半分忘れかけてるカテゴリ。そういえばこんなのあったな。
そんなわけで本日のランキングで一つ上にあったブログ
例によってブログの中身には触れてません。

生きている証拠

いわゆる生存報告的なものだろうか。
そう考えるとこのブログがあること自体が
生きてる証拠ということでわりとシンプルな命名。
ただ、これで更新が止まってたりすると
わりと洒落にならない気がする。

そんなわけでそれなりに続けれる人向けのタイトルといったところか。
スポンサーサイト



2018.09.11 Tue l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲

本日のランキングで一つ上にあったブログ
例によってブログの中身には触れてません。
この書き出ししばらくしてなかったと思ったら半年ぶりか。

さわやか苑日記

ぱっと見て気になるのが苑の一文字
なぜか焼肉屋のイメージがあるんだけど
どういう意味か考えたことはなかった。

というわけで調べてみた結果……。
・かこいをして鳥獣を飼うところ。また、草木を植えた畑・庭。庭園
・文筆家・芸能家の世界。

焼き肉とか関係なかった。
とはいえ、実際この意味で使われてる例もピンと来ない。
検索すると老人ホームが大量に出てくるし……。
実はこれ以外にも意味があるのでは……。

そんな気がする一文字『苑』
2017.06.02 Fri l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲
本日のランキングで一つ上にあったブログ
例によってブログの中身には触れてません。

しかし反撃もここまで

結局負けるときに使う言葉ですね。
しかも軽く希望を見せておいて
一気に絶望に落とすタイプの
たちの悪い言い回しだったりします。

ニュースとかでさらっと聞くぶんには、
そういうの一切感じさせないんだけど
冷静に考えると嫌な言い回しだなと思うんですよ。

深く考えなきゃそれほど悪いタイトルってわけじゃないんだけど
一度考えると結構アレだなみたいなそんな感じですね。
2016.12.03 Sat l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲
本日のランキングで一つ上にあったブログ
例によってブログの中身には触れてません。
この書き出ししばらくしてなかった気がする。

news

いつになくシンプルなタイトルが来たな。
なんとかのとかなんとかな何々とか
そういうのを全てそぎ落として単語一つでまとめてる。
ここまでいくとある意味清々しい。

ブログのタイトルにただ「ブログ」とつけるようなもので
簡単につけれそうでなかなかつけれないと思う。
しかもありきたりの単語で検索にも引っかかりそうにないところが
またすごいというかなんというか
本当にどうやってこの命名の境地に至ったかすごく興味深い。

でもこういうのに限って何も考えてなかったりして……。
2016.12.01 Thu l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲
本日のランキングで一つ上にあったブログのタイトル
例によってタイトル以外は見てません。

制限時間の残量観察

制限時間の残量
それだけでレトロなイメージが感じられる。
初期のファミコンの面クリア型ゲームには
制限時間がつきものだった気がする。
あのカウントダウン、普段気にならないけど
残り時間わずかで音楽が変わると急に気になったのは、懐かしい思い出。

そういえば最近は、制限時間のついたゲームを
やっていない気がするんだが
そういうゲームが減ってきたということかな。
2016.08.28 Sun l おとなり l COM(0) TB(0) l top ▲
-->