でぼの巣製作所のWebラジオをなんとなく聴いていたら
旧夏神楽のテーマ「曼珠沙華」がリクエストされてて
おおっと思って久しぶりに聴くことになった。

それはいいんだけど
肝心の流れた「曼殊沙華」がFull Versionの一番が終わったところで
ぶった切るというなんだそれって内容でした。
あの最後のしゃげしゃげしゃげって繰り返すのが好きだったのに
当然のようにその部分もカット。
というわけでええーっとなった。

「神楽の音が~♪」って聴こえてきたときは、フルで流すのかなと思ったのに……。
こんなんだったら最初からShort Versionを流すべきだと思うんだよな。
というわけでShort Version探してたらオフィシャルサイトにまだ残ってた。
「曼殊沙華」聴くならこっちのほうがいいと思う。
もちろんフルがあるならそれが一番いいんだけどね。(当然のように持ってる)
スポンサーサイト



2022.06.04 Sat l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
Symphony Sounds EternalIIをなぜか今頃聴いてたりします。
買ったのはこれと同じ時で
発売日にいたっては、今年の頭だったりするんだけど
いろいろあって放置されていました。

エンディングテーマを集めたシリーズってことで
他のCDとあまり曲が被らないってのがいいよね。
聴いたことがあるのがイブニクルの曲くらいだし……。
そして電波っぽい曲がないのも特徴的かな。

好みだった曲は『Isolation』『ヒットコール!』あたりかな。
今回は、はずれもすでに取り込んである曲との重複もなかったので
個人的には、すごくよかった。
毎回こうならいいんだけどな。
2021.06.20 Sun l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
気がつけば6月も3分の1が終わってる。
そんな中5月末に発売されたCDを今頃聞いてるとか……。

そんなわけでSymphony Sounds Generation 2019を一通り聴き終えて
いくつかというか、ほとんど全部PCに取り込んでwalkmanに……。
こう書くと普段聴いてないみたいに感じるかもしれないけど一応毎日1,2曲聴いてたりします。
簡易的な時計代わりになってるような面があるんだよな。

で、今回取り込んだ曲については、
ギュッとして、もっとしてみたいなのは、受け入れられなかったけど
他はだいたいOKって感じだったかな。
今回よかったのは、『イノセント・プリンセス』『TSUBAKi-IRO-KOiUTA』あたりかな。
2021.06.10 Thu l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
もうすぐが出るってときに
未開封だったCDをPCに取り込んでるって
なんか間違ってる気がする。
ドーナドーナ のついでに購入したものだから
そっちばかりやって忘れ去られてたのが主な原因だろうけど……。

というわけで
Symphony Sounds Record 2020 ~from 2005 to 2019~
一通り聴いていくつかPCに取り込んだりしました。
このシリーズは結構、GWAVEの曲と被ってたりするんで
取り込むのは半分くらい。
Distorted PainとかHeavenly Kissとかいいんだけどね。もうすでにあったりするから。
まぁ、それでも新しい曲もあることはあるから
結局買ってしまうというやつですね。

まぁ、これはこういうシリーズだからという割り切りも必要ですね。
2021.01.17 Sun l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
Symphony Sounds Record 2019 ~from 2004 to 2018~聴き終えて
いくつかPCに取り込みました。

ちなみに今年出たやつじゃなくて昨年出たやつです。
GWAVEシリーズと違って買いそびれたら次がないというわけでもないのと
各年代から1曲ずつという構成の都合上
すでに取り込んだ曲が含まれてる可能性が高いということで
このシリーズは他のCDのついでに買うことが普通になりつつある。
今回も最初の4曲くらいが取り込み済みの曲だった。
Dreht Sich!とか一時期すごい希少扱いされてたんだけど
気づいたら収録されてるCDこれで3枚目か4枚目だと思う。

で、今回新たに取り込んだ曲がよかったかというと微妙だったりする。
悪くはないんだけど突き抜けていいかといえば違うなという感じです。
まぁ、何回か聴いてるうちによくなってくるというのもあるので
あくまで今の時点でというところなんだけど……。
2020.10.17 Sat l 音楽 l COM(0) TB(0) l top ▲
-->