといもの区別がつかないとか
他にもいろいろ区別がつかないものがあります。(闇鍋ってこわいよね)

なので味覚には自信がない。
おいしいとかまずいとか感じることがあるんだから
それなりに機能してるとは、思うんだけどね。
2009.11.26 Thu l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲
2択のトラックバックテーマって
なんとなく書きやすいよな。

「お鍋とすき焼き、どっちが好き?」

生卵つけて食べるよりポン酢をつけて食べるのがいい。
あと、個人的にこの時期は牡蠣を口にしたい。
これは、鍋ならありだがすき焼きには向かないだろう。

というわけでこの時期は鍋、
出汁は、昆布で
具は、白菜、豆腐、鶏or魚、牡蠣が必須で
あとそのときの気分で、しらたきとか、しいたけとかいろいろ
具がなくなってきたらうどんを入れる。
こんな感じかなぁ。

まぁ、すき焼きも悪くはないんだけどね。
どっちかと言えばです。
2009.11.25 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
FC2恒例行事のサーバーダウンで
管理画面にしばらく入れませんでした。

最初のころは、こういう状況になると焦ってたんだが
最近は、ああまたかっていう感じになっています。
人間ってどんな環境にも適応しちゃうもんなんですね。

言語追加といかどうでもいい対応するなら
もっとサーバーを安定させろと思うんだよな。
機能のほうは共有プラグインってものがあるから
たいていのものは、揃えれそうな気がするから
あわてて追加する必要もないだろう。

管理画面の左側のメニューで実際クリックしたことが
あるのは、半分にも満たない。
案外機能を減らす方向で行ったほうがいいんじゃないのか
と、思う今日この頃でした。
2009.11.24 Tue l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
電池を必要としないリモコンができたらしい。
ボタンを押す振動を電気に変えるそうだが
それなら他のものにも応用が利きそうな気がします。

携帯電話、コードレスのマウス、キーボード
案外DSみたいなゲーム機もいけるのでは、
と、考えてしまいます。

一方でテレビとかエアコンにリモコンって本当に必要かと思うんだよな。
実際うちでは、よくリモコンが行方不明になるため
テレビを見るときは、テレビ本体についてるボタンを
直接いじってることが多い。
これもなきゃないでどうにかなるものなんだな。
2009.11.23 Mon l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
第1巻が出たときは、まだ学生だったんだよな。
もうライトノベル売り場にいると浮くような年になってしまったが……。

ストレイト・ジャケット10 ニンゲンのオワリ

あそこまでそろえたなら最後まで付き合おう
と、いうことで買ってきました。

ここに来て、主人公のレイオットの印象が
変わってきたような気がするがよく見ると
面倒くさがりな描写がないだけで他は、あまり変わってなかったり……。
考え方が変わったっていっても本質的なところは
そのままっぽいので当然と言えば当然なのかもしれないけど

あと、世界の描写が一部今の日本にあてはまりすぎてて
ちょっとこわくなるところがあるんだが、
TVとか新聞が情報源の人には気づかれないんだろうな。
2009.11.22 Sun l l COM(0) TB(0) l top ▲
外より家の中のほうが寒いってどういうこと?
と、思ってたらこんなトラックバックテーマが……。

「暖房器具は何を利用しますか?」

一応、こたつとエアコンが部屋にあります。
使ってるかと言えばまだ使ってない。
暖房器具ってかなり寒くならないと使わないんだよな。
暖冬のときとか1年中使わず生活していたし……。

そういや学生時代は下宿に暖房器具が
一切おいてなかったな。
こんなものなきゃないで生活できるんだよな。

けど、最近は朝冷え込むようになってきたから
今年は一度も使わず終わるということはなさそうだ。
使うと外に出るのが億劫になるから
できれば使いたくないんだけど
2009.11.21 Sat l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
『天空の城ラピュタ』を見ていたら
もうこんな時間です。
危うく毎日更新が止まるところでした。

初めて見たのが小学生のときだから
もう20年以上前のことなんだが
何回見てもおもしろく感じます。
名作の名作たるゆえんですね。

最近、ないんだよな。こうやって記憶に残る作品が
2009.11.20 Fri l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
某所のニュースで
八百一彦という
顔の慣用句を画像で再現するサイトが紹介されていたので見てきた。

一言、怖い。
アイデアはいいのに画像のほうは
どうにかならなかったのかと思う。

けど、顔の慣用句はまだまだあるので
まだまだ増えてくことを期待してます。
2009.11.19 Thu l 未分類 l COM(0) TB(1) l top ▲
そういうものがあればいいなと思う。

「あなたが抱きしめたいものは?」

よーするにそんなものは、何もないということだ。
独身で一人暮らしの人間にそんなものが
あるわけないだろ。

このごろトラックバックテーマで3回に1回くらいは、
そんなものないと書いてるような気がするけど
気のせいだよな。
気のせい。気のせい。

ないなら書かなければいいと昔は思ってたんだけど
最近は、何か書かなきゃと思うんだ。
文章を書く習慣をつけたいだけなんだけど
2009.11.19 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
今年だか来年だか税収が7,8兆円落ち込む見込みらしい。
不景気の上に
7000万円も脱税する人がいればそれくらい不思議でもないが

