なんとなくトラックバックのテーマに反応してみる

「のどが渇いた時の飲み物」

基本的には、緑茶とか、麦茶などペットボトルのお茶を飲むんだけど
疲れてるときだと、コーヒー牛乳とか飲むヨーグルトとか少し甘めのものを飲むことが多い。

そういや、最近、炭酸を飲まなくなったな。
別に何かあったとかは、ないはずなんだが
なんでだろう?
スポンサーサイト



2009.06.30 Tue l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
民主党支持してる父と政治について話す機会がありました。
そのときに、いろいろと聞いた話……。

障害者団体向け割引制度を悪用した郵政不正事件で
民主党の議員が関与したという話について


父の言い分
与党もやってることをやったらたまたまばれた。
与党の議員が同じことをやっていないわけがない。

↑民主党がやってるから自民党もやってるはずという考え方らしい。
日本の隣の国の考え方に通ずるものがあるような気がする。

西松の件で小沢一郎の説明責任について

父の言い分
自民党は、こればかり言ってるから嫌いだ
もっと政策について論じてほしい。

↑政策について論じるのも必要だが話をそらそうとしてるようにしか見えなかった。

党首討論について

父の言い分
鳩山の圧勝、麻生はただ揚げ足をとっているだけ

↑正直、どっちもどっちという感じだったが
で、そう言われて
どっちも同じなら1回民主党にやらせてみてもいいと思う
↑揚げ足の取り合いだけでどっちに投票するのか決めるということか?

民主党の政策について

父の言い分
高速道路が無料になる。ガソリン税がなくなる

↑これだけの認識しかないらしい。
支持するなら政策くらいちゃんと調べるべきでは?
都合のいい政策だけしか見えてないのはかなり危険だろ

こちらがネットで情報を集めてることについて

父の言い分
ネットに載ってることを全て妄信してるみたいだが
それは、危険だ。自分の意見を持たなきゃ駄目だぞ

↑ネットは、いろんな意見が入り乱れてるんだから妄信するなんて不可能だろ。
ネットがどういうものか分かってなさそう。
というか、そっちの言い分の8割はテレビの主張そのものでは?
テレビを妄信して自分の意見を持っていないのは、そっちのほうでは?

2009.06.21 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日、漢字のことを書いて、
今日、久しぶりにトラックバックテーマを見たら
こちらも漢字のことでした。
偶然ってのは、意外とあるものだ。

正しい筆順で字を書いていますか?

一応、人をかく乱するのが目的じゃないかと
疑いたくなる筆順の漢字(卍とか)以外は
正しい筆順で書いてるつもり
正しい筆順自体を分かってない可能性があるが……。
2009.06.15 Mon l トラックバックテーマ l COM(0) TB(0) l top ▲
ずっとタイトルの通りだと思っていました。

テキストファイルにこの言葉を打つ機会があったので
打ち込んで変換したら最初に出てきたのが

付和雷同

どうやら今まで間違えて覚えていたらしい。
Googleで検索したら同じ間違いをしてる人は
いっぱいいるみたいなので少し安心しているが……。
2009.06.14 Sun l 未分類 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->