それで脱税という言葉で思い出したのが
昔読んだ本に書かれていたこと。
それによると長者番付というのは、見た人から
『この人は、もっと稼いでるはずだ』などの情報をもらって
脱税を防ぐためにやっていたらしい。
これでそこそこ税収があったらしい。

プライバシーの侵害とやらで発表がされなくなってしまった
ってことは、脱税がしやすくなったってことだ。
ここで長者番付を復活させれば
結構脱税をしてる人が見つかるんじゃないかなと思う。

名前が載ったところで悪いことしていないなら
堂々としていればいいだけの話。
発表をやめさせた連中って実はアレなんじゃないかな
2009.11.18 Wed l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
実家では、必ず冷奴に生姜がのって出てくるんだが
何度食べてもなじめないので、
真っ先に下へ落としています。

「しょうがを使った美味しい食べ物・飲み物」

豚の生姜焼きしか思いつかない。
生姜を料理に使うことがないのでピンとこないんだよな。
他に何かある?

他の肉でもよさそうな気がするんだけど
生姜焼きといえばなぜか豚。
今度他の肉で試してみようかな。
2009.11.18 Wed l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
よく分かりません。
温度計で測ってるわけじゃないんで……。

「お風呂は何度が適温?」

最近の風呂は、温度が分かるのが普通らしい。
あと、お湯の量も自動で調節してくれるらしい。
世の中、どんどん便利になっていきますな。

うちの風呂は、そんな気の利いた機能があるわけじゃないので
何度のお湯につかっているかとかは、分からないんだよな
傾向としては、冬は熱めで、夏はぬるめって感じです。
これは、普通ですよね。

外が寒いから体感的に熱く感じてるだけかもしれないけど
2009.11.17 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
腕時計はアクセサリの中に入るんだろうか?
他には、いつも身につけてるものなんかないんだが……。

「いつも身に着けているアクセサリーはありますか?」

置時計とか掛け時計とか持ってないんです。
だから時間を知るのは腕時計でってことになってる。
よって腕時計だけは常時身につけている。

具体的には、風呂に入るとき以外はずっと。
もう完全に体の一部と化してます。

防水仕様なんでつけたまま風呂入っても別にいいんですけどね。
風呂だけは何も身につけず入りたいもんだから
そのときだけは、外します。

でもやっぱりアクセサリじゃないよな。これは。
2009.11.16 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
急に実家に来てくれと言われたので
何事かと思いきや
キウイフルーツの収穫を手伝えという話でした。

そんなことであんな電話してこなくてもいいじゃん。
キウイは嫌いで、どうせ口にしないのに
なんでこんなことをって感じでした。

この収穫作業が結構面倒だった。
木の枝がやたらと変なふうにからまっていて
その上にキウイがなっているものだから
木の枝の上に手を出すだけで一苦労。
当然、木の上に上るなんてできません。

なんであんなところに作ってるんだか
と、心の底から思いましたよ。
次に作るならまわりに邪魔なものがないところで……
って今さら移動するわけにもいかないか。

収穫手伝えと言われないならどこでもいいんだけど
2009.11.15 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
部屋を整理していたら
だいぶ前にもらってそのまま放置しておいた
CoCo壱番い屋の株主優待券が出てきたので
カレーを食べに行ってきました。

カキフライカレーのほうれん草MIXというのを食べたんだが
入ってた具は、その2つだけ。
カレーは、基本的にいくつかの具があって
それ+カキフライだのほうれん草だの入ってると
思ってたんで少し拍子抜け

カレー屋ってみんなこんな感じなんだろうか。
あれで980円っていうのはちょっと……。
今回は金払ったわけじゃないから別にいいんだけど
2009.11.14 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
このトラックバックテーマに
明日以降反応すると、すごい違和感を覚えそうだ。

「13日の金曜日、気になりますか?」

言われて初めて気づいた。
今日は13日の金曜日なんだと。
それくらい気にならないです。

と、いうか13日は7分の1の確率で金曜日になるんだから
いちいち気にしてもしょうがない。

ついでにいうと、4とか9も気にならない。
たかが数字だろ?
死を連想するから、っていうけど、それを言ったら
1から9まで全てネガティブな連想ができそうな気がする。

こういうことは、ポジティブに考えればいい
四葉のクローバーだって4なんだし……。

2009.11.13 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
Googleの検索ワード予想機能のことに
少しふれたらコメントをもらえました。

>>海月さん
あの検索ワード予測は、最初は笑いました。
が、『妻』との落差を見ると泣けてきます。

あれってよく検索される言葉が予測として出てくるんだよな。
そういうふうに考えるとああいう言葉で検索してる人が多いってことだから
少し怖くもなるんだけど

あと、ひらがな1文字+『、』の予測結果のときも思ったんだが
ああいうのを最初に見つける人って
普段何やってるんだろうなとついつい考えてしまいます。
2009.11.12 Thu l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
最近は、どこに行っても洋式便器ばかりで
和式便器は全然見なくなってしまった。
さびしい限りです。

「トイレは洋式?和式?」

実のところ和式のほうが好きなんだよな
小便はどちらにしろ立ってするんで対して変わらない。
変わるのはうんこするとき。
うんこするときに踏ん張ってるっていう気がするところがいい。

洋式便器だといまいち踏ん張ってるって感じがしなくて
いまだに好きになれない。
うんこは、うんこ座りでやるのが一番です。

あと、子供のころに便座によく小便かけて
親に怒られていたってのも大きいかもしれない。
小便するときにわざわざ便座あげるのが面倒で
そのまましていたのが悪いって分かってはいるんだけど

2009.11.12 Thu l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
何がっていうと結婚が
それくらい異性に縁がない。
かと言って相手を探す気にもならないし……。
そんなわけで今日のトラックバックテーマ

「理想の結婚式」

まあ結婚するとしても
親戚や知り合いに周知させるのが目的なら
する必要ないんじゃないかと思う。
する気がないから理想もないと言うべきかな

それ以前に相手もいない。
Googleで「夫」の後にスペースを入力すると探す気も失せる。
2009.11.11 Wed l トラックバックテーマ l COM(1) TB(0) l top ▲
言われてみてふと思う。
うちの近所に寺とか神社とかあったっけ?
そんな感じのトラックバックテーマです。

「お寺、神社へは行きますか?」

正月に実家に帰ったときに
初詣と称して行くくらいかな。

初詣が一年を通して最初で最後なので
もう初の字は、つけなくていいんじゃないかな。
と、毎年言ってるくらいですから
普段は、行くことはないと思われます。

うちの近くに神社があるとかだったら
また変わってくるかもしれないが……。

と、ここまで書いたところで近所に神社があることに気づく。
なんだかんだでどこにでもあるもんなんだな。
2009.11.10 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
考えてみるとけんかした後
まともに仲直りした記憶なんてない。

「ケンカの仲直りは自分から?相手から?」

そういうのなしで片付いちゃうんだよな。
何もしなくても翌日何もなかったようになってる。
喧嘩なら……。
根に持つ人とは、あまり関わろうとしないからなんだろうけど

仲直りするということがあったとしても
たぶんそれは、相手から言ってきた場合のみ
自分からは絶対謝らないと思う。

2009.11.09 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
このブログを始めたときは、
気が向いたときに更新すればいいやと思ってた。

実際それは、それで正しいと思うが
最近は、毎日更新している。

それでブログ開始当初いらないと思って
外したプラグインを復活させてみた。

見れば分かると思うがカレンダーのことです。
毎日更新するという目標のためには、
成果が見えるようなものがその場にあったほうが
いいかなと思ったんです。

さて、これが吉と出るか、凶と出るか。
2009.11.08 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
コンビニ行ったら、店員さんに
「今日は、お休みですか?」
と、聞かれてしまった。

聞かれて一瞬、今日って平日だっけ
と思い、あせった。
一気に48時間以上ぶっ続けで寝られるほど
器用ではないのですぐにそれはないだろうという結論に達したが

最近は、仕事が不定期じゃないので曜日感覚があるはずなんだが
曜日感覚がなかったときの癖というのは
こういうときに出るからあなどれない。
2009.11.07 Sat l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
最近のトラックバックテーマに反応して
数日後の広告を見るとこの広告を出したくて
このトラックバックテーマにしたのではと勘ぐりたくなる。
まぁそういう広告だから仕方ないのかもしれないけど

「肉じゃがといえば・・牛肉?豚肉?」

うちは、とくに決まってませんでした。
牛だったり豚だったり
ひどいときは魚なのに肉じゃがと言い張られた。

それは、いくらなんでも違うだろ
というつっこみは常に無視。
ちゃんとおいしく仕上がってればいいだろとのこと

あと、味付けは肉の種類によって変えてると言ってたが
これも違いは分からなかった。
子供のころの味覚なんてそんなもんだろうと思う。
2009.11.06 Fri l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
アイデア・スイッチ

いったい何冊目になるんだろうか
なんというか、この手の本は、ついか買ってしまう。
もう病気のようものだ。

そして、実行するためにはあれが必要、これが必要
ってな話になってそれを用意するのが面倒で
結局実行にうつさず終わってしまうというパターン。

いい加減学習しろとつくづく自分に対して思う。
発想力がないという自覚があるけど
そもそも何のために発想するという目的がないから
発想力を鍛えようにも鍛えようがないのが原因なんだろうな。
2009.11.05 Thu l l COM(0) TB(0) l top ▲
-->